コメディの作品:1354件
-
のんのんびより
大人気!田舎ライフコメディ、「のんのんびより」がTVアニメ化決定! もしかして・・・・・・うち、田舎に住んでるのん?
全校生徒たった5人の「旭丘分校」。雪解けとともに芽吹き春の足音が聞こえる山里で相変わらずまったり過ごす少女たち。山菜を採ったり、お花見したり、お魚も釣ってみちゃったり・・・。彼女たちの新しい季節の楽しみ方に触れ、子供の頃の懐かしさを再発見できるかもしれません…。
【キャスト】
宮内れんげ:小岩井ことり
一条 蛍:村川梨衣
越谷夏海:佐倉綾音
越谷小鞠:阿澄佳奈
【スタッフ】
原作:あっと(月刊コミックアライブ連載/KADOKAWA刊)
監督:川面真也
シリーズ構成:吉田玲子
脚本:吉田玲子、志茂文彦、山田由香
キャラクターデザイン・総作画監督:大塚 舞
色彩設計:木幡美雪
美術監督:大泉杏奈(草薙)
美術:草薙
撮影監督:スタジオシャムロック
編集:坪根健太郎(REAL-T)
音響監督:亀山俊樹
音楽:水谷広実
音楽制作:ランティス
制作:SILVER LINK.
製作:旭丘分校管理組合 -
のんのんびより りぴーと
ウチ、またみんなに会えるのん?
「旭丘分校」の生徒はたった5人。学年も性格も違うけれど、お花見をしたり、川で遊んだり、いもほりをしたり、かまくらを作ったり・・・いつも一緒に春夏秋冬の変わりゆく田舎生活を楽しんでいます。
穏やかで何気ないけれど、笑えて、ほろっとして、心があたたかくなる。そんなゆるやかでやさしい時間が再びはじまります。
【キャスト】
宮内れんげ:小岩井ことり
一条 蛍:村川梨衣
越谷夏海:佐倉綾音
越谷小鞠:阿澄佳奈
【スタッフ】
原作:あっと(月刊コミックアライブ連載『のんのんびより』/KADOKAWA刊)
監督:川面真也
シリーズ構成:吉田玲子
キャラクターデザイン・総作画監督:大塚 舞
色彩設計:重冨英里
美術監督:日下部夏月(草薙)
美術:草薙
音響監督:亀山俊樹
音楽:水谷広実
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:SILVER LINK.
製作:旭丘分校管理組合二期 -
ギャルと恐竜
うわ、まじで恐竜だ
ギャルと恐竜が時代を超えたルームシェア。恐竜とかよくわかんないけど、なんとかなるっしょ。とりまアゲてこーー〜〜!
【キャスト】
恐竜
楓:島袋美由利
山田:夏吉ゆうこ
先パイ:工藤夕希
翔太:山下誠一郎
恐竜(実写)
楓(実写):8467(やしろなな)
【スタッフ】
原作:森 もり子・トミムラコタ(講談社「ヤングマガジン」連載)
シリーズ構成・シリーズ監督:青木 純(スペースネコカンパニー)
音響監督:鐘江 徹
音響効果:小山恭正
音響制作:グロービジョン
音楽:吟(BUSTED ROSE)
音楽制作:キングレコード
チーフプロデューサー:須藤孝太郎・古川 慎
プロデューサー:小荒井梨湖・米澤 明
アニメーション制作:スペースネコカンパニー・神風動画
製作:キングレコード・講談社
実写シリーズ構成:須藤孝太郎
実写制作:HALO -
秘密結社 鷹の爪〜ゴールデン・スペル〜
元祖クソアニメにして新感覚ピカレスク・ギャグ・ロマン、ウィズコロナ仕様で堂々復活!
元祖クソアニメにして新感覚ピカレスク・ギャグ・ロマン、ウィズコロナ仕様で堂々復活! 悪の秘密結社「鷹の爪団」は、たった一言で人間を意のままに操れる太古の呪文「ゴールデン・スペル」を蘇らせることに成功する。「これさえあれば、念願の世界征服もステイホームしながら簡単にできる!」と、はりきって「便意スペル」など様々な効果のゴールデン・スペルを開発するが、何者かによってスペルを開発プログラムもろとも全て盗まれてしまった! ゴールデン・スペルが悪意ある者の手に渡れば、世界は大変なことになる。盗まれたスペルを取り戻すため、調査を開始する鷹の爪団。しかし徐々に巨大な陰謀に巻き込まれていき…守れ! 世界とソーシャルディスタンス!
【キャスト】
総統:FROGMAN
吉田くん:FROGMAN
レオナルド博士:FROGMAN
菩薩峠くん:FROGMAN
フィリップ:FROGMAN
デラックスファイター:FROGMAN
森田コウイチ:FROGMAN
黒輝誉:中田譲治
アドリアン・ザハル:津田健次郎
鳳 美冬:佐藤利奈
岩佐澄平:中谷一博
【スタッフ】
原作:DLE
監督:FROGMAN
脚本:FROGMAN
シリーズ構成:FROGMAN
キャラクターデザイン:FROGMAN
編集:FROGMAN
音楽:manzo
アニメーション制作:DLE
オープニングテーマ:ネクライトーキー『誰が為にCHAKAPOCOは鳴る』(ソニー・ミュージックレーベルズ)
エンディングテーマ:EIKO+ERIKO(えいことえりこ)『Chili Peppers』(アムニス) -
ぶらどらぶ
重度の献血マニアの女子高生・絆播 貢(ばんば みつぐ)。彼女は、ふとしたきっかけで出会った美少女・マイを自宅に連れ帰る。しかし彼女には秘密があった。彼女はなんと名門吸血鬼一族の末裔だったのだ! さらに気弱な彼女は、人に噛みついて血を吸えない吸血鬼だったのだ。貢はマイを「生かす」ための血を入手するため、自身が通う学校の保健医や友人達を巻き込みながら日々奮闘する。
【キャスト】
絆播 貢:佐倉綾音
マイ・ヴラド・トランシルヴァニア:日高里菜
血祭血比呂:朴 璐美
ルビウス:阿部里果
渡部マキ:早見沙織
墨田仁子:日笠陽子
【スタッフ】
総監督:押井守
監督:西村純二
製作会社:いちごアニメーション
脚本:押井守、山邑圭
音楽:川井憲次 -
ドリーミング・デルフィ(吹替版)
海の世界は秘密がいっぱい!仲間たちと大冒険へ出かけよう!
内気で夢見がちなイルカのデルフィ。ある日親友のゼイブと共に、どんな魚にも変身できる魔法のアーチを発見します。しかし邪悪なウツボたちがアーチを悪用し、巨大化して平和なフィッシュタウンを乗っ取ろうと計画していました。急いで市長の元に向かい、ウツボたちの計画を話すけれど、妄想だと取り合ってくれません。唯一デルフィの話を信じ、魔法のアーチへ向かった市長の娘、ミアがウツボたちに捕えられてしまったことを知ったデルフィは、フィッシュタウン、そしてミアを守るための強さと力を得るために、更なる冒険の旅へと向かいます。
【キャスト】
デルフィ:小林竜之
ゼイブ:須嵜成幸
ミア:結崎有理
オクタヴィアン:志村貴博
【スタッフ】
監督:ヴァシリー・ロヴェンスキー
脚本:ヴァシリー・ロヴェンスキー、アレック・ソコロウ
音楽:アントン・グリズロフ -
恋の墓
※この作品は一部不適切なシーンを編集しております
あの子、どこの子、はかない子。
初恋のあの子を幼馴染の"あいつ"から取り戻すため、
坊主がマッチングアプリで救出大作戦?!
若き坊主の煩悩が炸裂するロマンチックファンタジー
大好きなあの子に、アナタはちゃんとさよならできますか?
坊主がマッチングアプリで大好きなあの子を救出大作戦!?
あの子に会うために、僕は10人の女の子と×××!?
過激・悶絶・爆笑・号泣。
本編には過激な映像が含まれておりますので、ご注意下さい。
【キャスト】
小倉由菜
アベラヒデノブ
架乃ゆら
長野こうへい
里見瑤子
雅マサキ
杉浦哲平
ナカムラルビイ
辻凪子
川島直人
ひと:みちゃん
春園幸宏
能塚昌幸
石川ゆうや(友情出演)
阪元裕吾(友情出演)
【スタッフ】
監督・脚本・編集:鳴瀬聖人
営業統括:鈴木祐介(ライツキューブ)
プロデューサー:角田陸(ライツキューブ)、西村喜廣(西村映造)
撮影監督:関口洋平
演出補:福谷孝宏
録音:浦川みさき
ヘアメイク:渡邊夏生
CG:若松みゆき
スチール:タイナカジュンペイ
音楽:松石ゲル
主題歌担当:ひと:みちゃん
主題歌「恋の墓」(作詞/作曲:艶歌シャンソニエ、家元ひと:みちゃん 作詞協力:鳴瀬聖人 編曲:松石ゲル 唄:小倉由菜 & 架乃ゆら)
協力:シネマサウンドワークス
美術協力:Meets
ロケ協力:なでしこの花、レフィーズ上野、阪元家、ノマンカクワンカ、バルスモーク、城下町
製作:アドバンス
企画:ライツキューブ
制作プロダクション:西村映造
発売元:アドバンス
販売元:ライツキューブ
-
あしたのパスタはアルデンテ(字幕版)
他人の望む人生なんて、つまらない<br>
<br>
【トライベッカ映画祭審査員特別表彰】【イタリア・アカデミー賞助演女優賞・助演男優賞受賞】【イタリア・シルバーリボン賞最優秀コメディ賞他5部門受賞】【イタリア・ゴールデングローブ賞最優秀作品賞他4部門受賞】2011年劇場公開ミニシアター系屈指の大ヒット作!シネスイッチ銀座を皮切りに、全国50館50000人動員! マドンナ、トラボルタらが大絶賛。本国では140万人が笑って泣いた、2010年世界で一番愛されたイタリア映画。愛、セクシュアリティ、死、家族の絆を、ストレートにカラフルに繊細に描き出す名匠フェルザン・オズペテク監督作。<br>
<br>
【キャスト】<br>
トンマーゾ・カントーネ:リッカルド・スカマルチョ<br>
アルバ・ブルネッティ:ニコール・グリマウド<br>
アントニオ・カントーネ:アレッサンドロ・プレツィオージ<br>
ヴィンチェンツォ・カントーネ:エンニオ・ファンタスティキーニ<br>
ステファニア・カントーネ:ルネッタ・サヴィーノ<br>
<br>
【スタッフ】<br>
監督:フェルザン・オズペテク<br>
脚本:フェルザン・オズペテク,イヴァン・コトロネーオ -
映像研には手を出すな!
行こう、
最強の世界。
【キャスト】
浅草みどり:齋藤 飛鳥
金森さやか:梅澤 美波
水崎ツバメ:山下 美月
道頓堀透:小西 桜子
さかき・ソワンデ:グレイス・エマ
阿島九:福本 莉子
【スタッフ】
監督:英勉
原作:大童 澄瞳
脚本:英勉、高野 水登 -
理系が恋に落ちたので証明してみた。
研究に情熱をそそぐ、理系女子と理系男子がもし恋に落ちたら?彩玉大学に通う理系大学院生の才女、氷室菖蒲は同じ研究室の雪村心夜に告白する。当然その「好き」に論理的根拠なんてない!しかし、理工学専攻として、「論理的に好きを証明できなければ、好きとは言えないし、理系としても失格!」その信念をもとに、2人は研究室のメンバーを巻き込んで「恋」の定義に関する証明実験を始める!?デート実験、好きの構成要素の解明、心拍数計測実験、ムード値の計測……。個性的過ぎる愛すべき理系たちが「恋」を論理的に証明する笑いありキュンキュンありの理系ラブコメディ!
【キャスト】
雪村心夜:内田雄馬
氷室菖蒲:雨宮 天
奏 言葉:原奈津子
棘田恵那:大森日雅
犬飼虎輔:福島 潤
池田教授:置鮎龍太郎
リケクマ:麻倉もも
【スタッフ】
監督:喜多幡徹
プロデューサー:斎藤俊輔
原作:山本アリフレッド(『COMICメテオ』連載)
脚本:池田 臨太郎, 横手 美智子
音楽:hisakuni, 平田祥一郎, 大塚郁, 高橋修平, 曽木琢磨, 髙橋祐子
劇伴制作:SUPA LOVE -
どるふろ -癒し篇2-
パロディ!シリアス!!サプライズ!? ついに登場 ミニアニメ「どるふろ -癒し編2-」
西暦206X年。第三次世界大戦後の荒廃した世界で、民間軍事会社「グリフィン」の戦術人形たちは、人類に仇なす「鉄血工造」と終わりなき闘いを繰り広げている、はずだったが……
【キャスト】
M4A1:戸松遥
M16A1 / 鉄血M16A1:山根希美
ST AR-15:加藤英美里
M4 SOPMOD II:田村ゆかり
UMP9:能登麻美子
UMP45:嶺内ともみ
416:野中藍
Gr G11 / RO635:福原綾香
エクスキューショナー:伊藤静
ハンター:萩原あみ
【スタッフ】
監督:陸泓熹
プロデューサー:危天行
製作会社:大火鳥アニメーション
原作:上海散爆網絡科技有限公司
脚本:羽中
音楽:Vanguard Sound
-
SHOW MUST GO ON
とある、アフレコブースに集められた声優たち。この日も新たな作品のアフレコ収録が始まろうとしていた。ところが、妙に調子の良いディレクターが登場すると、物語はおかしな方向へと進んでいく…。次から次へと無理難題やトラブルが発生し、アフレコブースは大混乱。数々の試練が声優たちに襲いかかる! 果たして、声優たちは作品に魂を吹き込み、無事にアフレコを終えることができるのだろうか? 誰も見たことがないエンターテインメントが幕を明ける。
【キャスト】
津田 健次郎
浪川 大輔
岩井勇気(ハライチ)
9月14日(土):大河元気 / 岡本信彦 /高木 渉
9月15日(日):井上和彦 / 内田雄馬 /大河元気
9月21日(土):小野賢章 / 下野 紘 /堀内賢雄
9月22日(日):西山宏太朗 / 堀内賢雄/ 八代 拓
【スタッフ】
クリエイティブプロデューサー:津田健次郎・浪川大輔
作中脚本:藤沢文翁 -
中高一貫!!キメツ学園物語
アニメ「鬼滅の刃」公式スピンオフ登場!! 中高一貫校「キメツ学園」を舞台に、「鬼滅の刃」のキャラクターたちが繰り広げる学園コメディー!!
【キャスト】
竈門炭治郎:花江夏樹
竈門禰豆子:鬼頭明里
我妻善逸:下野 紘
嘴平伊之助:松岡禎丞
冨岡義勇:櫻井孝宏
煉獄杏寿郎:日野 聡
不死川実弥:関 智一
宇髄天元:小西克幸
悲鳴嶼行冥:杉田智和 -
喜劇 愛妻物語
この夫婦、史上最高。最凶。最笑。
結婚して10年。いまだにうだつの上がらない脚本家の豪太と、トキメキを失って久しい妻のチカが、幼い娘と三人で旅に出た。四国を舞台にしたシナリオを書くための五日間の取材旅行。しかし豪太にはもうひとつの重大ミッションがあった。旅の間になんとしても、「セックスレスの妻とセックスする」という悲願を達成するのだ!
【キャスト】
濱田 岳/水川あさみ/新津ちせ
大久保佳代子/坂田 聡/宇野祥平/黒田大輔/冨手麻妙/河合優実
夏帆/ふせえり/光石 研
【スタッフ】
製作:川城和実 潮田一 宮前泰志 古迫智典
エグゼクティブプロデューサー:?田健二
プロデューサー:西川朝子 代情明彦
アソシエイトプロデューサー:森重宏美 長汐祐人
ラインプロデューサー:鶴岡智之
音楽:海田庄吾
撮影:猪本雅三(J.S.C.)
照明:山本浩資
録音:西條博介
美術:平井淳郎
編集:大関泰幸
スクリプター:渡邉あゆみ
衣装:田口 慧
ヘアメイク:花村枝美
キャスティング:田端利江
助監督:松倉大夏
制作担当:柳澤 真
製作:『喜劇 愛妻物語』製作委員会
制作プロダクション:AOI Pro.
配給:キュー・テック/バンダイナムコアーツ -
アンガールズ単独ライブ「彌猴桃は7304日後に」
2020年でコンビ結成20周年を迎えたアンガールズの単独ライブを収録した作品
【出演者】
アンガールズ -
宇宙なんちゃら こてつくん
ちょっくら月までいってこい!
人類(じんるい)が月面に降(お)り立って
50年……とちょっと――
アニマル国は、宇宙(うちゅう)事業において
人間たちに大きな差(さ)をつけられていた。
「われわれも月面に旗をたてるぞ!」
アニマル総理大臣(そうりだいじん)の宇宙開拓宣言(うちゅうかいたくせんげん)で
沸(わ)きたつアニマルたち。
この宣言をきっかけに、アニマル国には宇宙開発時代が到来(とうらい)。
宇宙開発を成功させるべく、アニマル国宇宙アカデミーがどどーんと誕生(たんじょう)!
物語の主人公は、宇宙アカデミーに通うパイロット科1年生の「こてつ」。
宇宙アカデミーを舞台(ぶたい)に、こてつは仲間(なかま)たちと宇宙を目指す。
【キャスト】
こてつ:藤原夏海
ニコ:榎木淳弥
ルー:玉木雅士
ひかる:竹達彩奈
おたま:山口 茜
みちこ:伊藤彩沙
じいちゃん:山口勝平
校長:青山 穣
トビオ:小山剛志
ナレーション&DAXAくん:ムロツヨシ
【スタッフ】
原作:にしむらゆうじ
監督:作田ハズム
シリーズ構成:加藤陽一
アニメーション制作:ファンワークス
主題歌:RHYMESTER
制作・著作:ちょっくら月まで委員会 -
オレたち応援屋!!
A.B.C-Z がニッポン中を元気にする“応援エンターテインメント”が爆誕!!
2012年にメジャーデビューを果たした5人組ユニットA.B.C-Z。それぞれのフィールドで活動する彼らが大切にしている場所、それがデビューに合わせて5人単独で座長を務める形で始まった舞台“ABC座”。舞台での活躍にジャニー喜多川氏は生前、「僕はYouたちのファンだよ」とエールを贈っていた。そんな“ABC座”の中で、彼らの魅力と個性がひときわ輝いた第5作目「ABC座2016 株式会社応援屋!!〜OH&YEAH!!〜」を原案とした映画が本作、『オレたち応援屋!!』。物語を紡ぐのは、ドラマ「おっさんずラブ」等で脚本を務めた徳尾浩司。世界観はそのままに、キャラクター設定などは舞台から一新し、新たなストーリーが描かれる。さらに、ジャニーズJr.からHiHi Jetsの井上瑞稀と猪狩蒼弥、Jr.SPの林蓮音と和田優希、加えて鈴木舜映、鈴木大河も参加し、フィルムの中で起こる“役者”としての化学反応にもご注目頂きたい。A.B.C-Zが応援して欲しいと願う全ての人にエールを届けます!
【キャスト】
剣持秀一郎:橋本良亮
大城戸寛人:戸塚祥太
犀川勇:河合郁人
白井和磨:五関晃一
森田壮吉:塚田僚一
小柳沙織:小島藤子
【スタッフ】
監督:竹本聡志
原案:「ABC座2016 株式会社応援屋!!〜OH&YEAH!!〜」
脚本:徳尾浩司
音楽:濱田貴司 -
戦闘員、派遣します!
「世界に悪の組織は二つもいらねぇんだよ!」
秘密結社キサラギ。
今や地球上の誰もが知る大企業は、自ら悪の組織と名乗ってさまざまな悪事に手を染め、
ヒーローたちを打ち倒し、ついに世界征服を成し遂げようとしていた。
しかし、世界を手に入れれば大勢の戦闘員たちは不要になってしまう。
このリストラ問題を解決すべく、キサラギの最高幹部たちは
新たな侵略先として宇宙に狙いを定める。
そして地球によく似た環境の惑星へ、
「戦闘員六号」と美少女型アンドロイドの「キサラギ=アリス」を派遣するが、
現地の人々は“魔王軍”の侵略を受けていて――。
【キャスト】
戦闘員六号:白井悠介
キサラギ=アリス:富田美憂
スノウ:菊池紗矢香
ロゼ:村上奈津実
グリム:髙橋ミナミ
【スタッフ】
原作:暁なつめ(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊)
原作イラスト:カカオ・ランタン
監督:赤城博昭
シリーズ構成:菅原雪絵
キャラクターデザイン:諏訪壮大
美術監督:杉本智美
色彩設計:岡田恵沙
撮影監督:黒澤 豊
編集:松原理恵
音響監督:岩浪美和
音響効果:小山恭正
録音調整:山口貴之
音楽:甲田雅人
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:J.C.STAFF
製作:「戦闘員、派遣します!」製作委員会 -
大豆田とわ子と三人の元夫
ひとりで生きたいわけじゃない。
大豆田とわ子はこれまでに三度結婚し、三度離婚している。「あの人、バツ3なんだって」「きっと人間的に問題があるんでしょうね」そりゃ確かに、人間的に問題がないとは言わない。だけど離婚はひとりで出来るものではなく、二人でするもの。協力者があってバツ3なのだ。
大豆田とわ子が三人の元夫たちに振り回されながらも、日々奮闘するたまらなく愛おしいロマンティックコメディー。
【キャスト】
松たか子 岡田将生 角田晃広 ・ 松田龍平
【スタッフ】
脚本:坂元裕二
音楽:坂東祐大
演出:中江和仁 池田千尋 瀧悠輔
プロデュース:佐野亜裕美
制作協力:カズモ
制作著作:カンテレ
※著作権の都合上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。あらかじめご了承の上お楽しみ下さい。 -
シャーロック・ホームズの大追跡(吹替)
原作は香港で大人気のライトノベル、累計58巻、英語版12巻を超えるベストセラー。中国、韓国やインドネシアなどでも出版され、世界累計700万部セールス! 劇場用として制作されたハイクオリティ・アニメ
【キャスト】
ロビー・デイモンド/デヴィッド・エリゴ・jr/ケヴィン・M・コノリー/シャノン・マケイン
【スタッフ】
監督:トー・ユエン/マシュー・チョウ -
転生したらスライムだった件 転スラ日記
累計50万部突破のスライムライフ系転生エンターテインメント!
本編では描き切れないキャラクター達の魅力満載!!
すばらしき、スライム人生!
「貴重な紙を手に入れたので、俺のこれまでを日記形式で綴ることにした。書き出しはそうだな…『転生したらスライムだった』。そこから俺の冒険が――冒険…が?」
お茶目でユーモラスなリムルとテンペストの仲間たちの日常をふんだんに描く、“スライムライフ系”転生エンターテインメント!
【キャスト】
リムル:岡咲美保
ベニマル:古川 慎
シュナ:千本木彩花
シオン:M・A・O
ソウエイ:江口拓也
ハクロウ:大塚芳忠
クロベエ:柳田淳一
リグルド:山本兼平
ゴブタ:泊 明日菜
ランガ:小林親弘
ゲルド:山口太郎
ガビル:福島 潤
ソーカ:大久保瑠美
トレイニー:田中理恵
ミリム:日高里菜
【スタッフ】
原作:柴・伏瀬・みっつばー『転スラ日記 転生したらスライムだった件』(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:生原雄次
アニメーションディレクター:井之川慎太郎・登坂 晋
シリーズ構成:コタツミカン
キャラクターデザイン:髙井里沙・入江 篤
美術監督:佐藤 歩
色彩設計:斉藤麻記
撮影監督:佐藤 洋
CGIディレクター:生原雄次・相澤楓馬
編集:神宮司由美
音響監督:明田川 仁
音楽:R・O・N
アニメーション制作:エイトビット -
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
のんびりドタバタスローライフコメディ!
ごく普通のOL・相沢梓は働き過ぎが原因で過労死し、不老不死の魔女アズサとして異世界に転生した。前世での反省から、辺境の高原でのんびりスローライフを始めた彼女。スライムを倒して小銭を稼ぎ、魔女らしく薬を作って麓の村のお世話をする。あとはとくに何もしない。そんな暮らしを続けるうち彼女は「高原の魔女さま」と親しまれるようになっていた――。ところが300年後。スライムを倒し続けた経験値で、いつの間にやらレベル99=世界最強となってしまっていたアズサ。その噂は広まり、腕に自信のある冒険者はもちろん、決闘を挑んでくるドラゴン娘や、アズサを母と呼ぶ謎のモンスター娘まで押し掛けて来るようになってしまい――!?
【キャスト】
アズサ:悠木 碧
ライカ:本渡 楓
ファルファ:千本木彩花
シャルシャ:田中美海
ハルカラ:原田彩楓
ベルゼブブ:沼倉愛美
フラットルテ:和氣あず未
ロザリー:杉山里穂
ペコラ:田村ゆかり
【スタッフ】
原作:森田季節(GAノベル/SBクリエイティブ刊)
キャラクター原案:紅緒
監督:木村延景
シリーズ構成:髙橋龍也
キャラクターデザイン:後藤圭佑
サブキャラクターデザイン:本多恵美
美術監督:内藤 健
色彩設計:竹澤 聡
撮影監督:三上颯太
音響監督:本山 哲
音響制作:スタジオマウス
音楽:井内啓ニ
音楽制作:日本コロムビア
アニメ―ション制作:REVOROOT -
パーフェクト・バディ 最後の約束(字幕)
チンピラのような男性と、車いすに乗った法律事務所の代表。“韓国版「最強のふたり」”を思わせる、大人の男性2人の友情と彼らの逆転劇を描く韓国産社会派エンタメ映画。
【キャスト】
ソル・ギョング/チョ・ジヌン/ホ・ジュノ/チン・ソンギュ/キム・サラン/チ・スンヒョン/イ・ホチョル
【スタッフ】
監督:ヨン・ス -
魔王城でおやすみ
囚われの姫ですが、とってもよく眠れています。
かつて、人と魔が交わり、共に存在した時代。魔王は人間の姫をさらい、自らの城に幽閉した――。囚われのスヤリス姫は、檻の中でつぶやく。「…寝る以外…することがない」 牢をこっそり抜け出して、よりよい安眠を求め魔王城を…探索!? 自由気ままな人質姫が魔物たちを巻き込んで好き勝手!! 新感覚、睡眠ファンタジーコメディー!
【キャスト】
スヤリス姫:水瀬いのり
魔王タソガレ:松岡禎丞
あくましゅうどうし:石川界人
レッドシベリアン・改:小林親弘
勇者アカツキ:下野 紘
はりとげマジロ:小山力也
やしき手下ゴブリン:高橋伸也
ミノタウロス:山根雅史
フランケンゾンビ:相馬康一
ネオ=アルラウネ:大原さやか
かえんどくりゅう:黒田崇矢
ポセイドン:大塚剛央
ハーピィ:大橋彩香
シザーマジシャン:諏訪部順一
アラージフ:佐倉綾音
【スタッフ】
原作:熊之股鍵次(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督:山﨑みつえ
副監督:野呂純恵
シリーズ構成:中村能子
キャラクターデザイン:菊池 愛
サブキャラクターデザイン:中島千明
プロップデザイン:松本 恵
美術監督:中村千恵子
色彩設計:石黒けい
撮影監督:伊藤邦彦
ビジュアルエフェクト:杉浦誠一
グラフィックデザイン:桒野貴文
編集:武宮むつみ
音楽:橋本由香利
音楽制作:ランティス
音響効果:白石唯果(いいな)
キャスティングマネージャー:谷村 誠(プロ・フィット)
アニメーション制作:動画工房
製作:魔王城睡眠促進委員会 -
劇場版 生徒会役員共2
本格派脱力系(?)アニメーションの金字塔が、また劇場をイカ臭くする――!!! 「私を置いて、何処に行ったんだ…津田〜〜!!」 生徒会室でそう叫ぶシノの声が夕焼けに響く。その時、何処からか「ここにいますよ。」と優しい声が聞こえた。しかし、シノはそれを必死に否定するのであった――。タカトシは何処へ行ってしまったのか。そしてシノの叫びはタカトシに届くのか。
【キャスト】
津田タカトシ:浅沼晋太郎
天草シノ:日笠陽子
七条アリア:佐藤聡美
萩村スズ:矢作紗友里
津田コトミ:下田麻美
横島ナルコ:小林ゆう
三葉ムツミ:小見川千明
畑 ランコ:新井里美
五十嵐カエデ:加藤英美里
出島サヤカ:田村睦心
轟 ネネ:椎名へきる
魚見チヒロ:斎藤千和
広瀬ユウ:岡咲美保
森 ノゾミ:上坂すみれ
時 カオル:日野未歩
柳本ケンジ:白石 稔
海辺ナナコ:安済知佳
大門先生:利根健太朗
【スタッフ】
原作:氏家ト全(講談社「週刊少年マガジン」連載)
監督・シリーズ構成:金澤洪充
キャラクターデザイン・総作画監督:古田 誠
メインアニメーター:鈴木信吾・大久保 宏・内田孝行
美術監督:内藤 健
色彩設計:荒木隆介
撮影監督:武貞慎之介
音響監督:田中 亮
編集:渡邉千波
音響制作:グロービジョン
音楽:森 悠也
音楽制作:キングレコード
アニメーション制作:GoHands
配給:クロックワークス
製作:「劇場版生徒会役員共2」製作委員会 -
恋の墓 完結編
※この作品は一部不適切なシーンを編集しております
君のためなら、僕はなんだってヤる。
あの子のことが忘れられず、あの世からの奪回作戦、開始!?
これはまさに"煩悩インフェルノ"!?
過激・悶絶・爆笑・号泣。
坊主がマッチングアプリで大好きなあの子を救出大作戦!?
あの子に会うために、僕は10人の女の子と×××!?
恋愛ファンタジー映画史に残る壮絶なラストに、
果たしてアナタは泣くか!?それとも笑うか!?
本編には過激な映像が含まれておりますので、ご注意下さい。
【キャスト】
小倉由菜
アベラヒデノブ
架乃ゆら
長野こうへい
里見瑤子
松川千紘
上のしおり
しじみ
若林美保
豊岡んみ
村上浩章
安田ユウ
TAK∴(友情出演)
【スタッフ】
監督・脚本・編集:鳴瀬聖人
営業統括:鈴木祐介(ライツキューブ)
プロデューサー:角田陸(ライツキューブ)、西村喜廣(西村映造)
撮影監督:関口洋平
演出補:福谷孝宏
録音:浦川みさき
ヘアメイク:渡邊夏生
CG:若松みゆき
スチール:タイナカジュンペイ
音楽:松石ゲル
主題歌担当:ひと:みちゃん
主題歌「恋の墓」(作詞/作曲:艶歌シャンソニエ、家元ひと:みちゃん 作詞協力:鳴瀬聖人 編曲:松石ゲル 唄:小倉由菜 & 架乃ゆら)
協力:シネマサウンドワークス
美術協力:Meets
ロケ協力:なでしこの花、レフィーズ上野、阪元家、ノマンカクワンカ、バルスモーク、城下町
製作:アドバンス
企画:ライツキューブ
制作プロダクション:西村映造
発売元:アドバンス
販売元:ライツキューブ -
うーさーのその日暮らし 覚醒編
ネットに住まう謎の黄色い動物・うーさーが帰って来た!
ラブリーにしてダークネス、クールなようでただ無気力、黄色くて腹黒い動物・うーさーが、ただ己の欲望に忠実に生きる、心が温まりそうで温まらないショートストーリーが帰って来た。
【キャスト】
うーさー:宮野真守
りん:小澤みのり
れん:長宗春佳
ゆう:Tia
みほ:佐藤悠里
ダスウサ
名前を呼んではいけないあの動物
あじぽん
中二先輩
お知らせうーさー
【スタッフ】
原作:宇佐義大「うーさーのその日暮らし」
発行:星海社
キャラクターデザイン:ふじのきともこ
監督:セトウケンジ
シリーズ構成:宇佐義大、中村能子
OP/ED映像監督:松根マサト(アリスフロムジャパン)
音響監督:小泉紀介
音楽:若田部誠、坂部大介
アニメーション制作:サンジゲン、ライデンフィルム
製作:Project wooser 2 -
ナイツ独演会 四苦八苦してカンペィが正解
時事漫才「2020年をヤホーで調べました」、コント漫才「板沢直樹」、新しいスタイルの漫才もあり、11回目のナイツ独演会!!
【出演者】
ナイツ
-
アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 CLIMAX SEASON
好評配信中のゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」でおなじみのあのアイドルたちが、今回もまたまたひと騒動を巻き起こす!? アイドルたちの休日のひと時や、アイドル同士が起こすコミカルな会話劇など、普段は見られない彼女たちの素顔や生活を再びお届け!
【キャスト】
島村卯月:大橋彩香
渋谷 凛:福原綾香
本田未央:原 紗友里
【スタッフ】
原作:バンダイナムコエンターテインメント
監督・脚本:まんきゅう
キャラクターデザイン:高津智子
音楽:日本コロムビア
アニメーション制作:ギャザリング -
今宵、アフレコブースで。
アフレコにやってきた津田健次郎ら声優陣が次々と理解不能な状況に巻き込まれていく…!アフレコブースを舞台に繰り広げられるノンストップシチュエーションコメディ!
とあるアフレコブースにやってきた声優・津田健次郎。しかし、事前に何も聞かされておらず、様子がおかしい。同様に呼び出された高木渉、内田雄馬も不安げな表情。そんな3人の前にいかにも怪しいディレクターのコッシー(演:岩井勇気)が現れ、「斬新な企業CMのナレーション収録をしたい」と切り出すが、それは大混乱の始まりだった…! CM収録やサンプルボイス収録、乙女ゲームやソーシャルゲームなど様々な題材を舞台に声優陣が次々と翻弄されていく! 井上和彦、大河元気、岡本信彦、下野紘、堀内賢雄らゲストも続々と登場。そして…天の声を務める浪川大輔には、ある秘密が…? アフレコブースを舞台に繰り広げられるノンストップシチュエーションコメディが幕を開ける!
【キャスト】
津田健次郎(声)
浪川大輔(声)
井上和彦
内田雄馬
大河元気
岡本信彦
下野 紘
高木 渉
堀内賢雄
岩井勇気(ハライチ)
【スタッフ】
演出:岡宗秀吾
構成:鮫肌文殊・田中淳也・水野守啓
制作:NEXTEP