アーカイブ作品の作品:4928件
-
劇場版「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ Licht 名前の無い少女」
黄昏の星で、少女は光を願う
エインズワースとの激闘からひと時の休息。
美遊を救出したイリヤたちは、平行世界の衛宮士郎から美遊の過去、
この世界で起きた聖杯戦争のことを知らされる。
それは美遊の悲しい運命であり、美遊のために兄・士郎が
命を賭して歩んだ壮絶な戦いの物語だった。
人類の救済のために美遊を犠牲にするエインズワース。
美遊のために世界の敵となると決めた士郎。
相容れない2つの正義に、すべてを守ると誓うイリヤ。
「助けるよ。私はみんなが助かる道を探すって決めたから!」
大切な人たちと笑いあえる明日を作るために――。
魔法少女たちの戦いが、再びはじまる……!
【キャスト】
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン:門脇舞以
美遊・エーデルフェルト:名塚佳織
クロエ・フォン・アインツベルン:斎藤千和
ベアトリス:釘宮理恵
エリカ・エインズワース:諸星すみれ
ジュリアン・エインズワース:花江夏樹
衛宮士郎:杉山紀彰
遠坂凛:植田佳奈
ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト:伊藤 静
バゼット・フラガ・マクレミッツ:生天目仁美
マジカルルビー:高野直子
マジカルサファイア:かかずゆみ
【スタッフ】
原作:ひろやまひろし・TYPE-MOON
(株式会社KADOKAWA 月刊コンプエース連載・角川コミックス・エース刊)
監督:大沼 心
副監督:高橋 賢
脚本:井上堅二、水瀬葉月
キャラクターデザイン:平田和也
音響監督:土屋雅紀
音響効果:出雲範子
音響制作:グロービジョン
主題歌:「Just the truth」栗林みな実
音楽:加藤達也、石川智久(TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND)
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:SILVER LINK.
配給:角川ANIMATION
製作:「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ Licht 名前の無い少女」製作委員会 -
攻殻機動隊 SAC_2045
持続可能な戦争(サスティナブル・ウォー)がもたらす新たな支配種“ポスト・ヒューマン”
再び組織される草薙素子率いる公安9課、通称“攻殻機動隊”
2045年。全ての国家を震撼させる経済災害「全世界同時デフォルト」の発生と、AIの爆発的な進化により、世界は計画的且つ持続可能な戦争“サスティナブル・ウォー”へと突入した。だが人々が、AIによる人類滅亡への危機を日常レベルで実感できるまでには衰退の進んでいない近未来――。
内戦・紛争を渡り歩き、廃墟が横たわるアメリカ大陸西海岸において、傭兵部隊として腕を奮っている全身義体のサイボーグ・草薙素子とバトーたち元・公安9課のメンバー。電脳犯罪やテロに対する攻性の組織に所属し、卓越した電脳・戦闘スキルを誇っていた彼女らにとって、この時代はまさにこの世の春である。そんな草薙率いる部隊の前に、“ポスト・ヒューマン”と呼ばれる驚異的な知能と身体能力を持つ存在が突如として現れる。彼らは如何にして生まれ、その目的とは。大国間の謀略渦巻くなか、いま再び“攻殻機動隊”が組織される――。
【キャスト】
草薙素子:田中敦子
荒巻大輔:阪 脩
バトー:大塚明夫
トグサ:山寺宏一
イシカワ:仲野 裕
サイトー:大川 透
パズ:小野塚貴志
ボーマ:山口太郎
タチコマ:玉川砂記子
江崎プリン:潘 めぐみ
スタンダード:津田健次郎
ジョン・スミス:曽世海司
久利須・大友・帝都:喜山茂雄
シマムラタカシ:林原めぐみ
【スタッフ】
原作:士郎正宗「攻殻機動隊」(講談社 KCデラックス刊)
監督:神山健治 × 荒牧伸志
シリーズ構成:神山健治
脚本:神山健治、檜垣 亮、砂山蔵澄、土城温美、佐藤 大、大東大介
キャラクターデザイン:イリヤ・クブシノブ
3Dキャラクタースーパーバイザー:松重宏美
プロダクションデザイナー:臼井伸二、寺岡賢司、松田大介
モデリングスーパーバイザー:田崎真允
リギングスーパーバイザー:錦織洋介、井上暢三
エフェクトスーパーバイザー:清塚拓也
ライティングコンポジットスーパーバイザー:高橋孝弥
編集:定松 剛
音楽:戸田信子 × 陣内一真
サウンドデザイナー:高木 創
オープニングテーマ:「Fly with me」millennium parade × ghost in the shell: SAC_2045
エンディングテーマ:「sustain++;」Mili
音楽制作:フライングドッグ
制作:Production I.G × SOLA DIGITAL ARTS
製作:攻殻機動隊2045製作委員会 -
あんさんぶるスターズ!!-Road to Show!!-
NYで奏でるドタバタ“あんさんぶる”!!
無数の人々が行き交う町中に建つ、真新しいビルディング――それがアンサンブルスクエア!
そこには巨大な惑星のような四つの事務所が存在し、それぞれに所属する個性豊かなアイドルたちが日夜歌い踊り、泣いて怒って笑いながら生きている。
アンサンブルスクエアのアイドルたちが出演した映画『桃源郷偶像拳』、『真夜中のBUTLERS』、『La Mort』が、毎年ニューヨークで行われるアイドル映画の祭典「アイドルフィルムフェスティバル」(IFF)にノミネートされた。
授賞式に参加するため、代表に選ばれたアイドルたちはニューヨークへ向かうことに。
彼らは映画祭やレセプションパーティーに参加したのち、授賞式前に束の間の観光を楽しもうと、ニューヨーク市内の様々な場所に出かけ、満喫するが、そんな彼らに怪しい影が忍び寄っていたのだった…。
【キャスト】
遊木 真:森久保祥太郎
衣更真緒:梶 裕貴
白鳥藍良:天﨑滉平
礼瀬マヨイ:重松千晴
乱 凪砂:諏訪部順一
葵 ひなた:斉藤壮馬
桜河こはく:海渡 翼
朔間 零:増田俊樹
瀬名 泉:伊藤マサミ
朔間凛月:山下大輝
【スタッフ】
原作:Happy Elements
監督:菱田正和
チーフディレクター:中谷亜沙美
特技監督:三室健太
脚本:木野誠太郎(Happy Elements)
キャラクター原案:Happy Elements
アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:飯塚晴子
アニメーションキャラクターデザイン(TVシリーズ):下谷智之、長田絵里
美術監督:宮本実生
色彩設計:鈴木依里
撮影監督:上條智也
編集:長谷川 舞
音楽プロデューサー:桑原 聖
音楽:加藤達也
音響監督:濱野高年
アニメーション制作:david production
配給:バンダイナムコアーツ -
青山オペレッタ THE STAGE 〜ノーヴァ・ステラ/新しい星〜
『青山オペレッタ』は、サイバード、エイベックス・ピクチャーズ、ABCライツビジネスの3社が贈る、2次元×3次元がクロスする新しい形のメディアミックス演劇コンテンツプロジェクトです。
メインキャラクターの声優には、2.5次元舞台等で活躍中の長江崚行、大隅勇太、大平峻也、友常勇気、
8人組男性ボーカルグループSOLIDEMOのメンバーとしても活躍している中山優貴、
ダンスロックバンド DISH//のメンバー矢部昌暉、
大ヒットアニメ「鬼滅の刃」に出演の声優 下野紘をキーパーソンの御曹司「夢咲辰樹」役に起用するなど、声優という枠に囚われないキャスティングも特徴です。
2020年9月にプロジェクトが始動し、メデイアミックス第一弾として、地上波ラジオ番組「ラジオぺ!〜こちら青山オペレッタ広報部〜」(ABCラジオ)が放送開始。
公式YouTubeチャンネルでは、イラスト、音、セリフが付いた「ビジュアルボイスドラマ」、看板ラジオの映像付きアーカイブを毎週土曜日深夜に大好評配信中!
2021年1月には、チームソング&ドラマCDリリース、メディアミックス第二弾として2021年4月舞台化が決定するなど、次元を超えて展開する『青山オペレッタ』に、今後ともご期待ください。
【キャスト】
宮嶋あさひ役:長江 崚行
斎鷹雄役:中山 優貴
櫻井ノエ役:大隅 勇太
長衛輝夜役:矢部 昌暉
矢地桐久役:大平 峻也
加賀見祥太役:友常 勇気
相良明之介役:杉江 大志
美園爽人役:丘山 晴己
南雲朝斗役:北川 尚弥
槙晋作役:利根 健太朗
夢咲辰樹役:下野紘(声の出演)
【スタッフ】
企画・原案:サイバード
キャラクターデザイン:滝田ちひろ
脚本:伊勢直弘
演出:村井雄(KPR/開幕ペナントレース)
製作・著作:青山オペレッタTHE STAGE製作委員会 -
青山オペレッタ THE STAGE 〜ルーナ・ピエナ/満ちる月〜
青山オペレッタ−− 東京・青山にある、未婚の若い男性だけで構成された歌劇団。
その歴史は古く、100年以上に及ぶ由緒ある歌劇団で、その成り立ちから女性役も男性が演じるのが特色。
青山オペレッタの設立と共に作られた、最も歴史あるチーム「ピエナ」。
青山一と称されるトップチーム「ピエナ」だが、トップスタアであった加賀見祥太が、
新チーム「ノーヴァ」へ移動したことにより、次期トップスタアをめぐる争いが勃発する。
直前に迫るピエナの100周年記念公演。そこに急遽、加賀見含む「ノーヴァ」メンバー
も参加することになり、対立はさらに加速する。
役者としての矜持をかけた戦い。その先に辿りつく結末とは――。
【キャスト】
<ピエナ>
丘山 晴己、輝山 立、設楽 銀河、武子 直輝
<ノーヴァ>
中山 優貴、大隅 勇太、矢部 昌暉、友常 勇気、長江 崚行<映像出演>、大平 峻也<映像出演>
<ファルチェ>
フクシ ノブキ(福士 申樹)
杉江 大志<映像出演>
北川 尚弥<映像出演>
【スタッフ】
脚本:伊勢 直弘
演出:村井 雄(KPR/開幕ペナントレース)
製作・著作:青山オペレッタTHE STAGE製作委員会 -
野王〜愛と宿命の森〜(字幕)
目の前で妹を殺され天涯孤独となった少年は、助けてくれた大猿と共に山で暮らしていた。15年の月日が過ぎ、少年は「山魁」と呼ばれるようになっていた。匪賊に追われていた少女を助けたことで、人間を恨んでいた山魁の心に変化が生まれる。山魁と少女の心の触れ合いを丁寧に描いたうえで、山魁を狙う刺客とのコミカルなやり取りや、悪人とのバトルシーンをちりばめたアクションファンタジー。
【キャスト】
リアン・ジエリー/リュー・チェンユエ/ドウ・イークン/ワン.・リーダン
【スタッフ】
監督:ホウ・グオタオ/ ジョン・ジョン -
エクソシスト・シャーク(字幕)
人食い悪魔鮫とエクソシストの戦いを描いたカルト的人気を誇る迷作『デビルシャーク』が遂に復活!
【キャスト】
アンジェラ・ケレック/ボビー・ケレック/チャニング・ドッドソン/マディソン・カーニー
【スタッフ】
監督:ドナルド・ファーマー -
龍門剣破(字幕)
用心棒を稼業とする西域一の武術の使い手がそうと知らずに警護していたのは皇帝だった…。明朝中期の史実を軸にその裏に宦官の暗躍と陰謀があったというフィクションを織り交ぜたエンターテインメント性豊かなストーリー展開。皇帝は無事に帰還できるのか?皇帝の命を狙おうとする者たちとの間で繰り広げられる壮絶なバトルが見どころのアクション大作。
【キャスト】
ツイ・ビンリン/チェン・シアオハン/ゾン・チェン/シュー・シン
【スタッフ】
監督:チー・ウェイウェイ -
ディーバ 殺意の水底(みなそこ)(字幕)
きらめく水面へと墜ちていく刹那、美しき女神〈ディーバ〉は何を見たのか。韓国のスター女優 シン・ミナ主演のサスペンス・スリラー!!
【キャスト】
シン・ミナ/イ・ユヨン/イ・ギュヒョン/チュ・ソクテ
【スタッフ】
監督:チョ・スレ -
美男子江湖伝~SECRET OF LOVE~(全24話)(字幕)
強い絆で結ばれた主人公2人の激動の運命をコミカルかつ耽美的に描いたブロマンス・ファンタジー時代劇の傑作!
【キャスト】
ジョウ・イェンチェン/ルオ・ミンチエ/ソン・ジーヤン/スー・シャオトン
【スタッフ】
監督:リー・イエンチエン -
クリープショー Season2(全6話)(字幕)
ジョージ・A・ロメロ×スティーヴン・キングの伝説ホラー映画が奇跡の復活!『ウォーキング・デッド』の敏腕プロデューサー、グレッグ・ニコテロが仕掛け、往時のクリエーターと新進気鋭の才能が集結したマニア必見の超話題作 第二弾!
【スタッフ】
原作:スティーヴン・キング/ジョージ・A・ロメロ/ジョー・ヒル
製作総指揮:グレッグ・ニコテロ -
舞台「Paradox Live on Stage」 初日 9/9夜公演
近未来。飽和状態となったHIPHOPカルチャーから、新たなムーブメント“幻影ライブ“が誕生。
ファントメタルという特殊な金属を用いて幻影を生み出し、音を紡ぐことで人々を熱狂させる幻影ラッパー達。
しかし幻影ライブを行うことの代償"トラップ反応"が彼らを苦しめる。
伝説のクラブ“CLUB paradox”から届いた招待状をきっかけに、ステージバトル『Paradox Live』に挑むこととなった「BAE」「The Cat’s Whiskers」「cozmez」「悪漢奴等」の4チーム。
自己の証明、思い出の死守、成り上がり、家族の居場所…
それぞれの理由を胸に、熱狂渦巻くステージが今、幕を開ける―
《9/9夜公演 日替わりボーナスライブも収録!》
The Cat’s Whiskers「MASTER OF MUSIC」/悪漢奴等「BAD BOYZ -悪漢奴等 Underground-」/cozmez「Where they at」/BAE「BaNG!!!」/Paradox Live on Stage ALL CAST 「Fight For The PRIDE」
【キャスト】
【BAE】
朱雀野アレン:佐奈宏紀 燕夏準:小南光司 アン・フォークナー:立道梨緒奈
【The Cat's Whiskers】
西門直明:君沢ユウキ 神林匋平:安里勇哉
棗リュウ:堀海登 闇堂四季:輝山立
【cozmez】
矢戸乃上 珂波汰:木津つばさ 矢戸乃上 那由汰:大崎捺希
【悪漢奴等】
翠石依織:武子直輝 雅邦善:川上将大 征木北斎:稲垣成弥
伊藤紗月:小林竜之 円山玲央:神越将
【スタッフ】
原作:Paradox Live
脚本:伊神貴世
演出/脚色:私オム
音楽:D.O.C. -Division Of Creators-(NEW WORLD PRODUCTION Inc.)
歌唱指導:KANE
振り付け:NAOKI
美術:乗峯雅寛
舞台監督:加藤保浩
照明:田中徹、清家玲子
音響:戸田雄樹
映像:O-beron inc.
衣裳:雲出三緒
ヘアメイク:古橋香奈子、城本麻紀、野澤文愛
小道具:平野雅史
宣伝美術:五島英一
演出助手:佐藤優次、千代麻央
制作プロデューサー:杉田智彦(アズプロジェクト)
主催:エイベックス・ピクチャーズ株式会社 -
ゴッドスレイヤー 神殺しの剣(吹替)
『ブレイド・マスター』『修羅 黒衣の刺客』で、中国武侠アクションに新風を吹き込んだルー・ヤン監督が、5年の歳月をかけて創り上げた現実世界と異世界が入り混じる壮大なファンタジー・アクション。
【キャスト】
レイ・ジャーイン/ヤン・ミー/ドン・ズージェン/ユー・ハーウェイ
【スタッフ】
監督:ルー・ヤン -
怨霊屋敷/シークレット・マツシタ(字幕)
南米で失神者を続出させた“日本の呪い”
戦慄の<日系ペルー・ホラー>ついに日本逆上陸!
南米ペルー共和国の首都リマに実在する伝説の幽霊屋敷。かつて日系人一家が住んでいたその屋敷は“マツシタ邸”と呼ばれ、現地の人々に口にすることさえ忌まわしいと恐れられている。凄惨な事件の現場となり、数々の超常現象の目撃が報告されているその屋敷に、ある撮影チームが潜入し、そして消息を絶った。これは、失踪事件から6ヵ月後に発見された、ビデオデータに記録された信じられない出来事の全貌である...。その恐ろしすぎる真実が今、日本を直撃する!!
【キャスト】
ファビアン:ブルーノ・エスペホ
ヒメナ:ルピタ・モーラ
ルイス:エドゥアルド・ラモス
霊媒師:ウィリー・グティエレス
警備員:ミゲル・バルデオン
【スタッフ】
監督:ドリアン・フェルナンデス・モリス -
漁港の肉子ちゃん
”普通が一番ええのやで”肉子ちゃんが幸せ届けます。
明石家さんまが想いを実現、劇場アニメ映画を初企画・プロデュース。母娘のふたり家族、肉子ちゃんとキクコ。食いしん坊で能天気な肉子ちゃんは、情にあつくて惚れっぽいから、すぐ男にだまされる。小学5年生、多感なお年頃のキクコは、そんな母のことが最近ちょっと恥ずかしい。共通点なし、漁港の船に住む母娘の秘密が明らかになるとき、ふたりに最高の奇跡が訪れる―。原作は第152回直木賞を受賞した西加奈子の累計発行部数35万部超のベストセラー小説『漁港の肉子ちゃん』。EX「アメトーク!」の<読書芸人>回では、ピースの又吉直樹が本書を紹介し、大きな反響を呼んだ。この魅力的な物語に惚れ込み、劇場アニメ化を熱望したのは、お笑い界の国民的スター、明石家さんま。2018年に配信されたNETFLIXドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』で、ドラマの企画・プロデュースをおこなっているが、劇場公開されるアニメーション映画をプロデュースするのは今回が初めて。映画化のオファーを、明石家さんま自ら、原作者・西加奈子に打診してから5年、ついに想いを実現させた。いつも全力、底抜けの明るさでパワフルに生きる肉子ちゃん。そんな肉子ちゃんの口グセは「普通が一番ええのやで!」。といいながら、ちょっと“普通”ではない訳アリ母娘が、精一杯生きる愛おしい姿に、笑って泣けて、そっと勇気をもらう感動のハートフルコメディ。“生きてるだけで丸儲け”の明石家さんまが、劇場アニメ映画で日本中に元気をお届けします!恋愛では失敗だらけの人生だけど、生まれつきのポジティブな性格で、まわりの人をハッピーにする才能にあふれる母・肉子ちゃんを演じたのは、『風立ちぬ』(13)、『インサイド・ヘッド』(15)、『メアリと魔女の花』(17)などの作品で声を務めた女優、大竹しのぶ。肉子ちゃんとは蟹座のA型という共通点もあり(!!)パワフルなキャラクターに命を吹き込んだ。繊細で大人びたしっかりものの娘・キクコは、本作で声優に初挑戦し、映画デビューを果たしたCocomi。元来のアニメファンで中学生の頃には声優の養成所に通っていたほど。透明感のある声で成長期の多感な少女を表現している。そして、キクコの同級生で、重要なキャラクターとなる少年・二宮をアニメ『鬼滅の刃』で竈門炭治郎役を務める人気声優の花江夏樹が演じる。
【キャスト】
肉子:大竹しのぶ
キクコ:Cocomi
二宮:花江夏樹
サッサン:中村育二
マリア:石井いづみ
トカゲ、ヤモリ:下野紘
【スタッフ】
監督:渡辺歩
プロデューサー:明石家さんま
製作会社:吉本興業
原作:西加奈子
脚本:大島里美
音楽:村松崇継 -
RISE激闘セレクション100「山中政信 vs OD・KEN」
大会名:RISE107 開催日:2015/10/12 開催場所:ディファ有明
対戦カード:2015年RISEING ROOKIES CUPヘビー級決勝戦 3分3R延長2R 山中政信 vs OD・KEN -
RISE激闘セレクション100「伊仙町勇磨 vs 田中直樹」
大会名:RISE107 開催日:2015/10/12 開催場所:ディファ有明
対戦カード:2015年RISEING ROOKIES CUPスーパーフェザー級決勝戦 3分3R延長2R 伊仙町勇磨 vs 田中直樹 -
RISE激闘セレクション100「小西拓槙 vs TAG」
大会名:RISE107 開催日:2015/10/12 開催場所:ディファ有明
対戦カード:ミドル級 3分3R延長1R 小西拓槙 vs TAG
ISKAオリエンタル・インターコンチネンタル王者・小西とMMAファイターTAGが激突。アグレッシブなファイトを見せる小西と骨太な肉体から繰り出されるパンチを武器とするTAGの一戦は、会場を沸かせる試合になる事が予想される。 -
RISE激闘セレクション100「小宮山夕介 vs 小山泰明」
※この作品は著作権の関係上一部編集しております
大会名:RISE107 開催日:2015/10/12 開催場所:ディファ有明
対戦カード:フェザー級 3分3R延長1R 小宮山夕介 vs 小山泰明
RISE初参戦となる小山はミドルキックや膝蹴りを得意とするムエタイスタイルの技巧派。迎え撃つ小宮山は空手の蹴り技を武器とする。
ムエタイの蹴りか、空手の蹴りか。試合を制するのはどっちだ!? -
RISE激闘セレクション100「水町 浩 vs 丹羽圭介」
大会名:RISE108 開催日:2015/11/8 開催場所:後楽園ホール
対戦カード:第3代ライト級王座決定戦 3分5R無制限延長R 水町 浩 vs 丹羽圭介
日本拳法出身の丹羽は相手の攻撃をかわして自分の攻撃を当てる、相手の光を消す戦い方を得意とする。対する水町は優れたボクシングテクニックと空手の足技を組み合わせたスタイルでKOを狙いに行くタイプ。
全く対照的な両者の激突の結末は? -
RISE激闘セレクション100「吉本光志 vs ザカリア・ゾウガリー」
※この作品は著作権の関係上一部編集しております
大会名:RISE109 開催日:2016/1/31 開催場所:後楽園ホール
対戦カード:吉本光志ファイナルマッチ 65kg以下契約 3分3R延長1R 吉本光志 vs ザカリア・ゾウガリー
”炎の男”吉本光志のラストマッチ。全く切れないスタミナと圧倒的な手数で相手の心を折る、後半戦に強くなる”コージータイム”を確立させ、会場を沸かせてきた。RISE初参戦でスーパーライト級王者の裕樹を飛び膝蹴りでKOしたザカリア相手に有終の美を飾れるか。 -
RISE激闘セレクション100「川島史也 vs 橋本正城」
大会名:RISE109 開催日:2016/1/31 開催場所:後楽園ホール
対戦カード:スーパーライト級 3分3R延長1R 川島史也 vs 橋本正城 -
RISE激闘セレクション100「番長兇侍 vs 丹羽圭介」
大会名:RISE110 開催日:2016/3/26 開催場所:後楽園ホール
対戦カード:ー64kg契約 3分3R延長1R 番長兇侍 vs 丹羽圭介
丹羽は独特の間合いで相手に何もさせない絶対聖域”ニワールドと呼ばれる戦法を武器とする。対する番長は喧嘩ファイトを仕掛け、全てフルスイングのパンチで闘う。互いにユニークな戦い方を見せる両者の試合はどんな展開になるのか!? -
RISE激闘セレクション100「村越優汰 vs 有松 朝」
大会名:RISE110 開催日:2016/3/26 開催場所:後楽園ホール
対戦カード:RISEバンタム級次期挑戦者決定トーナメント準決勝① 3分3R延長1R 村越優汰 vs 有松 朝
天心が保持するバンタム級王座挑戦権を懸けたトーナメントで村越と有松が対戦。2015年5月に天心から王座を奪われた村越。2014年7月に天心のデビュー戦でKO負けを喫した有松。共に天心に雪辱を果たすべく激突する。 -
RISE激闘セレクション100「裕 樹 vs 鈴木博昭」
※この作品は著作権の関係上一部編集しております
大会名:RISE110 開催日:2016/3/26 開催場所:後楽園ホール
対戦カード:SuperFight! 65.5kg契約 3分3R延長1R 裕 樹 vs 鈴木博昭
裕樹はRISEで史上初の三階級制覇を成し遂げ、得意のローキックでは”国内最強の使い手”と呼ばれる。対するはシュートボクシングのエース、鈴木博昭。両者は2013年11月に対戦し、鈴木が判定勝ちを収めた。この時はSBルールでの対戦であり今回はRISEルール。リベンジか返り討ちか。
それぞれの看板を懸けた大一番はどうなるのか!? -
RISE激闘セレクション100「羅王丸 vs 夏 樹」
大会名:RISE111 開催日:2016/5/29 開催場所:後楽園ホール
対戦カード:ヘビー級 3分3R延長1R 羅王丸 vs 夏 樹
マイティ・モーを破りグーカン・サキなど世界の強豪と拳を交えてきた羅王丸。RISE110で山中政信を自慢のボクシングテクニックでKOした夏樹。夏樹のパンチvs羅王丸のパンチ、ローの攻防が予想される。
ヘビー級らしい迫力ある大砲をぶちかますのはどっちだ!? -
RISE激闘セレクション100「工藤政英 vs 優吾・FLYSKYGYM」
※この作品は著作権の関係上一部編集しております
大会名:RISE111 開催日:2016/5/29 開催場所:後楽園ホール
対戦カード:―56kg契約 3分3R延長1R 工藤政英 vs 優吾・FLYSKYGYM
2015年RISING ROOKIES CUP優勝者・優吾がREBELS55kg王者・工藤へのチャレンジマッチ。優吾は卓越したパンチの技術で頭角を現したサウスポーの19歳。期待のホープがトップファイターの牙城を崩すことが出来るのか!? -
RISE激闘セレクション100「(王者)水町 浩 vs(挑戦者)不可思」
大会名:RISE112 開催日:2016/7/30 開催場所:ディファ有明
対戦カード:RISEライト級タイトルマッチ 3分5R無制限延長R (王者)水町 浩 vs(挑戦者)不可思
挑戦者の不可思は、2本のチャンピオンベルトを持ち、1つの引き分けを挟んで7連勝と勢いに乗っている。迎え撃つ王者・水町は、MA日本キックボクシング連盟で2階級制覇をするなどキャリア17年の大ベテラン。
獲るか守るか激闘必死のタイトルマッチが行われる。 -
RISE激闘セレクション100「森本“狂犬”義久 vs それいけ大和」
大会名:RISE112 開催日:2016/7/30 開催場所:ディファ有明
対戦カード:―58.5kg契約 3分3R延長1R 森本“狂犬”義久 vs それいけ大和
リングネームの“狂犬”のごとく一度火がつくと止まらない獰猛なファイトで人気の森本。対するは広島から初参戦の大和は、過去にプロボクシングの経験があり、噛み合う試合になる事は確かだ!! -
RISE激闘セレクション100「村越優汰 vs 小笠原瑛作」
※この作品は著作権の関係上一部編集しております
大会名:RISE112 開催日:2016/7/30 開催場所:ディファ有明
対戦カード:RISEバンタム級次期挑戦者決定戦 村越優汰 vs 小笠原瑛作
天心への挑戦権を懸け好カードが実現。前王者の村越と12連勝中の小笠原が対峙する。お互いに打倒天心を目標に掲げ、あと一歩のところまで階段を登ってきた。この先に進めるのは1人だけだ。