アニメシリーズ作品の作品:662件
-
牙狼<GARO> ハガネを継ぐ者
未来に、継げ
「黄金騎士ガロ」の称号を持ち、幾度の試練を乗り越えてきた魔戒騎士・道外流牙。今宵もガロの鎧を召還し、人を喰らう魔獣・ホラーを両断する。そこに姿を見せたのは、魔戒法師・コヨリ。彼女は黄金騎士の助けを得るべく、世界を揺るがす火急の事態を伝えるのだった。「破滅ノ門が開かれる」 「破滅ノ門」とは、ホラーが初めて人の世に現れ出たとされる最古のゲート。それがなぜか再び開きかけているという。流牙はコヨリの導きで、門が隠された街・クレアシティを訪れる。「破滅ノ門」から漏れ出す闇の匂いが蔓延するその街で、邪気を察知した流牙は、すぐさまホラーと交戦する。熾烈な戦いの最中、突如現れた謎の魔戒騎士。それは、「ハガネ」の鎧を纏う白羽創磨だった。無名の騎士・ハガネとしてホラーを狩る創磨の宿命とは!? 流牙は「破滅ノ門」の開門を阻止できるのか!? 今、「守りし者」の原点に迫る壮絶な物語が幕を開ける。
【キャスト】
道外流牙:栗山 航
白羽創磨:仲野 温
コヨリ:中澤実子
ムツギ:黒谷友香
白羽ゴドウ:萩原聖人
イグス:朝香賢徹
ロン:山本章博
オビ:西銘 駿
【スタッフ】
原作:雨宮慶太
監督:松田康洋・田中佑和・木村好克
アクション監督:鈴村正樹
脚本:兒玉宣勝・吉﨑崇二
エグゼクティヴ・プロデューサー:二宮清隆
企画・プロデューサー:田中 文
プロデューサー:比嘉一郎・岡林修平
特別協力:サンセイアールアンドディ
製作/制作:東北新社 -
『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』TV版
それでも「生きろ」と?
白色彗星帝国との戦いから三年──。
滅びに瀕したガミラス民族を救うべく、新たな母星の探索を続けていた
デスラー総統は、天の川銀河の一画に条件に見合う星を見出す。
が、そこは、強大な星間国家の領域内であった。
銀河で勃発した領土紛争は、ガミラスと安全保障条約を結ぶ地球を
否応なく巻き込んでゆく。
地球に軍事的・経済的優位性をもたらしてくれた時間断層という魔法は、
自分たちの命と引き替えに消滅してしまった──
自責の念に駆られながらも、ヤマト新艦長の任についた古代進は、
来るべき有事に備えて新クルーらと共に訓練航海に旅立つ。
その中に、自分をつけ狙う何者かが紛れ込んでいるとも知らずに。
かつてない不安の時代に、新たなる旅立ちの時を迎えるヤマト。
その行く手では、想像を絶する新たな敵が待ち構えていた……。
【キャスト】
古代 進:小野大輔
森 雪:桑島法子
真田志郎:大塚芳忠
アベルト・デスラー:山寺宏一
スターシャ:井上喜久子
ヤーブ・スケルジ:チョー
土門竜介:畠中 祐
京塚みやこ:村中 知
徳川太助:岡本信彦
板東平次:羽多野 渉
キャロライン雷電:森永千才
坂本 茂:伊東健人
デーダー:天田益男
メルダーズ:黒田崇矢
【スタッフ】
原作:西﨑義展
製作総指揮・著作総監修:西﨑彰司
監督:安田賢司
シリーズ構成・脚本:福井晴敏
脚本:岡 秀樹
キャラクターデザイン:結城信輝
メカニカルデザイン:玉盛順一朗・石津泰志・明貴美加
ゲストキャラクターデザイン:小林千鶴・岸田隆宏・立石 聖
プロップデザイン:枝松 聖
美術監督:合六 弘・池田裕輔・舘藤健一
色彩設計:中山久美子
撮影監督:松井伸哉
CGディレクター:後藤浩幸
編集:兼重涼子
音楽:宮川彬良・宮川 泰
音響監督:吉田知弘
オリジナルサウンドエフェクト:柏原 満
アニメーション制作:サテライト
製作:宇宙戦艦ヤマト2205製作委員会 -
おそ松さんon STAGE〜SIX MEN'S SHOW TIME〜2nd SEASON
伝説の6つ子たちが帰ってきた!今、新たな舞台<ステージ>が幕を開ける―!!
二十歳を過ぎてもニート生活を続けるどうしようもない6つ子たちがユーモアたっぷりに描かれ、2016年の舞台化第1弾を皮切りに、2019年までに第3弾までが上演され、全公演で満員御礼・大ヒットを記録した伝説の舞台『おそ松さんon STAGE 〜SIX MEN’S SHOW TIME〜』が2nd SEASONと銘打ち、新キャストを迎えて新たに上演!!
【キャスト】
【おそ松】中西智也 【カラ松】大野紘幸 【チョロ松】杉咲真広
【一松】三井淳平 【十四松】中村碧十 【トド松】本間一稀
【おそ松/F6】草地稜之 【カラ松/F6】中本大賀 【チョロ松/F6】松井健太
【一松/F6】磯野亨 【十四松/F6】木村優良 【トド松/F6】松本勇輝
【トト子】太田夢莉 【イヤミ】瀬戸祐介 【チビ太】kayto 【橋本にゃー】福山絢水
【スタッフ】
原作:赤塚不二夫「おそ松くん」
演出/脚色:村井雄(KPR/開幕ペナントレース)
脚本:伊勢直弘、鹿目由紀、小峯裕之、足立信彦、高崎翔太
音楽:橋本由香利
劇中歌プロデュース:TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND
美術:竹邊奈津子
舞台監督:澤麗奈(obbligato)
照明:斉藤喜和(Dort)
音響:SING_O_WORLD
映像:川崎貴司(TSUMIKI)
衣裳:山下和美
ヘアメイク:松前詠美子
振付:FunX、井澤勇貴
歌唱指導:設樂咲枝
演出助手:高崎拓郎(オフィス開幕)
宣伝美術:五島英一
制作プロデューサー:杉田智彦(アズプロジェクト)
主催:「おそ松さん」on STAGE製作委員会2023 -
映画しまじろう ミラクルじまの なないろカーネーション
「ありがとう」は大切な人を想う、魔法の言葉
映画しまじろう10作目/こどもちゃれんじ35周年記念作品
【キャスト】
しまじろう:南 央美
みみりん:高橋美紀
とりっぴい:山崎たくみ
にゃっきい:鈴木真仁
【スタッフ】
監督:河村友宏 -
MIDNIGHT EYE ゴクウ
原作:寺沢武一×制作:マッドハウス×監督:川尻善昭が放つ最高傑作OVA!
「コブラ」と並び原作・寺沢武一の代表作となるハードボイルドサイバーアクションの決定版『MIDNIGHT EYE ゴクウ』! 近未来東京を舞台に世界中のコンピューターと直結し操作できる左目、「神の目」を手にした私立探偵ゴクウの活躍を描いたストーリー。
1987年スコラの漫画雑誌コミックバーガーにて連載し、1989年に全2作がOVA化。原作の世界観をそのままに『アニマトリックス』『妖獣都市』の川尻善昭が監督、『時をかける少女』『DEATH NOTE』のマッドハウスが制作を手がけた1980年代OVAの最高傑作。
【キャスト】
風林寺ゴクウ:松田重治
矢吹洋子:小山茉美
白竜幻二:若本規夫
ピーコック:寺瀬めぐみ
張:郷里大輔
【スタッフ】
監督:川尻善昭
原作:寺沢武一
脚本:寺沢武一,中西隆三 -
MIDNIGHT EYE ゴクウ Ⅱ
原作:寺沢武一×制作:マッドハウス×監督:川尻善昭が放つ最高傑作OVA!
「コブラ」と並び原作・寺沢武一の代表作となるハードボイルドサイバーアクションの決定版『MIDNIGHT EYE ゴクウ』! 近未来東京を舞台に世界中のコンピューターと直結し操作できる左目、「神の目」を手にした私立探偵ゴクウの活躍を描いたストーリー。
1987年スコラの漫画雑誌コミックバーガーにて連載し、1989年に全2作がOVA化。原作の世界観をそのままに『アニマトリックス』『妖獣都市』の川尻善昭が監督、『時をかける少女』『DEATH NOTE』のマッドハウスが制作を手がけた1980年代OVAの最高傑作。
【キャスト】
風林寺ゴクウ:松田重治
門間良子:藤田淑子
リュウ:郷里大輔
門間善蔵:小林清志
磯崎:二又一成
【スタッフ】
監督:川尻善昭
原作:寺沢武一
脚本:寺沢武一 -
【推しの子】第2期
新たな舞台の幕が開く──
人気マンガ『東京ブレイド』の舞台稽古が始まった。
劇団ララライの役者達に囲まれ、大きく飛躍するかな。
かなの才能を認めながら、ライバル心を激しく燃やすあかね。
才能と熱意のある役者が集う中、アクアは演技すらも利用してアイの死の真相を追い続ける──。
そしてアイドルとして母の背中を追い続けるルビーは……。
【キャスト】
アクア:大塚剛央
ルビー:伊駒ゆりえ
有馬かな:潘めぐみ
黒川あかね:石見舞菜香
MEMちょ:大久保瑠美
姫川大輝:内山昂輝
鳴嶋メルト:前田誠二
鴨志田朔夜:小林裕介
鮫島アビ子:佐倉綾音
吉祥寺頼子:伊藤 静
雷田澄彰:鈴村健一
GOA:小野大輔
金田一敏郎:志村知幸
アイ:高橋李依
【スタッフ】
原作:赤坂アカ×横槍メンゴ(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
監督:平牧大輔
助監督:猫富ちゃお、仁科くにやす
シリーズ構成:田中 仁
キャラクターデザイン:平山寛菜
サブキャラクターデザイン:澤井 駿、渡部里美、横山穂乃花
総作画監督:平山寛菜、渡部里美、横山穂乃花、稲手遥香、監物ケビン雄太
アクションアニメーター:あもーじー
メインアニメーター:早川麻美、水野公彰、室賀彩花
美術監督:宇佐美哲也(スタジオイースター)
美術設定:水本浩太(スタジオイースター)
色彩設計:石黒けい、芦原明音
撮影監督:桒野貴文
編集:坪根健太郎
音楽:伊賀拓郎
音響監督:高寺たけし
音響効果:川田清貴
OPディレクター:竹下良平
EDディレクター:中山直哉
アニメーション制作:動画工房 -
はたらく魔王さま!!2nd Season
フリーター魔王さま、子育てをする!?波乱の庶民派ファンタジー第2幕!!
異世界エンテ・イスラでは魔王と勇者でありながらも、
日本の生活に馴染み、相も変わらず経済の荒波にもまれる真奥貞夫と遊佐恵美ーー。
ラグエルたちとの戦いを終えた真奥一行に、再び笹塚での日常が訪れる。
マグロナルドの改装も終わり、復職できたことを喜ぶ真奥。
クルーとしての新たな目標に燃える一方で、
エンテ・イスラから新たな刺客が訪れる!?
魔王城は六畳一間!
フリーター魔王さまが繰り広げる庶民派ファンタジー、
波乱のTVアニメ第2幕はまだまだ続く!!
【キャスト】
魔王サタン(真奥貞夫)=逢坂良太
勇者エミリア(遊佐恵美)=日笠陽子
佐々木千穂=東山奈央
悪魔大元帥アルシエル(芦屋四郎)=小野友樹
悪魔大元帥ルシフェル(漆原半蔵)=下野紘
クレスティア・ベル(鎌月鈴乃)=伊藤かな恵
アラス・ラムス=木野日菜
アシエス・アーラ=朝日奈丸佳
【スタッフ】
原作:和ヶ原聡司「はたらく魔王さま!」(電撃文庫/KADOKAWA刊)
原作イラスト/キャラクターデザイン原案:029
監督:筑紫大介
シリーズ構成:横谷昌宏
キャラクターデザイン:飯野雄大
総作画監督:たけだ欣弘
デザインワークス:あきづきりょう
グラフィックアート:荒木宏文
美術監督:緒続 学(草薙)
美術設定:成田偉保(草薙)
撮影監督:飯島 亮(旭プロダクション)
色彩設計:手嶋明美(Wish)
3D監督:小川耕平(Marco)
編集:土居秀充
特殊効果:石橋 啓(旭プロダクション)
音楽:中西亮輔
音楽制作:Lantis
音響監督:明田川仁
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作:Studio 3Hz -
FAIRY TAIL 100年クエスト
2006年の連載開始以降、原作漫画にとどまらずTVアニメ・劇場版アニメ・舞台・ゲーム・グッズなど様々な形で人々を魅了し、世界中で愛され続けている王道バトル・ファンタジー『FAIRY TAIL』。
2017年に原作が堂々完結し、TVアニメも2019年に最終話の放送を迎えたが・・・
2024年7月、『FAIRY TAIL』シリーズ最新作のTVアニメが満を持して登場する!
その名は、『FAIRY TAIL 100年クエスト』!!
ネーム原作・真島ヒロ(『FAIRY TAIL』原作者)、漫画・上田敦夫による『FAIRY TAIL』の正当続編となる同作を、待望のTVアニメ化!
ナツたち「妖精の尻尾フェアリーテイル」のみんなが帰ってくる!!
彼らが挑むのは、100年以上誰も成し遂げたことがないと言われる伝説級の難関依頼、
「100年クエスト」。
『FAIRY TAIL』の最終話からそのまま続く、心躍る新たな大冒険が今、再び幕を開ける―――!
フィオーレ王国随一で、お騒がせ魔導士ギルドとしても有名な「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」。
そこに所属するナツ・ルーシィ・ハッピー・グレイ・エルザ・ウェンディ・シャルルの最強パーティーは、旅立ちの時を迎えようとしていた。
目指す先は遥か北の大地・ギルティナにあるという世界最古の魔導士ギルド「魔陣の竜(マギア・ドラゴン)」。
黒魔導士ゼレフや黒竜アクノロギアとの死闘を乗り越えたナツたちに、<S級クエスト>の更に上級である<100年クエスト>に挑む許可が特別に下りたのだ。
<100年クエスト>は、「魔陣の竜」が創設されてから百余年、誰一人として達成できていない伝説級の難関依頼。
初めての大陸の“不可思議な街”、初めて出会う“不可解な神”、そして動き出す“不気味な敵”…。
心躍るナツたち「妖精の尻尾」の新たな大冒険が、幕を開ける!
【キャスト】
ナツ・ドラグニル:柿原徹也
ルーシィ・ハートフィリア:平野 綾
ハッピー:釘宮理恵
グレイ・フルバスター:中村悠一
エルザ・スカーレット:大原さやか
ウェンディ・マーベル:佐藤聡美
シャルル:堀江由衣
トウカ:鈴代紗弓
エレフセリア:麦 人
メルクフォビア:梅原裕一郎
カラミール:日笠陽子
キリア:内山夕実
マッドモール:利根健太朗
スカリオン:浜田賢二
【スタッフ】
原作:真島ヒロ・上田敦夫『FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST』(講談社「マガジンポケット」連載)
総監督:石平信司
監督:渡部穏寛
シリーズ構成:冨岡淳広
キャラクターデザイン:迫由里香
音響監督:はたしょう二
音楽:高梨康治
アニメーション制作:J.C.STAFF -
キングダム 第5シリーズ
紀元前、中国西方の秦国(しんこく)。今は亡き親友・漂(ひょう)と夢見た「天下の大将軍」を志す元・下僕の信(しん)は、少年の頃、秦王の座を巡るクーデターに巻き込まれ、第31代秦王・エイ政(えいせい)と運命的に出会った。秦軍所属の「飛信隊(ひしんたい)」隊長として戦場に身を置く信は、エイ政とともに、誰も成し遂げたことのない「中華統一」を目指し、同世代の将である蒙恬(もうてん)や王賁(おうほん)らと切磋琢磨しながら着実に出世を重ねてゆく。一方、若くして秦王の座に就いたエイ政もまた、じっくりと宮廷内で力を蓄え、ついには相国・呂不韋(りょふい)から国の実権を奪還。これによりいよいよ宿願・中華統一へと本格的に乗り出すこととなる。中華統一に向けた新たな拠点とするため、趙国(ちょうこく)にある「黒羊丘(こくようきゅう)」の攻略を狙う秦軍。信率いる飛信隊も攻略戦に加わるが、この戦いで秦軍の総大将を務めるのは「残虐非道のカリスマ」と呼ばれ、勝つためならば非道な手段も厭わない桓騎(かんき)だった。対する趙軍総大将は、稀代の天才軍師・李牧(りぼく)から信頼され、「沈黙の狩人(ちんもくのかりゅうど)」との異名を持つ慶舎(けいしゃ)。互いに底知れぬ恐ろしさを秘めた総大将の下、要所・黒羊丘を巡る攻防戦が始まる!
【キャスト】
信:森田成一
エイ政:福山 潤
河了貂:釘宮理恵
羌カイ:日笠陽子
渕:赤城 進
尾平:鳥海浩輔
桓騎:伊藤健太郎
黒桜:永峰 遙
雷土:乃村健次
摩論:佐久間元輝
那貴:小西克幸
厘玉:八代 拓
ゼノウ:蓮 岳大
慶舎:平川大輔
紀彗:石井康嗣
馬呈:三宅健太
劉冬:川原慶久
李牧:森川智之
【スタッフ】
原作・監修:原 泰久(集英社 「週刊ヤングジャンプ」連載)
監督:今泉賢一
シリーズ構成:高木 登
キャラクターデザイン:阿部 恒
美術監督:東 潤一
色彩設計:阿部みゆき
撮影監督:髙野弘樹
3DCG制作:ダンデライオンアニメーションスタジオ
編集:柳 圭介
音楽:澤野弘之・KOHTA YAMAMOTO
音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
音響監督:ハマノカズゾウ
音響制作:神南スタジオ
アニメーション制作:ぴえろ・スタジオ サインポスト
オープニング・テーマ :『導火』/歌:DeNeel(SKID ZERO)
エンディング・テーマ :『Rulers』/歌:Novel Core (B-ME) -
劇場版 SPY×FAMILY CODE: White
世界の命運を賭けた、偽装家族の極秘任務!
西国(ウェスタリス)の敏腕諜報員エージェントの<黄昏(たそがれ)>ことロイド・フォージャーのもとに、オペレーション<梟(ストリクス)>の担当を変更する指令が届く。一方、アーニャが通うイーデン校では、優勝者に<星(ステラ)>が授与されるという調理実習が実施されることに。ロイドは少しでもオペレーション<梟(ストリクス)>が進展していることを示し、現状の任務を継続できるよう交渉する材料にするため、どうにかアーニャに星を獲得してもらおうと考える。そこで、ロイドは調理実習の審査員長を務める校長の好物だという“フリジス地方”の伝統菓子を作ることをアーニャに提案。一家は本場の味を確かめるべく、フリジス地方へ旅行に出かけるが……。
【キャスト】
ロイド・フォージャー:江口拓也
アーニャ・フォージャー:種﨑敦美
ヨル・フォージャー:早見沙織
ボンド・フォージャー:松田健一郎
【スタッフ】
監督:片桐崇
製作会社:東宝株式会社
原作:遠藤達哉
脚本:大河内一楼
-
この素晴らしい世界に祝福を!3
異世界コメディの決定版、TVアニメ第3期!
平凡な冒険者カズマが過ごす、異世界ライフの新展開!?
交通事故(!?)によりあっけなく人生の幕を閉じるはずだったゲームを愛するひきこもり・佐藤和真(カズマ)は、ひょんなことから異世界に転生する。
あこがれのRPG生活を満喫するつもりだったのに、トラブルメーカーの駄女神・アクア、中二病をこじらせた魔法使い・めぐみん、妄想ノンストップな女騎士・ダクネスという、能力だけは高いのにとんでもなく残念な3人とパーティを組むことになって、異世界ライフはトラブル続き。
たまに魔王軍幹部を討伐することもあるけれど、借金やら国家転覆罪の容疑やらに追われる冒険者生活を送っていた。
そんなある日、紅魔の里から帰還したカズマたちのもとに、手紙が届く。
その内容は、王女アイリスが、魔王軍幹部を倒したカズマ達の冒険譚を聞きたいというもの。
護衛兼教育係のクレアとレインを伴い、アクセルの街を訪れた王女アイリスは、カズマ達との対面を穏やかに終えたと思いきや―――
「また私に、冒険話をしてくれるって言ったじゃない?」
王女アイリスが、カズマに懐いてしまった!?
カズマが目を開けると、そこはなんと王都!
アイリスに乞われて滞在するうちに、王城でのセレブ生活に味を占め、これ幸いと居座ることを決めるカズマ。
しかし、ちょうど同じころ、王都では義賊が暗躍する事件が起きていて――!?
【キャスト】
カズマ:福島潤
アクア:雨宮天
めぐみん:高橋李依
ダクネス:茅野愛衣
ルナ:原紗友里
荒くれ者:稲田徹
クリス:諏訪彩花
ウィズ:堀江由衣
バニル:西田雅一
ゆんゆん:豊崎愛生
ミツルギ:江口拓也
アイリス:高尾奏音
クレア:矢作紗友里
レイン:上田麗奈
【スタッフ】
原作:暁なつめ
(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊)
原作イラスト:三嶋くろね
総監督:金崎貴臣
監督:安部祐二郎
シリーズ構成:上江洲誠
キャラクターデザイン:菊田幸一
色彩設計:吉田沙織
美術設定:友野加世子
美術監督:丸山由紀子・山梨絵里
美術:アトリエムサ
撮影監督:衛藤直毅
撮影:EXPLOSION
3D監督:今垣佳奈
編集:木村佳史子
音響監督:岩浪美和
音響効果:小山恭正
録音:山口貴之
音響制作:HALF H・P STUDIO
音楽:甲田雅人
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:ドライブ
製作:このすば3製作委員会
オープニングテーマ:
Machico「Growing Up」
エンディングテーマ:
アクア(CV:雨宮天)、めぐみん(CV:高橋李依)、ダクネス(CV:茅野愛衣)
「あの日のままのぼくら」 -
ヴィンランド・サガ SEASON 2
新たな千年紀を迎えたデンマーク・ユトランド半島南部。
仇敵・アシェラッド亡き後、生きる目的を失ったトルフィンは、
「奴隷」として地主・ケティルに買われ、彼が所有する農場で開墾作業に従事していた。
そこで、同じく奴隷の身分へと堕ちた青年・エイナルとの出会いをきっかけに
自らが犯した罪と向き合い、生きる意味を見出していく。
一方、イングランド王に即位したクヌートは「楽土」の建設に向けて、
さらなる版図の拡大を目論んでいた。
これは”本当の戦士の物語(サガ)”
プロローグのその先にある”償いと救済の物語(サガ)”。
【キャスト】
トルフィン:上村祐翔
エイナル:武内 駿輔
クヌート:小野 賢章
アルネイズ:佐古 真弓
オルマル:林 勇
ケティル:手塚 秀彰
トールギル:楠 大典
蛇:小松 史法
スヴェルケル:麦人
レイフ:上田 燿司
トルケル:大塚 明夫
【スタッフ】
監督:籔田修平
製作会社:MAPPA
原作:幸村誠「ヴィンランド・サガ」
(講談社『アフタヌーン』連載)
脚本:瀬古 浩司
キャラクターデザイン/総作画監督:阿比留 隆彦
美術監督:竹田 悠介
美術ボード:大貫 賢太郎,平林 いずみ
色彩設計:橋本 賢,西田 みのり
撮影監督:川下 裕樹,松向 寿
編集:木村 佳史子
3DCG監督:小川 耕平
音響監督:はた しょう二
音響効果:長谷川 卓也
音響制作:サウンドチーム・ドンファン
音楽:やまだ 豊
製作:ヴィンランド・サガ SEASON 2 製作委員会 -
るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚−
誓いを剣に、願いを心に
幕末の動乱期、“人斬り抜刀斎”と恐れられた志士がいた。その男は、新しい時代の到来と共に人々の前から姿を消し去り、「最強」という名の伝説と化していった。時は流れ――明治十一年、東京下町。逆刃刀を腰に下げ、不殺を誓う旅の剣客・緋村剣心は、神谷活心流の師範代・神谷薫と出会う。剣心は、活心流を騙る辻斬り「人斬り抜刀斎」の事件を解決したことをきっかけに、薫のもとに居候することとなる。東京府士族出身の明神弥彦、喧嘩屋を称する相楽左之助といった仲間たちとの出会い 過去の因縁によって戦うこととなる宿敵たちとの対峙。新しい時代を懸命に生きる人々による明治剣客浪漫譚、ここに開幕――!
【キャスト】
緋村剣心:斉藤壮馬
神谷 薫:高橋李依
明神弥彦:小市眞琴
相楽左之助:八代 拓
高荷 恵:大西沙織
四乃森蒼紫:内田雄馬
斎藤 一:日野 聡
【スタッフ】
原作:和月伸宏『るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚−』(集英社 ジャンプコミックス刊)
監督:山本秀世
シリーズ構成・脚本:倉田英之
シリーズ構成・脚本協力:黒碕 薫
キャラクターデザイン:西位輝実・内田陽子
衣装デザイン:なすか
プロップデザイン:小菅和久
メインアニメーター:北尾 勝
アクションアニメーター:菊地勝則
音楽:髙見 優
音響監督:納谷僚介
音響効果:小山恭正
色彩設計:篠原愛子
美術監督:齋藤幸洋
撮影監督:髙津純平
編集:長谷川 舞
3DCGI:ライデンフィルム3DCGセクション
アニメーション制作:ライデンフィルム -
弱キャラ友崎くん 2nd STAGE
君の描いた選択肢が、みんなの物語になる
友崎文也は、日本屈指のゲーマーながら現実ではぼっちの高校生。“人生はクソゲー”だと言い切る彼が出会ったのは、学園のパーフェクトヒロイン・日南葵だった。「この『人生』というゲームに、真剣に向き合いなさい!」 人生ははたしてクソゲーか、神ゲーか? 弱キャラ高校生・友崎くん、人生の2ndステージ開幕!!
【キャスト】
友崎文也:佐藤 元
日南 葵:金元寿子
七海みなみ:長谷川育美
菊池風香:茅野愛衣
夏林花火:前川涼子
泉 優鈴:稗田寧々
水沢孝弘:島﨑信長
中村修二:岡本信彦
竹井:水野駿太郎
【スタッフ】
原作:屋久ユウキ「弱キャラ友崎くん」(小学館ガガガ文庫刊)
監督:柳 伸亮
シリーズ構成:志茂文彦
キャラクターデザイン:矢野 茜
音響監督:本山 哲
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
アニメーション制作:project No.9 -
青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない
僕のこと、見えてないのか―?
三学期も残り1ヶ月。恋人の桜島麻衣の卒業式を迎えた梓川咲太。七里ヶ浜の海岸で麻衣を待っていると、彼の目の前に麻衣にそっくりな小学生が現れる―。
【キャスト】
梓川咲太:石川界人
桜島麻衣:瀬戸麻沙美
梓川花楓:久保ユリカ
古賀朋絵:東山奈央
双葉理央:種﨑敦美
豊浜のどか:内田真礼
牧之原翔子:水瀬いのり
【スタッフ】
原作:鴨志田 一(電撃文庫刊 「『青春ブタ野郎』シリーズ」)
原作イラスト:溝口ケージ
監督:増井壮一
構成・脚本:横谷昌宏
キャラクターデザイン:田村里美
総作画監督:田村里美、大磯夏海
プロップデザイン:道下康太
美術設定:塩澤良憲
美術監督:大久保 聡
色彩設計:横田明日香
3Dディレクター:織田健吾、田中葉月
2Dワークス・特殊効果:内海紗耶
撮影監督:楊 暁牧
編集:三嶋章紀
音響監督:岩浪美和
音楽:fox capture plan
制作:CloverWorks
製作:青ブタ Project -
デート・ア・ライブⅤ
さあ――終わりの始まりの戦争(デート)を始めましょう
人間の少女の姿をしながらも、人間とは異なる存在――精霊。
強大な能力をもち、隣界から顕現する際に〈空間震〉と呼ばれる災害を発生させる彼女たちは、人類の天敵とさえ呼ばれている。
そんな精霊の脅威に対して人類がとりうる手段は、武力をもって殲滅する、もしくは――
『デートして、デレさせる』!
五河士道は、精霊をデレされてキスをすることで、力を封印できる能力のもち主。
その力で人類を、そして精霊たちを救ってきた彼をめぐって、大きな波乱が迫ろうとしていた。
世界有数の巨大企業にして精霊の力を狙うDEMインダストリーが、士道の命を奪うべく総力をあげて襲い来る。
そして士道の記憶の奥にいた謎の少女がその正体を現し――。
いくつもの思惑が交錯する、過去最大の戦いが始まる。
【キャスト】
五河士道:島﨑信長
夜刀神十香:井上麻里奈
鳶一折紙:富樫美鈴
五河琴里:竹達彩奈
四糸乃:野水伊織
時崎狂三:真田アサミ
八舞耶倶矢:内田真礼
八舞夕弦:ブリドカット セーラ 恵美
誘宵美九:茅原実里
七罪:真野あゆみ
本条二亜:生天目仁美
星宮六喰:影山灯
崇宮澪:遠藤綾
【スタッフ】
原作:橘 公司/原作イラスト:つなこ(株式会社KADOKAWA ファンタジア文庫刊)
監督:中川淳
シリーズ構成:志茂文彦
キャラクターデザイン:中村直人
音楽:坂部剛
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:GEEKTOYS
製作:「デート・ア・ライブⅤ」製作委員会 -
魔法科高校の劣等生 第3シーズン
魔法。それはーー「希望」か、「呪い」か。
魔法。
それが現実の技術として確立されてから約一世紀が過ぎていた。
国立魔法大学附属第一高校、通称“第一高校”に
とある兄妹が入学する。
魔法師として致命的な欠陥を抱える劣等生の兄・達也。
すべてが完全無欠な優等生の妹・深雪。
二人の学生生活は激動に次ぐ激動の日々だった。
政治結社《ブランシュ》の襲撃。
九校戦への香港系国際犯罪シンジケート《無頭竜ノー・ヘッド・ドラゴン》の介入。
大亜連合軍の横浜への侵攻。
人の精神に取り憑いて変質させる魔物パラサイトの出現。
そしてUSNA軍魔法師部隊スターズ総隊長アンジー・シリウスことアンジェリーナ=クドウ=シールズの来訪。
波乱に満ちた一年が終わり、二年生になった二人の生活も少しずつ変化する。
四葉家から使わされた桜井水波が達也たちと同居することになり、
達也は新設された魔法工学科、通称《魔工科》に転科する。
深雪と共に平穏な学園生活を送るはずだったが
それを世界が許すはずもなく…。
そして、──波乱の日々が、再び幕開く。
【キャスト】
司波達也:中村悠一
司波深雪:早見沙織
桜井水波:安野希世乃
九島光宣:戸谷菊之介
千葉エリカ:内山夕実
西城レオンハルト:寺島拓篤
柴田美月:佐藤聡美
吉田幹比古:田丸篤志
光井ほのか:雨宮 天
北山 雫:巽 悠衣子
黒羽亜夜子:内田真礼
黒羽文弥:加藤英美里
七草真由美:花澤香菜
七草香澄:喜多村英梨
七草泉美:悠木 碧
七宝琢磨:橘 龍丸
周公瑾:遊佐浩二
中条あずさ:小笠原早紀
十文字克人:諏訪部順一
九島 烈:大塚芳忠
【スタッフ】
原作:佐島 勤(電撃文庫刊)
原作イラスト:石田可奈
監督:ジミー ストーン
脚本:中本宗応(ライトワークス)
キャラクターデザイン・総作画監督:石田可奈
サブキャラクターデザイン:橋本明日美
メカニック/プロップデザイン:稲田 航
美術デザイン:谷内優穂
美術監督:永吉幸樹
美術:ヘッドワークス
色彩設計:小松さくら
モニターグラフィックスデザイン:南條楊輔
CG監督:町田政彌(スティミュラスイメージ)
撮影監督:廣岡 岳(Nexus)
編集:木村佳史子(MAD BOX)
音響監督:本山 哲
キャスティングマネージャー:鈴木久美子
音響効果:古谷友二
音楽:岩崎 琢
アニメーション制作:エイトビット -
ロックマンエグゼ
現在よりも、少し先の未来。全ての人が「PET」と呼ばれる携帯端末を持ち、そこに組み込まれた疑似人格型プログラム「ネットナビ」によって、日常生活のほとんどをネットワーク上で補っていた。
その一方、ネット犯罪は増加し、その中でもネット犯罪集団・WWW(ワールドスリー)がバラまくウイルスは、人々の生活を脅かし続けていたのだ。
ある日、光熱斗(ひかりねっと)のもとに父親から届いた、1枚のCDーROM。その中にはロックマンというネットナビがプログラムされていた。
最初こそロックマンに戸惑う熱斗だったが、パートナーとしてともに成長していくことになる。
ロックマンに秘められた力、熱斗の天性のウイルスバスティング能力。そして2人のかたく結ばれた友情が、ネットに潜んだ闇を暴いていく!
【キャスト】
光熱斗:比嘉久美子
ロックマン:木村亜希子
桜井メイル:水橋かおり
ロール:城雅子
大山デカオ:沼田祐介
ガッツマン:下山吉光
綾小路やいと:金丸日向子
グライド:川津泰彦
伊集院炎山:斎賀みつき
ブルース:松風雅也
【スタッフ】
原案:カプコン
スーパーバイザー:稲船敬二
佐上靖之
監督:加戸誉夫
シリーズ構成:荒木憲一
キャラクターデザイン:石原満
プロップデザイン:渡辺浩二
色彩設計:伴夏代
美術監督:高山八大
撮影監督:広瀬勝利
音響監督:明田川仁
音楽:堀井勝美
アニメーション制作:XEBEC
製作:テレビ東京
NAS
小学館プロダクション -
ロックマンエグゼ ストリーム
熱斗、ロックマンたちの活躍によりDr.リーガルとレーザーマンは倒され、地球には平和が訪れた。だがそれも束の間、地球はさらなる危機に直面していた。リーガルの背後にいた「デューオ」という未知なる存在である。 デューオとは、彗星に偽装し、はるか遠い異星より地球に接近してきた地球外ネットナビ。その目的は宇宙を探査し、危険な惑星を見つけ抹殺することだ。リーガルの起こした事件を観測したデューオは、地球という惑星に対し「抹殺」という審判を下した。 現実世界の世界各地に多数のウイルスが実体化・巨大化し、街を破壊しはじめる。熱斗とロックマン、炎山とブルースはクロスフュージョンし、地球を襲う異変に立ち向かおうとするが、その時、熱斗たちはデューオ、そしてデューオに仕えるナビ、スラーと邂逅する。デューオは、人間とナビの融合、クロスフュージョンに興味を持ち、地球の未来を見届けたいと考えた。
デューオは地球抹殺の前に人類に試練を与える、と言う。
デューオの試練とは一体何なのか。スラーが人々へ与える悪の芽、アステロイドとは何者なのか。熱斗たちの、地球と、サイバーワールドを救うための戦いは始まったばかりである。
【キャスト】
光 熱斗:比嘉久美子
ロックマン:木村亜希子
桜井メイル:水橋かおり
ロール:城雅子
大山チサオ:石村知子
名人:藤原啓治
光 祐一朗 :川島得愛
伊集院炎山:斎賀みつき
ブルース:松風雅也
ライカ:結城比呂
デューオ:乃村健次
【スタッフ】
監督:加戸誉夫
シリーズ構成:荒木憲一
スーパーバイザー:稲船敬二・佐上靖之・油井卓也・中沢利洋
キャラクターデザイン:石原満
色彩設計:伴夏代
美術監督:高山八大
撮影監督:広瀬勝利
音響監督:明田川仁
音楽:五十嵐“IGAO”淳一 ・鳴瀬シュウヘイ
アニメーション制作:XEBEC
製作:テレビ東京・小学館プロダクション -
ロックマンエグゼ アクセス
科学省を訪れる熱斗とメイル。科学省では、熱斗の父・光裕一朗博士を中心に、ネットナビの三次元化の研究を行っていた。 新しく開発した、オペレーターとネットナビの融合(クロスフュージョン)を可能にするシンクロチップを使って、ディメンショナルエリアという特殊な空間にネットナビを疑似物質化する実験だ。実験が成功すれば、いつか自分たちも融合出来る・・・?と期待の目で実験を見守る熱斗とロックマン。
「クロスフュージョン!」の掛け声で、PETにシンクロチップを挿入する実験要員。
しかしネットナビと融合したのは一瞬で、すぐに分離してしまった!実験結果にがっかりの熱斗であったが、その直後科学省のメインコンピューターに大量のウィルスが侵入!破壊活動を開始するウィルス達に対し立ち向かう熱斗であったが・・。
【キャスト】
光熱斗:比嘉久美子
ロックマン:木村亜希子
桜井メイル:水橋かおり
ロール:城雅子
【スタッフ】
原案:カプコン
スーパーバイザー:稲船敬二
佐上靖之
小林教子
油井卓也
中沢利洋
企画協力:小学館キャラクター事業センター
原案協力:黒澤真
西巻篤秀
シリーズ構成:荒木憲一
キャラクターデザイン:石原満
美術監督:高山八大
撮影監督:広瀬勝利
色彩設定:伴夏代
音響監督:明田川仁
音楽:五十嵐“IGAO”淳一
アニメーション製作:XEBEC
監督:加戸誉夫
製作:テレビ東京
小学館プロダクション -
ロックマンエグゼ ビースト
熱斗とロックマンはネットセイバーとして、多忙な日々を送っていた。そんなある日、獣の姿を持つ電脳獣・グレイガと鳥の姿を持つ電脳獣・ファルザーが現れ、現実世界、電脳世界の区別なく暴れまわるという事件が起きる。
そしてその日を境に、不気味な事件が連続して発生するようになった。獣化した姿を持つ電脳生命体・ゾアノロイドが熱斗たちの世界を脅かし始めたのだ。祐一朗は、彼らがビヨンダードと呼ばれる異世界からやって来た存在だと推測した。
謎のナビ・トリル。不思議な少女アイリス…彼らとの出会いをきっかけに、熱斗とロックマンの冒険は異世界・ビヨンダードへと広がっていく。
熱斗とロックマンは、ビヨンダードからの侵略を防ぐことができるのだろうか…!?
【キャスト】
光 熱斗:比嘉久美子
ロックマン:木村亜希子
桜井メイル:水橋かおり
ロール:城雅子
名 人:藤原啓治
光 祐一朗:川島得愛
伊集院炎山:斎賀みつき
ブルース:松風雅也
ライカ:結城比呂
サーチマン:福山潤
トリル:下屋則子
ディンゴ:山口眞弓
トマホークマン:阪口大助
【スタッフ】
監督:加戸誉夫
シリーズ構成:荒木憲一
スーパーバイザー:稲船敬二・佐上靖之・油井卓也・中沢利洋
キャラクターデザイン:石原満
色彩設計:伴夏代
美術監督:高山八大
撮影監督:広瀬勝利
音響監督:明田川仁
音楽:鳴瀬シュウヘイ・
五十嵐“IGAO”淳一
アニメーション制作:XEBEC
製作:テレビ東京・小学館プロダクション -
ロックマンエグゼ ビースト+
グレイガとファルザーとの闘いを終え、ビヨンダードから帰還した熱斗達は、これまでの 生活を取り戻し平穏な日常を過ごしていた。
が、それも束の間。ほどなくして植物状の電子データが実体化し、はびこるという奇怪な 事件が発生。
さらに獣化ウイルスが実体化し人々を襲うという事態に発展する。
熱斗はクロスフュージョンして獣化ウイルスを倒すが、そこに一体のナビらしき人影が 現れる。
その人影の正体とは?そして、明らかになる驚くべき計画とは?
新たな敵に熱斗とロックマンが立ち向かう!
【キャスト】
光 熱斗:比嘉久美子
ロックマン:木村亜希子
桜井メイル:水橋かおり
ロール:城雅子
名 人:藤原啓治
光 祐一朗:川島得愛
伊集院炎山:斎賀みつき
ブルース:松風雅也
ライカ:結城比呂
サーチマン:福山潤
【スタッフ】
監督:加戸誉夫
シリーズ構成:荒木憲一
スーパーバイザー:稲船敬二・佐上靖之・油井卓也・中沢利洋
キャラクターデザイン:石原満
色彩設計:伴夏代
美術監督:高山八大
撮影監督:広瀬勝利
音響監督:明田川仁
音楽:鳴瀬シュウヘイ・五十嵐“IGAO”淳一
アニメーション制作:XEBEC
製作:テレビ東京・小学館プロダクション -
劇場版ロックマンエグゼ 光と闇の遺産
邪悪な電脳生命体・ネビュラグレイが「電脳世界」で始動。世界各地で非物質化現象が発生し、次々と「現実世界」が消滅していく。このまま、ネビュラグレイが完全体へと進化したとき、「現実世界」と「電脳世界」が逆転してしまう。そして、地球は消滅し、巨大な電脳空間へと変貌するのだ。世界の平和を守るネットセイバー・光熱斗は、パートナーのネットナビ・ロックマンとともに、ネビュラグレイを破壊しようとする。が、行く手を阻む者が・・・・・最強のネットナビ・フォルテだ。さらに、敵か味方か、正体不明のネットナビ・カーネルが現れる。世界の消滅を阻止するために、ロックマン史上最強のネットバトルが今、始まる!!
【キャスト】
光 熱斗:比嘉久美子
ロックマン:木村亜希子
伊集院炎山:斎賀みつき
ブルース:松風雅也
ライカ:結城比呂
バレル:千葉一伸
光 祐一朗:川島得愛
カーネル:安元洋貴
フォルテ:根本圭子
Dr.リーガル:中多和宏
ネビュラグレイ:中多和宏
【スタッフ】
原案:CAPCOM
監督:加戸誉夫
脚本:荒木憲一
キャラクターデザイン・総作画監督:石原満
撮影監督:広瀬勝利
音楽:鳴瀬シュウヘイ
音響監督:明田川 仁
アニメーション制作:XEBEC -
流星のロックマン
220X年―
地球のあらゆる電波・通信を管理する三基のサテライト…ペガサス、レオ、ドラゴンの完成で、人類の通信環境は飛躍的な進化を遂げた…
街は電波を利用した無公害エネルギーに溢れ、電波を擬似物質化する事で、豊かな生活を人類にもたらした。
が、その地球を破壊すべく、好戦的な電波星人の住む星、FMプラネットが攻撃を開始…
星河スバルは、宇宙からの逃亡者ウォーロックと合体し、電波世界のヒーロー、ロックマンに電波変換するのだ!!
【キャスト】
星河スバル:大浦冬華
ウォーロック:伊藤健太郎
ロックマン:大浦冬華
白金ルナ:植田佳奈
牛島ゴン太:大畑伸太郎
響ミソラ:福圓美里
双葉ツカサ:甲斐田ゆき
天地守:土田大
宇田海深佑(うたがい しんすけ):森訓久
星河あかね(ほしかわ あかね):木村亜希子
星河大吾(ほしかわ だいご):大西健晴
五陽田ヘイジ(ごようだ へいじ):志村知幸
【スタッフ】
監 督:加戸誉夫
シリーズ構成:荒木憲一
原 案:カプコン
スーパーバイザー:稲船敬二・佐上靖之
キャラクターデザイン:足立慎吾
色彩設計:松岡珠江
美術監督:小山俊久
撮影監督:広瀬勝利
音響監督:渡辺 淳
音 楽:鳴瀬シュウヘイ
アニメーション制作:XEBEC
製 作:テレビ東京・小学館プロダクション -
流星のロックマン トライブ
電波世界をめぐるロックマンの戦いは新たな展開へ!
人類が現在の文明を築き上げる、はるか昔。
地球には、高い科学力を持ち、電波を自在に操る力で世界を支配したムー文明が存在していた。頂点を極めたムーの超科学は究極の電波生命体を造りだすまでになった。だが、その電波生命体の力はあまりにも大きく、神として人々に君臨しようとするに至る。ムー人はその力を恐れ、究極の電波生命体をムー大陸とともに封印してしまう。こうしてムー文明は地球上から姿を消し、今では世界各地に伝説や神話、UMA(未確認生命体)が残されるのみとなっていた。しかし、FM王ケフェウスが地球を訪れた時、その封印に綻びが生じる。目覚めかけた究極の電波生命体の影響でムーの電波生命体たちは活動を開始し、オーパーツ探索のため、世界各地で事件を起こし始めたのだ。
オーパーツのひとつ、『ベルセルク』を手に入れた星河スバルとウォーロックは、ムーの古代文明をめぐる争いに巻き込まれていく。ロックマンの新たなる冒険が始まった!!
【キャスト】
星河スバル:大浦冬華
ウォーロック:伊藤健太郎
ロックマン:大浦冬華
白金ルナ:植田佳奈
牛島ゴン太:大畑伸太郎
響ミソラ:福圓美里
天地守:土田大
宇田海深佑:森訓久
星河あかね:木村亜希子
五陽田ヘイジ(ごようだ へいじ):志村知幸
ドクターオリヒメ:折笠愛
エンプティー:千葉一伸
ブライ:泰勇気
【スタッフ】
監 督:加戸誉夫
シリーズ構成:荒木憲一
原 案:カプコン
スーパーバイザー:稲船敬二・佐上靖之
キャラクターデザイン:足立慎吾
色彩設計:松岡珠江
美術監督:小山俊久
撮影監督:広瀬勝利
音響監督:渡辺 淳
音 楽:鳴瀬シュウヘイ
アニメーション制作:XEBEC
製 作:テレビ東京・小学館プロダクション -
魔法使いの嫁 SEASON2(第1クール)
君、死にたもうことなかれ。<br>
<br>
すべてではない。けれど、エリアスを、自分を受け入れることができたチセ。カルタフィルスがひとときの眠りにつき、日常を取り戻した彼女の元に届いたのは、魔術師たちの相互扶助組織『学院』への招待状だった――。大英図書館の地下……今までとは違う魔術師達の社会。“人”との出会いと交わりが、新たな扉を開いてゆく。これは、私(あなた)を救う為の物語。<br>
<br>
【キャスト】<br>
羽鳥チセ:種﨑敦美<br>
エリアス・エインズワース:竹内良太<br>
ルツ:内山昂輝<br>
シルキー:遠藤 綾<br>
ルーシー・ウェブスター:津田美波<br>
フィロメラ・サージェント:河瀬茉希<br>
リアン・スクリム=ジョー:山下誠一郎<br>
ゾーイ・アイビー:小林大紀<br>
ヴェロニカ・リッケンバッカー:上田麗奈<br>
ミハイル・レンフレッド:日野 聡<br>
アリス・スウェーン:田村睦心<br>
<br>
【スタッフ】<br>
原作:ヤマザキコレ「魔法使いの嫁」(ブレイドコミックス/マッグガーデン刊)<br>
監督:寺澤和晃<br>
脚本:高羽 彩・米内山陽子・西中千晶<br>
キャラクターデザイン:加藤寛崇<br>
総作画監督:徳岡紘平<br>
色彩設計:小針裕子<br>
美術監督:田村せいき<br>
撮影監督:鈴木麻予<br>
CGIディレクター:宮地克明<br>
特殊効果:チップチューン<br>
編集:今井大介<br>
音楽:松本淳一<br>
オープニングテーマ:「Dear」JUNNA<br>
エンディングテーマ:「無伴奏」edda<br>
音楽制作:フライングドッグ<br>
音響監督:はたしょう二<br>
音響効果:出雲範子<br>
音響制作:サウンドチーム・ドンファン<br>
アニメーション制作:スタジオカフカ<br>
製作:魔法使いの嫁製作委員会 -
ブラッククローバー the Stage(アフタートーク付)
魔法がすべての、とある世界――。最果ての村・ハージの教会に同じ日に捨てられていたアスタ(植田圭輔)とユノ(武子直輝)は、互いに魔道士の頂点・魔法帝になることを夢見て努力を重ねる日々を送っていた。15歳になる年に、持ち主の魔力を高める”魔導書(グリモワール)”を与えられた二人は、魔法帝直属の魔道士軍団である魔法騎士団の入団試験を受ける。
その結果、九つある軍団の中から魔力の強いユノは、エリート集団『金色の夜明け』、魔力が一切無いアスタは、ならず者集団『黒の暴牛』に所属することに。ついに二人は魔法帝への第一歩を踏み出す。
アスタとユノの熱い友情、圧巻のアクション、映像と舞台ならではの表現が組み合わされて生まれる魔法表現は必見!
果たして魔宮を攻略して宝物殿に辿り着くのは誰なのか!?
【キャスト】
アスタ:植田圭輔
ユノ:武子直輝
ラック・ボルティア:三井淳平
ノエル・シルヴァ:小宮有紗
ヤミ・スケヒロ:桜庭大翔
マルス:高崎翔太
ほか
【スタッフ】
脚本・演出:伊勢直弘
舞台美術:濱田真輝
舞台監督:川畑信介
殺陣師:新田健太
舞台映像:ワタナベカズキ
音響:田中亮大
照明:村山寛和(マーキュリー)
衣装:八重樫伸登
ウィッグ&ヘアメイク:松前恵美子
小道具:林屋陽二
制作:有賀美幸
演出助手:入江浩平
運営:倉重千登世
「ブラッククローバー the Stage」製作委員会 -
劇場版 シルバニアファミリー フレアからのおくりもの
うけとって。私の「ありがとう」
今年もシルバニア村に、年に一度の星祭りがやって来る。みんながワクワク待っているなか、ショコラウサギの女の子フレアはお悩み中。祭りの日はお母さんの誕生日なのに、プレゼントをどうするか、ちっとも思いつかない。そのうえ、フレアは祭りのメインイベント“今年の木”を選ぶ責任重大な役に指名される。果たして、フレアが最後にたどりついた、みんなを幸せにする最高の贈り物とは?
【キャスト】
フレア・チョコレート:黒島結菜
ステラ・チョコレート:松岡茉優
クレム・チョコレート:村方乃々佳
ライラ・ペルシアン:水瀬いのり
フレイジャー・チョコレート:日野 聡
マーガレット・ペティート:渡辺明乃
ココ・チョコレート:渡辺明乃
アリソン・ミッドナイト:渡辺明乃
エミリア・スノー:渡辺明乃
ラルフ・ウォールナット:本渡 楓
ベロニカ・ケーキブレッド:本渡 楓
アリス・フローラ:本渡 楓
ブルース・ハスキー:DAIGO
テリー・チョコレート:蒼井 優
ナレーション:渡辺美佐
【スタッフ】
原案:エポック社
製作総指揮:前田道裕
企画・プロデュース:関 顕嗣
監督:小中和哉
脚本:小林弘利
音楽:市川 淳
プロデューサー:宮下 昇・瀧澤大祐
チーフアニメーションプロデューサー:森口博史
アニメーションプロデューサー:二木啓輔
音響監督:岩浪美和
制作プロダクション:株式会社ふればり
アニメーション制作:紺吉有限会社
配給:イオンエンターテイメント
宣伝:ショウゲート -
Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
最悪の災厄に、何度でも立ち向かえ。
襲い来るエルザたちの猛攻を退け、大兎との戦いでベアトリスとの契約を果たした「聖域」の解放から1年が過ぎた。
王選に臨むエミリア陣営は一致団結、充実した日々を送っていたナツキ・スバルだったが、平穏は使者によって届けられた一枚の書状によって終わりを告げる。
それは王選候補者の一人、アナスタシアがエミリアへ宛てたルグニカの五大都市に数えられる水門都市プリステラへの招待状だった。
招待を受け、プリステラへ向かうスバルたち一行を待っていたのは様々な再会。
一つは意外な、一つは意図せぬ、そして一つは来るべき。水面下で蠢く悪意の胎動と降りかかる未曾有の危機。
少年は再び過酷な運命に立ち向かう。
【キャスト】
ナツキ・スバル:小林裕介
エミリア:高橋李依
ベアトリス:新井里美
ガーフィール・ティンゼル:岡本信彦
オットー・スーウェン:天﨑滉平
フェルト:赤﨑千夏
ラインハルト・ヴァン・アストレア:中村悠一
クルシュ・カルステン:井口裕香
フェリス:堀江由衣
ヴィルヘルム・ヴァン・アストレア:堀内賢雄
アナスタシア・ホーシン:植田佳奈
ユリウス・ユークリウス:江口拓也
プリシラ・バーリエル:田村ゆかり
アル:関 智一
リリアナ・マスカレード:山根 綺
ヨシュア・ユークリウス:石毛翔弥
キリタカ・ミューズ:西山宏太朗
ハインケル・アストレア:津田健次郎
シリウス・ロマネコンティ:安済知佳
レグルス・コルニアス:石田 彰
ライ・バテンカイトス:河西健吾
カペラ・エメラダ・ルグニカ:悠木 碧
【スタッフ】
原作:長月達平(MF文庫J「Re:ゼロから始める異世界生活」/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:大塚真一郎
監督:篠原正寛
シナリオ監修:長月達平
シリーズ構成:横谷昌宏
キャラクターデザイン・総作画監督:佐川 遥
モンスターデザイン:千葉啓太郎
プロップデザイン:岩畑剛一、鈴木典孝
美術設定:青木 薫(美峰)
美術監督:木下了香(美峰)
色彩設計:坂本いづみ
撮影監督:宮城己織(T2studio)
3Dディレクター:居嶋健太郎(FelixFilm)
編集:須藤 瞳(REAL-T)
音楽:末廣健一郎
音楽制作:KADOKAWA
音響監督:明田川仁
音響効果:古谷友二(スワラ・プロ)
音響制作:マジックカプセル
アニメーション制作:WHITE FOX
製作:Re:ゼロから始める異世界生活3製作委員会