医療・病気の作品:130件
-
モンスター娘のお医者さん
私を治して?
お医者様。
ここは魔族と人が共に暮らす街“リンド・ヴルム”。
新米医師のグレン先生、今日もキワドイ診察中――!?
マーメイドのエラを奥まで診察したり、フレッシュゴーレムの太ももを縫合したり、
ハーピーの産卵をお手伝いしたり、ドラゴンの鱗を隅々まで触診したり。
見た目も構造も性質も異なる彼女達を救うため、全力で診察しているだけなのに、
なぜかいつもアブナイ♡雰囲気に……? でも大丈夫、100%医療行為だから問題なし!
ラミア族の助手・サーフェの尻尾の締め付けに窒息しかける時もあるけれど、今日も診療所は開かれる!
史上初!モンスター娘の生態に迫る、メディカルファンタジー開幕!!
【キャスト】
グレン・リトバイト:土岐隼一
サーフェンティット・ネイクス:大西沙織
ティサリア・スキュテイアー:ブリドカット セーラ 恵美
ルララ・ハイネ:藤井ゆきよ
アラーニャ・タランテラ・アラクニダ:嶋村 侑
【スタッフ】
原作:折口良乃(集英社ダッシュエックス文庫刊)
イラスト:Zトン
監督:岩崎良明
シリーズ構成:白根秀樹
キャラクターデザイン:加藤裕美
美術監督:桑原 悟
プロップデザイン:岩永悦宜
色彩設計:勝田綾太
撮影監督:國重元宏
編集:木村祥明
音楽:TO-MAS
音響監督:明田川 仁
音響制作:マジックカプセル
アニメーション制作:アルボアニメーション
-
ひぐらしのなく頃に業
都心から遠く離れ、色濃く残る自然に囲まれた集落──雛見沢村。
かつて、ダムの底に沈むはずだった村は、
今もなお昔と変わらない姿で、転校生・前原圭一を迎え入れる。
都会で暮らしていた圭一にとって、雛見沢の仲間と過ごす賑やかでのどかな生活は、
いつまでも続く幸せな時間のはずだった。
一年に一度行われる村の祭り、綿流し。
その日が来るまでは…。
昭和五十八年、六月。ひぐらしのなく頃に。
日常は突如終わりを告げ、止まらない惨劇の連鎖が始まる──。
【キャスト】
前原圭一:保志総一朗
竜宮レナ:中原麻衣
園崎魅音・詩音:ゆきのさつき
北条沙都子:かないみか
古手梨花:田村ゆかり
大石蔵人:茶風林
富竹ジロウ:大川 透
鷹野三四:伊藤美紀
入江京介:関 俊彦
【スタッフ】
原 作:竜騎士07/07th Expansion
監 督:川口敬一郎
シリーズ構成:ハヤシナオキ
キャラクターデザイン:渡辺明夫
助監督:池端隆史
美術監督:井上一宏(草薙)
美術統括:山根左帆(草薙)
色彩設計:小松亜理沙
撮影監督:戸澤雄一朗(グラフィニカ)
編 集:丹 彩子(グラフィニカ)
音響監督:森下広人
音響効果:八十正太(スワラプロ)
音 楽:川井憲次
音楽制作:フロンティアワークス
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作:パッショーネ
製 作:ひぐらしのなく頃に製作委員会 -
はたらく細胞!!
命を懸けて、命(せかい)を守る。
これはあなたの物語。あなたの体内(からだ)の物語――。人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球……。そこには、知られざる細胞たちのドラマがあった。新たな細胞、新たな細菌やウイルスの登場により、物語は新たな展開に! 擬人化モノの新定番、大人気コミック「はたらく細胞」のテレビアニメ第2期! 誰もが共感できる、体内細胞擬人化ストーリー
【キャスト】
赤血球:花澤香菜
白血球(好中球):前野智昭
キラーT細胞:小野大輔
メモリーT細胞:小野大輔
マクロファージ:井上喜久子
血小板:長縄まりあ
血小板(うしろまえちゃん):石見舞菜香
巨核球:甲斐田裕子
記憶細胞:中村悠一
B細胞:千葉翔也
マスト細胞:川澄綾子
NK細胞:行成とあ
樹状細胞:岡本信彦
ヘルパーT細胞:櫻井孝宏
制御性T細胞:早見沙織
一般細胞:小林裕介
乳酸菌(クロ):吉田有里
乳酸菌(アカ):高橋李依
乳酸菌(パンダ):藤原夏海
乳酸菌(ブチ):久保ユリカ
がん細胞:石田 彰
ナレーション:能登麻美子
【スタッフ】
原作:清水 茜(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:小倉宏文
シリーズ構成・脚本:柿原優子
キャラクターデザイン:吉田隆彦
細菌キャラクターデザイン・プロップデザイン・アクション作画監督:三室健太
サブキャラクターデザイン:玉置敬子
総作画監督:吉田隆彦・玉置敬子・北尾 勝
美術監督:細井友保(スタジオちゅーりっぷ)
美術設定:曽野由大
色彩設計:水野愛子
撮影監督:大島由貴
3DCG監督:石井規仁
編集:廣瀬清志(エディッツ)
音響監督:明田川 仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:末廣健一郎・MAYUKO
アニメーションプロデューサー:若松 剛
アニメーション制作:david production
製作:アニプレックス・講談社・david production -
10万分の1
全てが初めてだった。恋も、両想いも、そしてALSという病もー。
白濱亜嵐×平祐奈のW主演で贈る 最高に幸福で切ない恋愛映画が誕生!
「このマンガがすごい!WEB」で紹介され、「今一番泣ける漫画」とSNSで口コミが広がり、120万部突破の大ヒットを記録。ピュアラブの名手と絶賛される宮坂香帆の人気コミック「10万分の1」の実写映画化がついに実現した。
【キャスト】
桐谷蓮:白濱亜嵐(EXILE/GENERATIONS)
桜木莉乃:平祐奈
橘千紘:優希美青
比名瀬祥:白洲迅
桜木春夫:奥田瑛二
【スタッフ】
監督:三木康一郎
プロデューサー:中畠義之、林絵理、竹本聡志、齋藤寛朗
製作会社:メディアプルポ カズモ
原作:宮坂香帆
脚本:中川千英子
音楽:小山絵里奈 -
怪病医ラムネ
心に棲みつく怪異を暴く! “怪”医療ファンタジー!
人に心がある限り、悩みを抱える者がいる。そこに“怪”が入り込み、身体に奇妙な症状を引き起こす。“怪病”と呼ばれるその病は、人知れず、だが確かに存在している。現代医学では治す手立ての見込めないその病に、弟子と共に立ち向かう医者がいた。その名はラムネ。風貌は決して医者には見えず、どんな時も自由にふるまい、さらに口まで悪い。けれどひとたび怪病に向き合えば患者たちが心の底に隠していた悩みの原因を、瞬時に暴いて治療する。そしてその先には――。
【キャスト】
ラムネ:内田雄馬
クロ:永塚拓馬
彩芽:植田佳奈
ニコ:岡本信彦
紅葉:諏訪部順一
【スタッフ】
監督:大庭秀昭
シリーズ構成・脚本:久尾 歩
キャラクターデザイン:佐藤陽子
サブキャラクターデザイン:小林利充
音響監督:高桑 一
音楽:織田哲郎
音楽制作:キングレコード
アニメーション制作:プラチナビジョン
製作:「怪病医ラムネ」製作委員会 -
はたらく細胞BLACK
終わりなき労働の果てに――
毎日せっせと体中に酸素を運ぶ、新米赤血球。しかし彼の職場の労働環境は徹底的にブラック! 過重労働の末に細胞たちは何を思うのか? これはあなたの体の物語。
【キャスト】
赤血球(AA2153):榎木淳弥
赤血球(AC1677):KENN
白血球(1196):日笠陽子
白血球(8787):Lynn
白血球(1212):内山夕実
主細胞:鳴海崇志
血小板:久保ユリカ
マクロファージ:椎名へきる
肝細胞:ブリドカット セーラ 恵美
脳細胞(司令):平川大輔
ナレーション:津田健次郎
【スタッフ】
原作:原田重光・初嘉屋一生・清水 茜(講談社「モーニング」連載)
監督:山本秀世
シリーズ構成・脚本:森ハヤシ
キャラクターデザイン:安彦英二
メカニックデザイン:氏家嘉宏
アクションエフェクト作画監督:神谷智大
美術監督:佐藤正浩・塚原千晶
美術監督補佐:大田麻友香
色彩設計:岡 亮子
3DCGIディレクター:原 一晃(旭プロダクション)
撮影監督:髙津純平
撮影監督補佐:高村真実
編集:長谷川舞
音響監督:田中 亮
音響効果:北方将実
音響制作:スタジオマウス
音楽:菅野祐悟
音楽制作:アニプレックス
アニメーション制作:ライデンフィルム -
いろとりどりの親子
世界24カ国で翻訳された大ベストセラーの映画化
“普通”とは違う子どもたち。その親の戸惑いと、愛情。6組の親子の感動のドキュメンタリー
24か国語に翻訳され、ニューヨーク・タイムズ紙ベストブックなど、国内外50以上の賞を受賞し世界中で大ベストセラーとなったノンフィクション本「FAR FROM THE TREE」を、これまで数々の社会派ドキュメンタリー作品を手掛けてきたエミー賞受賞監督レイチェル・ドレッツィンが、本書に深い感銘を受け映画化を決意。ありのままを受け入れ愛する親子の姿を見つめる感動のドキュメンタリーが誕生した。
本作では、さまざまな“違い”を持った子どもが直面する困難とその経験から得られる喜びについてのプロセスが描かれる。映されるのは、原作者であるソロモンとその父ハワード、かつてダウン症の人々の可能性を世に示す代弁者として人気を博し「セサミストリート」にも出演していたジェイソンと、母エミリー、タイピングを覚えるまで言葉を発することがなかった自閉症のジャックと、彼のためにあらゆる治療法を試したオルナット夫妻ら、6つの親子だ。“違い”をどう愛するかを学んでいく親子の姿を追いながら、その“違い”を欠陥としてではなく光として祝福する方法を見出していく本作は、しあわせの形は無限に存在していることを、私たちに気づかせてくれる。
【スタッフ】
監督:レイチェル・ドレッツィン
原作:アンドリュー・ソロモン「FAR FROM THE TREE: Parents, Children and the Search for Identity」
音楽:ヨ・ラ・テンゴ、ニコ・ミューリー -
無慈悲な光
私たちの幸せは瞼を閉じることだった
【キャスト】
加藤あやの/あべみかこ/山岸逢花/AIKA/本庄鈴
【スタッフ】
監督:カジ -
ミッドナイト・ファミリー(字幕)
Rotten Tomatoes 97%、2020年アカデミー賞ドキュメンタリー部門 ショートリスト選出、米サンダンス・ドキュメンタリー特別審査員賞(撮影賞)
【キャスト】
ホアン・オチョア/フェル・オチョア/ホセ・オチョア
【スタッフ】
監督:ルーク・ローレンツェン -
スーパーノヴァ(吹替)
コリン・ファースとスタンリー・トゥッチがカップル役を演じ、20年の歳月をともにしてきた2人が思いがけず早く訪れた最後の時間に向き合う姿を、イギリスの湖水地方の美しい風景とともに描いたヒューマンドラマ。
【キャスト】
コリン・ファース/スタンリー・トゥッチ
【スタッフ】
監督:ハリー・マックイーン -
Arc アーク
私は世界に触れる――人類初、永遠の命を得た女性の物語
舞台はそう遠くない未来。17歳で人生に自由を求め、生まれたばかりの息子と別れて放浪生活を送っていたリナ(芳根京子)は、19歳で師となるエマ(寺島しのぶ)と出会い、彼女の下で<ボディワークス>を作るという仕事に就く。それは最愛の存在を亡くした人々のために、遺体を生きていた姿のまま保存できるように施術(プラスティネーション)する仕事であった。エマの弟・天音(岡田将生)はこの技術を発展させ、遂にストップエイジングによる「不老不死」を完成させる。リナはその施術を受けた世界初の女性となり、30歳の身体のまま永遠の人生を生きていくことになるが・・・。
【キャスト】
芳根京子/寺島しのぶ/岡田将生/清水くるみ/井之脇海/中川翼/中村ゆり/倍賞千恵子/風吹ジュン/小林薫
【スタッフ】
原作:ケン・リュウ『円弧(アーク)』(ハヤカワ文庫刊『もののあはれ ケン・リュウ短篇傑作集2』より)
脚本:石川慶、澤井香織
音楽:世武裕子
監督・編集:石川慶
撮影監督:ピオトル・ニエミイスキ
照明:宗賢次郎
美術:我妻弘之
録音:山本タカアキ
編集:太田義則
キャスティング:吉川威史
装飾:山川邦彦
スタイリスト:高橋さやか
ヘアメイク:酒井夢月
振付:三東瑠璃
VFXスーパーバイザー:鈴木信哉
音響効果:柴崎憲治
助監督:近藤有希
製作担当:三村薫
エグゼクティブプロデューサー:ケン・リュウ、川城和実
製作:河野聡、池田宏之
コ・エグゼクティブ・プロデューサー:濵田健二
プロデューサー:加倉井誠人、仲吉治人
ライン・プロデューサー:古賀奏一郎
VFXプロデューサー:加賀美正和
音楽プロデューサー:杉田寿宏
製作:映画『Arc』製作委員会
製作プロダクション:バンダイナムコアーツ
配給:ワーナー・ブラザース映画 -
ひぐらしのなく頃に卒
都心から遠く離れ、色濃く残る自然に囲まれた集落──雛見沢村。
かつて、ダムの底に沈むはずだった村は、
今もなお昔と変わらない姿で、転校生・前原圭一を迎え入れる。
都会で暮らしていた圭一にとって、雛見沢の仲間と過ごす賑やかでのどかな生活は、
いつまでも続く幸せな時間のはずだった。
一年に一度行われる村の祭り、綿流し。
その日が来るまでは…。
昭和五十八年、六月。ひぐらしのなく頃に。
日常は突如終わりを告げ、止まらない惨劇の連鎖が始まる──。
【キャスト】
前原圭一:保志総一朗
竜宮レナ:中原麻衣
園崎魅音・詩音:ゆきのさつき
北条沙都子:かないみか
古手梨花:田村ゆかり
大石蔵人:茶風林
富竹ジロウ:大川 透
鷹野三四:伊藤美紀
入江京介:関 俊彦
北条鉄平:宝亀克寿
知恵留美子:折笠富美子
羽入:堀江由衣
エウア:日?のり子
【スタッフ】
原 作:竜騎士07/07th Expansion
監 督:川口敬一郎
シリーズ構成:ハヤシナオキ
キャラクターデザイン:渡辺明夫
助監督:池端隆史
美術監督:井上一宏(草薙)
美術統括:山根左帆(草薙)
色彩設計:小松亜理沙
撮影監督:戸澤雄一朗(グラフィニカ)
編 集:丹 彩子(グラフィニカ)
音響監督:森下広人
音響効果:八十正太(スワラプロ)
音 楽:川井憲次
音楽制作:フロンティアワークス
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作:パッショーネ
製 作:ひぐらしのなく頃に製作委員会 -
オープン・ハート(全10話)(字幕)
東ヨーロッパの医師の日常生活を描いた新しいドラマ
【スタッフ】
監督:エヴァ・ストレルニコワ/ヴェラ・ヤコヴェンコ -
ドクターホワイト
それは、汚れなき診断。
「それ、誤診です!!」社会性が皆無にも関わらず、天才的な診断能力を持ち、現役医師の誤診を正すナゾの女性「白夜」。彼女はいったい何者なのか———
患者の症状から正しい病名を協議の上で判別する、“総合診断協議チーム”(通称CDT)。
各科を横断し、精鋭を集めるはずが…その実態は、個性的でクセ強めな“はみ出し者”たち!?
謎だらけの女性とクセ者医師たちが織りなす、クスっと笑える会話劇&痛快でスカッとする一話完結の医療ドラマ!
次第に明らかになる、彼女の秘められた過去とは——?
【キャスト】
浜辺美波 柄本佑 瀧本美織 岡崎紗絵 片桐仁 高橋努 高橋文哉 ・ 勝地涼 宮田俊哉 毎熊克哉 ・ 小手伸也 石坂浩二
【スタッフ】
原作:樹林伸『ドクター・ホワイト』シリーズ(角川文庫 刊)
脚本:小峯裕之
音楽:福廣秀一朗
主題歌:Ado「心という名の不可解」作詞作編曲まふまふ(ユニバーサル ミュージック)
プロデューサー:河西秀幸 小林 宙
演出:城宝秀則 河野圭太 北坊信一
制作:カンテレ 共同テレビ
※著作権の都合上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。あらかじめご了承の上お楽しみ下さい。 -
マイ・ダディ
娘を救う唯一の方法は、本当の”父親”を探すことだった――。愛する娘を救いたい、その一心で走り続ける、ひとりの父親の切ないほどに必死な姿。そして、この家族の物語にあなたはきっと涙する。
【キャスト】
ムロツヨシ/奈緒/毎熊克哉/中田乃愛
【スタッフ】
監督:金井純一 -
ヒーラー・ガール
――歌の『癒し(ヒーリング)』を信じてる。――
第三の医学、ヒーリング――
歌で病気やケガを治す“音声医学”。
そして歌うことで医療行為を行う人たちを、“ヒーラー”と呼んでいる。
烏丸音声治療院で働く、3人の見習いヒーラーたち。
元気いっぱいのムードメーカー、藤井かな。
ちょっぴり強気なお嬢様、五城玲美。
おっとりしつつもしっかりもののお姉さん、森嶋響。
高校1年生の3人は放課後、
烏丸治療院で一人前のヒーラーを目指して修行中!
帰国子女でC級ヒーラーの資格を持つ矢薙ソニアも加わり、
少女たちは夢に向かって、今日も癒しの歌をうたいます!
【キャスト】
藤井かな:礒部花凜
五城玲美:堀内まり菜
森嶋響:熊田茜音
矢薙ソニア:吉武千颯
烏丸理彩:高垣彩陽
渚笙子:東城 日沙子
穂ノ坂しのぶ:高木美佑
【スタッフ】
監督:入江泰浩
シリーズ構成・脚本:木村 暢
キャラクターデザイン:秋谷有紀恵
美術デザイン:石口 十
プロップデザイン:あきづきりょう
音楽:高橋 諒
歌詞:松井洋平
音響監督:郷 文裕貴
美術監修:東 潤一(スタジオイースター)
美術監督:妹尾 想(スタジオイースター)
色彩設計:加藤里恵
グラフィックアート:荒木宏文
3D監督:小川耕平(Marco)
撮影監督:村上優作(スタジオエル)
編集:定松 剛
アニメーション制作:Studio 3Hz -
王朝の陰謀 恐怖の人体実験と黒死病(字幕)
名探偵ヒーロー、見参!新たな陰謀に挑む大人気推理小説「ディー判事シリーズ」。今度は、パンデミック≪感染爆発≫だ!襲い来る数千万の病原鼠の大群と、謎の“黒死病”とは!?
【キャスト】
ベニー・チャン/チャン・トン/ユエ・チョンダン
【スタッフ】
監督:ズゥー・ジアン -
金曜ドラマ「コウノドリ(2017)」【TBSオンデマンド】
「命」に向き合う産科医療の現場を描く、ヒューマン医療ドラマの新シリーズ。綾野剛が再び主演を務め、心優しき産婦人科医・鴻鳥サクラの2年後を演じる。さらに、松岡茉優、吉田羊、坂口健太郎、星野源、大森南朋ら前回シリーズを彩った豪華共演陣も出演。「生まれること、そして生きること」を新たなテーマに掲げ、いとおしい命の物語が始まる。
【キャスト】
綾野 剛、松岡茉優、吉田 羊、坂口健太郎、浅野和之、江口のりこ、宮沢氷魚、松本若菜、星野 源、大森南朋 ほか
【スタッフ】
プロデューサー:那須田 淳、峠田 浩
企画:鈴木早苗
監督・ディレクター:土井裕泰、山本剛義、加藤尚樹
原作:鈴ノ木ユウ「コウノドリ」(講談社「モーニング」連載)
脚本:坪田 文、矢島弘一、吉田康弘
音楽:主題歌:Uru「奇蹟」(ソニー・ミュージックレーベルズ) -
海辺のリア
海辺のリア
海辺で演じる最後の舞台
本作品の脚本・監督は、小林政広。
カンヌ国際映画祭へ四作品を公式出品。さらに、世界三大映画祭に次ぐ、ロカルノ国際映画祭では「愛の予感」(2007)が最高賞の金豹賞ほか3賞同時受賞の快挙を成し遂げるなど、その独創的映画作法は、特に海外で高く評価されている。
仲代と小林は、映画「春との旅」(2010)で巡り会い、意気投合し、「日本の悲劇」(2012)そして、本作品はコンビ三作目となる。
小林のオリジナルストーリーによる前代未聞の設定に、5人の役者が挑む。
兆吉を演じるのは、仲代達矢。84歳。俳優人生65年。日本映画界最高峰に相応しい俳優である。
共演には、黒木華、原田美枝子、小林薫、そして阿部寛の実力派が揃う。
今や見る影もないかつてのスターと、そこに深く関わる者たちの感情が強くぶつかり合う。人間らしい「純粋さ」と「邪悪さ」が絡まり合う複雑な関係を、それぞれが全身で演じている。
国内のみならず海外からも注目が集まる意欲作だ。
≪日本映画界最高峰の名優、仲代達矢が全身全霊で挑む、ある大スターの最後の輝き!≫
■主人公・兆吉を演じるのは、仲代達矢。84歳。俳優人生65年。日本映画界最高峰の俳優が、自らを投影したかのような役柄を魂込めて演じきる。
■脚本・監督は、カンヌ映画祭公式出品、ロカルノ国際映画祭最高賞受賞など、映画作家として特に海外で評価されている小林政広。仲代達矢を「春との旅」「日本の悲劇」につづき3作連続で主演に迎えている。
■共演には、黒木華、原田美枝子、小林薫、そして阿部寛といった実力派が揃う。今や見る影もないかつてのスターと、そこに深く関わる者たちの感情が激しくぶつかりあい揺れ動く様を、それぞれが全身で演じている。
【キャスト】
仲代達矢
黒木 華
原田美枝子
小林 薫
阿部 寛
【スタッフ】
脚本・監督:小林政広
企画・制作:モンキータウンプロダクション
音楽:佐久間順平
衣裳デザイナー:黒澤和子 -
スカイ・オン・ファイア〜奪われたiPS細胞〜
香港ノワールの名匠 リンゴ・ラム監督×実力派俳優 ダニエル・ウー
新薬をめぐる男たちの戦いを描く香港ノワール最高傑作!
最先端の幹細胞研究をめぐる恐るべき陰謀とは!
欲望にかすむ香港の空に、業火<ファイア>が舞い上がる――
香港映画界注目の男たちによる超高層スカイ・アクションを目撃せよ!
香港映画界の名匠リンゴ・ラム監督、待望の新作!
監督を務めるのは、香港ノワールの黄金時代を築き上げたレジェンドのひとり、リンゴ・ラム(『強奪のトライアングル』)。
1991年に公開された『友は風の彼方に』(英題:CITY ON FIRE)に次ぐ、“ON FIRE”シリーズの27年ぶりとなる最新作!
ハリウッドでも活躍する国際派スター、ダニエル・ウー主演
これまで多数の話題作に出演し、2014年には「最もイケメンな中国男性」No.1にも選ばれるなど圧倒的な人気を誇る。
近年は米国にも活躍の場を広げ、主演ドラマ「バッドランド 〜最強の戦士〜」、2018年公開の『ジオストーム』、『トゥームレイダー ファースト・ミッション』など注目作が目白押し!
スリル×リアリズムを追求した、香港アクションの到達点!
激しい銃撃戦、疾走するカーチェイス、高層ビルからの大ジャンプ&大爆発など、香港の街中で勃発する過激なバイオレンスアクション!
さらに「iPS細胞」をめぐり、それぞれの愛と正義を貫こうとする男たちが繰り広げる緊迫のストーリーからも目が離せない。
【キャスト】
ティンボ:ダニエル・ウー
ジア:ジョセフ・チャン
ジェーン:アンバー・クオ
コウユ:チャン・チンチュー
ジワン:チャン・ルオユン
【スタッフ】
監督/脚本:リンゴ・ラム
VFXスーパーバイザー:ケン・ロー -
もみ消して冬 〜わが家の問題なかったことに〜【日テレオンデマンド】
山田涼介主演!エリート3兄弟がトラブルを全力でもみ消すコメディ!!
この一家は確実にトラブルを解決する…。そしてその作戦会議は秘密の家族会議で執り行われる。そこでは法律や常識よりも、「家族の幸せ」が優先されるのだ。このドラマはヒットドラマ界の鉄板三大職業「医者」「弁護士」「警視庁」のエリート三兄弟が一家の安泰を脅かす事件のみを全力で解決するという馬鹿馬鹿しくも美しすぎる家族愛と、主役の「エリート感が若干足りない末っ子刑事」が「家族への愛情vs職業倫理観」で葛藤したあげくにひねくりだす「なんでそうなるの?」的屁理屈を伴う活躍と、その人間的成長(?)を、笑いながら見る痛快「どコメディ」ホームドラマです。
【キャスト】
山田涼介 波瑠 小澤征悦 小瀧 望(ジャニーズWEST) 恒松祐里 児嶋一哉 / 千葉雄大 浅野和之 中村梅雀
【スタッフ】
脚本:金子茂樹
チーフプロデューサー:福士睦
プロデューサー:櫨山裕子、秋元孝之
演出:中島悟 ほか
制作協力:オフィスクレッシェンド
製作著作:日本テレビ -
いのちのコール ミセスインガを知っていますか
子宮頸がん患者の女性を主人公に、患者が経験する肉体的、精神的な苦難を通して、病気への理解と生きることの素晴らしさを描いたドラマ。出演は「余命1ヶ月の花嫁」の安田美沙子、「小さいおうち」の室井滋、「ポールダンシングボーイ☆ず」の山口賢貴。自らも子宮頸がんを患った故・渡邉眞弓の企画により製作された。
【キャスト】
安田美沙子/室井滋/山口賢貴/国広富之/筒井真理子
【スタッフ】
蛯原やすゆき -
ニーゼと光のアトリエ(字幕版)
心理療法の常識をくつがえし、愛と芸術で人を癒したある女性精神科医の真実の物語。第28回東京国際映画祭の最高賞・グランプリ&最優秀女優賞とリオデジャネイロ国際映画祭2015の観客賞を受賞して、ヨーテボリ国際映画祭やグラスゴー国際映画祭やサンパウロ国際映画祭などに正式出品して、海外映画祭で絶賛された実在の女性精神科医の物語。
【スタッフ】
グロリア・ピレス/シモーネ・マゼール/ジュリオ・アドリアォン/クラウジオ・ジャボランジー/ファブリシオ・ボリヴェイラ
【スタッフ】
監督:ホベルト・ベリネール -
はたらく細胞
これはあなたの物語。あなたの体内(からだ)の物語―。
人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球……そこには、知られざる細胞たちのドラマがあった。擬人化モノの新定番、大人気コミック「はたらく細胞」が待望のテレビアニメ化! 誰もが共感できる、体内細胞擬人化ストーリー!
【キャスト】
赤血球:花澤香菜
白血球(好中球):前野智昭
キラーT細胞:小野大輔
マクロファージ:井上喜久子
血小板:長縄まりあ
ヘルパーT細胞:櫻井孝宏
制御性T細胞:早見沙織
樹状細胞:岡本信彦
記憶細胞:中村悠一
B細胞:千葉翔也
好酸球:M・A・O
マスト細胞(肥満細胞):川澄綾子
先輩赤血球:遠藤 綾
肺炎球菌:吉野裕行
ナレーション:能登麻美子
【スタッフ】
原作:清水 茜(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:鈴木健一
シリーズ構成:柿原優子
脚本:柿原優子、鈴木健一
キャラクターデザイン:吉田隆彦
細菌キャラクターデザイン・プロップデザイン・アクション作画監督:三室健太
サブキャラクターデザイン:玉置敬子
総作画監督:吉田隆彦、玉置敬子
美術監督:若林里沙 (アトリエPlatz)
美術設定:曽野由大、橋口コウジ
色彩設計:水野愛子
撮影監督:大島由貴
3DCG監督:中島 豊
編集:廣瀬清志 (editz)
音響監督:明田川 仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:末廣健一郎、MAYUKO
プロデュース:高橋祐馬
アニメーションプロデューサー:若松 剛
アニメーション制作:david production
製作:アニプレックス、講談社、david production -
聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(吹替版)
コリン・ファレル×ニコール・キッドマン
オスカー俳優の豪華共演による、あなたの常識を覆す新感覚スリラーが日本に上陸!!
<第70回カンヌ国際映画祭 脚本賞受賞>
謎の少年がある家族にかけた4つの悲劇が、誰もが予想できない壮絶な“ラスト”を迎える-
第89回アカデミー賞脚本賞ノミネート『ロブスター』の監督、最新作!カンヌ映画祭で「ある視点」グランプリ受賞『籠の中の乙女』、審査員賞『ロブスター』、そして『聖なる鹿殺し』で脚本賞と見事 カンヌで3度の受賞を果たした、いま世界から最高に注目が集まる奇才ランティモス監督の最新作。豪華キャストを迎えた本作は、身勝手な主人公のセリフ、神の目のような見下ろす映像、心理的に追いつめていく音楽、すべてが絡みあい見事なランティモス・ワールドが作り上げられている。はたして『聖なる鹿殺し』が意味するものとは?!
【キャスト】
コリン・ファレル/ニコール・キッドマン/バリー・コーガン/ラフィー・キャシディ/アリシア・シルヴァーストーン
【スタッフ】
監督:ヨルゴス・ランティモス -
夢の扉 特別編「20年後の君へ」【TBSオンデマンド】
いろいろな視点から未来を見つめ、世界各地に現在進行形で行動している "挑戦者" たちを紹介するTBSのヒューマンドキュメンタリー番組「夢の扉+」。番組でナレーターをつとめる中井貴一、坂口憲二、向井理の3人をメインキャストに迎え、日本が世界に誇るテクノロジーや夢を切り開いてきた実在の人物・団体に着想を得て、スペシャルドラマ『夢の扉 特別編「20年後の君へ」』が制作された。様々な壁にぶつかりながらも、夢に向かって未来を切り開いていく人々の姿をハートフルに描く。共演は忽那汐里、田中圭、平泉成、豊原功補、原田美枝子ほか
【ストーリー】
澤田雄一郎(中井貴一)は、一流商社で海外インフラビジネスを手がけるエリートサラリーマン。美人で料理上手な妻・佳乃(原田美枝子)、東大を卒業し経産省に勤務している長男・大地(田中圭)、ワシントン大学に留学中の長女・麻理子(忽那汐里)の4人家族。雄一郎自身も役員昇進も近いと噂されるなど、全てが順風満帆だと信じて疑わなかった。
ところが、雄一郎は出張で訪れたバングラデシュで、アメリカにいるはずの麻理子と遭遇する。驚く父に対し麻理子は、現地の子どもたちを支援するNGOを主催している石川和馬(向井理)の元でボランティアをしていると説明する。「バングラデシュの人たちを豊かにする為に何かをしたい」と自らの夢を話す麻理子だが、雄一郎は一方的に反対する。そんな父に愛想をつかした麻理子は、かねてより兄や母が雄一郎に不満を抱いていることを口にする・・・。
帰国した雄一郎は、大地が1年も前に経産省を辞め、アルバイトしながらデザインの勉強をしていることを佳乃から聞かされる。「子どもの夢を応援したい」という佳乃に声を荒げる雄一郎。だが佳乃は、そんな夫に「自分の人生を生きてみたい」と内に秘めていた思いを告白する・・・。
翌日、雄一郎は大地が働く中山造園を訪れる。経営者の中山広太(坂口憲二)は、自然の石で壁を作る事業に取り組んでいて、大地も"最強の壁"を作るのが夢だという。
そんな中、突然雄一郎に下されたガンの宣告。家族のために必死で働いてきたはずなのに、気付けば家族はバラバラ・・・。雄一郎は、残されたわずかな時間で「家族の夢を応援する」ことを決意する。
※映像内のプレゼントの応募は、告知なく終了している場合がございます。ご了承下さい。
【キャスト】
中井貴一、坂口憲二、向井理/忽那汐里、田中圭、浜田学、岡本玲/平泉成、豊原功補/原田美枝子 ほか
【スタッフ】
企画:瀬戸口克陽
プロデュース:佐野亜裕美
監督・ディレクター:石井康晴
脚本:渡辺千穂
脚本協力:真野勝成、谷口純一郎
音楽:木村秀彬
主題歌:桑田佳祐「愛しい人へ捧ぐ歌」(タイシタレーベル/ビクター) -
笑顔の向こうに
歯科医療の現場で、笑顔を支える人々の活躍を描く。
歯科医療の現場で、笑顔を支える人々の活躍を描く心あたたまるストーリー
2018年モナコ国際映画祭にて最優秀作品賞、助演男優賞受賞!公益法社団法人日本歯科医師会が全面協力。歯科医療の現場をテーマに、若者たちの成長を描いた青春映画。
主演は、『世界でいちばん長い写真』『虹色デイズ』『ギャングース』『賭けグルイ』、劇場アニメ『君の膵臓をたべたい』、舞台「新感線☆RS“メタルマクベス”disc3」などドラマ・映画・舞台と話題作に出演している人気若手実力派俳優の高杉真宙。本作にて、初の医療関係・歯科技工士役に挑む。ヒロインには、第35回ホリプロタレントスカウトキャラバンオーディション2010にてグランプリを受賞後、バラエティからホラーまで多ジャンルの映画に出演し、話題の「龍角散」や「東京メトロ」のCMに出演している安田聖愛。
木村祐一、佐藤藍子、藤田朋子、中山秀征、秋吉久美子、松原智恵子など実力派俳優が脇を固め、物語に味わいを加える。
主題歌は、手話を取り入れた日本の人気急上昇男性ボーカル&パフォーマンスグループHANDSIGNの「ふたりのサイン」。監督はニューヨークにて映像やアートの制作に携わり活躍してきた榎本二郎が担当。
【キャスト】
高杉真宙
安田聖愛
辻本祐樹
西方凌
濱田英里
ayanonono
木村祐一
大出俊
池田鉄洋
佐藤藍子
聡太郎
阿部祐二
善知鳥いお
中村昌也
阿部桃子
熊切あさ美
藤田朋子
丹古母鬼馬二
児島美ゆき
大平サブロー
中山秀征(特別出演)
秋吉久美子
松原智恵子
【スタッフ】
監督:榎本二郎
脚本:川?龍太 -
ストップ覚醒剤〜それでも興味を持ちますか〜 知られざる歴史編
私の人生には覚醒剤は必要ありません!!
さまざまな人たちが証言する覚醒剤の恐ろしさ
それでもあなたは興味を持ちますか?
【キャスト】
ナビゲーター
高橋若葉
出演・インタビュー
小林博孝弁護士
(小林総合法律事務所)
井上尭子薬学博士
(元警察庁科学警察研究所 化学第一研究室室長 後 法学科第三部長)
原田隆之教授
(筑波大学)
【スタッフ】
製作:ストップ覚醒剤製作委員会
企画・監修:大学KEN
プロデューサー:安岡秀雄
コーディネーター:小川秋葉
音楽監督:沼K
テーマソング:♪Twilight
音楽:高副長
MA:西村隆志
ディレクション:瀬川敦司
撮影監督:千葉あずき
録音:後藤大介
編集:水前寺きよし
テロップ:ゆんゆん
協力:東京化学同人、小林総合法律事務所、筑波大学
監督・脚本:勝利一
制作協力:World Real Time TV
製作・発売元:ストップ覚醒剤製作委員会
販売元:オールイン エンタテインメント -
ストップ覚醒剤〜それでも興味を持ちますか〜 覚醒剤の現状編
多方面で蔓延する覚醒剤の脅威。
覚醒剤に手をだしてしまった人たちの更生した先に待つものは!?
【キャスト】
ナビゲーター
高橋若葉
出演・インタビュー
久田将義編集長
(TABLO編集長)
外野光敏弁護士
(蔵王法律事務所)
肥田明日香医学博士
(アパリクリニック院長)
三浦陽二ディレクター
(日本ダルク本部)
原田隆之教授
(筑波大学)
【スタッフ】
製作:ストップ覚醒剤製作委員会
企画・監修:大学KEN
プロデューサー:安岡秀雄
コーディネーター:小川秋葉
音楽監督:沼K
テーマソング:♪Twilight
音楽:高副長
MA:西村隆志
ディレクション:瀬川敦司
撮影監督:千葉あずき
録音:後藤大介
編集:水前寺きよし
テロップ:ゆんゆん
協力:TABLO、日本ダルク、筑波大学
監督・脚本:勝利一
制作協力:World Real Time TV
製作・発売元:ストップ覚醒剤製作委員会
販売元:オールイン エンタテインメント -
オアシス デジタルリマスター版(字幕版)
巨匠イ・チャンドン監督 極限の純愛物語が15年の時を経て蘇る世の中から疎外された二人が知った“はじめての愛”
【キャスト】
ソル・ギョング/ムン・ソリ/アン・ネサン/チュ・グィジョン/リュ・スンワン
【スタッフ】
監督:イ・チャンドン