大塚芳忠の作品:75件
-
ゴールデンカムイ(第一期)
明治時代後期。「不死身の杉元」の異名を持つ日露戦争の英雄・杉元佐一は、ある目的のために大金を手に入れるべく北海道にいた。そこにアイヌから奪われた莫大な埋蔵金という、一攫千金のチャンスが舞い込む。埋蔵金は網走監獄に収監中の男によって隠匿され、24人の脱獄囚の身体に刻まれた刺青がその在り処を示す手がかりだという。そんな折、ヒグマの襲撃を受けた杉元を、ひとりのアイヌの少女が救う。名をアシ(リ)パというその少女は、埋蔵金を奪った男に父親を殺されていた。さらに杉元の動きに呼応するように、かねてより埋蔵金を狙って暗躍していた北の最強部隊・第七師団や刺青を背負う脱獄囚たちの動きも顕在化。果たして、雄大な北の大地を舞台に巻き起こった一攫千金サバイバルの行方は……!?<br>
<br>
【キャスト】<br>
杉元佐一:小林親弘<br>
アシ(リ)パ:白石晴香<br>
白石由竹:伊藤健太郎<br>
鶴見中尉:大塚芳忠<br>
土方歳三:中田譲治<br>
尾形百之助:津田健次郎<br>
谷垣源次郎:細谷佳正<br>
牛山辰馬:乃村健次<br>
永倉新八:菅生隆之<br>
<br>
【スタッフ】<br>
原作:野田サトル(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)<br>
監督:難波日登志<br>
助監督:川越崇弘<br>
シリーズ構成:高木 登<br>
キャラクターデザイン:大貫健一<br>
メインアニメーター:羽山淳一<br>
銃火器設定:渡辺浩二<br>
プロップ設定:浅沼信也<br>
動物設定:墨佳 遼<br>
美術監督:森川 篤<br>
色彩設計:茂木孝浩<br>
撮影監督:戸澤雄一朗<br>
CGディレクター:奥村優子、濱田康平<br>
編集:定松 剛<br>
音響監督:明田川 仁<br>
音響制作:マジックカプセル<br>
アイヌ語監修:中川 裕<br>
音楽:末廣健一郎<br>
アニメーション制作:ジェノスタジオ -
「亜人」 第2クール
死ねば、わかる。
高校生・永井圭。下校時、交通事故に遭い、亜人であることが発覚。以降、警察、及び、亜人管理委員会から追われる身となる。圭が逃走中に接触を図ったのが、帽子の男こと亜人・佐藤だった。佐藤は圭を教育するため、彼を亜人管理委員会に引き渡す。が、試みは失敗。佐藤は圭と袂を分かち、独自に集めた亜人協力者と共に、グラント製薬爆破という大規模テロを引き起こす。そして、現在。圭を巻きこみ、亜人テロリスト・佐藤と亜人管理委員会との戦いは、新たな局面を迎える。「第2ウェーブのテーマは、『浄化』だ」 佐藤による第2の犯行予告。それは、亜人関連要人15名の連続暗殺計画だった。亜人対日本国政府、佐藤対永井圭の、国の存亡を賭けた最後の戦いが、幕を開ける……!
【キャスト】
永井 圭:宮野真守
海斗:細谷佳正
中野 攻:福山 潤
佐藤:大塚芳忠
田中功次:平川大輔
戸崎:櫻井孝宏
下村 泉:小松未可子
オグラ・イクヤ:木下浩之
曽我部:鈴村健一
アルメイダ:森川智之
マイヤーズ:坂本真綾
永井慧理子:洲崎 綾
琴吹 武:斉藤壮馬
【スタッフ】
原作:桜井画門(講談社『good! アフタヌーン』連載)
総監督:瀬下寛之
監督:安藤裕章
シリーズ構成:瀬古浩司
プロダクションデザイナー:田中直哉
キャラクターデザイナー:森山佑樹
造形監督:片塰満則
美術監督:滝口比呂志
色彩設計:野地弘納
演出:りょーちも、鹿住朗生、井手恵介
CGスーパーバイザー:岩田健志、菅井 進、上本雅之、溝口結城
編集:渡邊 潤
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
音楽制作:スターチャイルドレコード
アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
製作:亜人管理委員会 -
機動戦士ΖガンダムIII -星の鼓動は愛-
誰も知らないラスト…新訳Ζ完結編。
「機動戦士Ζガンダム」の劇場化第三弾。地球圏の戦乱は、エゥーゴを指揮するクワトロ(シャア)、ティターンズを我が物にしようと目論むシロッコ、ジオン軍残党アクシズのハマーンの勢力により、混迷を極めていた。一方、ついにΖガンダムの力で倒すべき相手を知るカミーユ。戦火の果てにカミーユを待ち受ける運命は!?
「機動戦士Ζガンダム」の劇場化第三弾。地球圏の戦乱は、エゥーゴを指揮するクワトロ(シャア)、ティターンズを我が物にしようと目論むシロッコ、ジオン軍残党アクシズのハマーンの勢力により、混迷を極めていた。一方、ついにΖガンダムの力で倒すべき相手を知るカミーユ。戦火の果てにカミーユを待ち受ける運命は!?
【キャスト】
カミーユ・ビダン:飛田展男
シャア・アズナブル:池田秀一
パプテマス・シロッコ:島田 敏
ハマーン・カーン:榊原良子
ジェリド・メサ:井上和彦
ブライト・ノア:鈴置洋孝
サラ・ザビアロフ:島村香織
エマ・シーン:岡本麻弥
レコア・ロンド:勝生真沙子
ヘンケン・ベッケナー:小杉十郎太
カツ・コバヤシ:浪川大輔
ファ・ユイリィ:新井里美
ジャミトフ・ハイマン:西村知道
バスク・オム:郷里大輔
ヤザン・ゲーブル:大塚芳忠
ウォン・リー:田中和実
ミネバ・ラオ・ザビ:平本亜夢
シンタ:相田さやか
クム:沢村真希
【スタッフ】
原作・脚本・絵コンテ・総監督:富野由悠季
製作:吉井孝幸
企画:内田健二
原案:矢立 肇
プロデューサー:松村圭一、久保 聡
キャラクターデザイン:安彦良和
メカニカルデザイン:大河原邦男、藤田一己
キャラクター作画監督:恩田尚之
メカニカル作画監督:仲 盛文
美術監督:甲斐政俊
デジタル色彩設計:すずきたかこ
撮影監督:木部さおり
編集:坂本久美子
スタジオ演出:松尾 衡
音楽:三枝成彰
テーマ曲:Gackt
音響監督:藤野貞義
製作協力:バンダイビジュアル
企画・製作:サンライズ
配給:松竹 -
DEAD HEAT
近未来バトルレース開幕!
近未来、FX(エフェックス)と呼ばれるモータースポーツが人気を集めていた。従来のレース要素に加え、上半身にある腕により相手への妨害などの格闘要素を盛り込んだのが人気の秘密だ。D級FXチーム「ビッグウェーブ」はライダーであるマコトに紅一点のカオリ、メカニックのサブローとヨシオの4人だけのチーム。マコトはA級ライダーの仲間入りをし、ワールドGPを制覇することに夢を馳せていた。そんな「ビッグウェーブ」が、次に目指すレースはオープンカップ。資金がなく廃品処理場で使える部品を探すマコトたちの前に、ゴウと名乗る男が新型エンジンを持って現れた。
【キャスト】
マコト:矢尾一樹
カオリ:本多知恵子
サブロー:大塚芳忠
ヨシオ:桜井敏治
ゴウ:大林隆介
ナツオ:曽我部和恭
マリア:勝生真沙子
【スタッフ】
監督:川瀬敏文
脚本:遠藤明範
キャラクターデザイン:小林利充
メカニカルデザイン:佐山善則
作画監督:小林利充
美術監督:池田繁美
撮影監督:三沢勝治
音楽:田中公平 -
宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海
16万8千光年…。
イスカンダルへの旅路。
追加カット、新たな視点でTVシリーズ全26話を再構成した特別総集編。
西暦2199年。人類は絶望の淵に立たされていた。外宇宙から襲来した謎の星間国家“ガミラス”による遊星爆弾により地球は壊滅的な被害を負い、人類滅亡までの猶予はわずか1年…。残された最後の希望、それは、人類初の恒星間航行が可能な宇宙戦艦「ヤマト」で、ガミラスの攻撃によって汚染された地球を浄化再生するシステム「コスモリバースシステム」を受け取りに行く「ヤマト計画」だった…。人類の命運を懸けた16万8千光年の大航海を追想する。
【キャスト】
沖田十三:菅生隆之
古代 進:小野大輔
森 雪:桑島法子
島 大介:鈴村健一
真田志郎:大塚芳忠
徳川彦左衛門:麦人
佐渡酒造:千葉 繁
新見 薫:久川 綾
山本 玲:田中理恵
加藤三郎:細谷佳正
篠原弘樹:平川大輔
AU09:チョー
南部康雄:赤羽根健治
相原義一:國分和人
太田健二郎:千葉優輝
原田真琴:佐藤利奈
岬 百合亜:内田 彩
ゲール:広瀬正志
メルダ:伊藤 静
セレステラ:茅原実里
ゼーリック:若本規夫
ヒス:秋元羊介
フラーケン:中田譲治
ドメル:大塚明夫
スターシャ:井上喜久子
デスラー:山寺宏一
ナレーション:小野大輔/桑島法子
【スタッフ】
原作:西崎義展
(「崎」は正式には「やまへんに「竒(「奇」の異体字)」」です。システムの都合上「崎」となっております)
構成:森田 繁、加戸誉夫
ディレクター:加戸誉夫
編集:小野寺絵美
監修:出渕 裕
アニメーションスタッフ:結城信輝、前田明寿
アシスタントディレクター:中野 剛
CG制作協力:SUNRISE D.I.D.
CGディレクター:今西隆志
音響監督:吉田知弘
音響効果:西村睦弘
音楽:宮川彬良、宮川 泰 -
荒川アンダー ザ ブリッジ
舞台は荒川河川敷。そこで出逢った勝ち組エリート青年の市ノ宮行=通称、リクと自称金星人のホームレス美少女、ニノ。不器用な二人の恋は時におかしく、時にせつなく…。そんな二人を中心に、奇怪な河川敷の住人たちが巻き起こす騒動の日々を描いた元祖電波系新感覚ハートフルラブ(?)コメディー。
【キャスト】
ニノ:坂本真綾
リク:神谷浩史
村長:藤原啓治
星:杉田智和
シスター:子安武人
シロ:大塚芳忠
マリア:沢城みゆき
ステラ:斎藤千和
P子:小見川千明
ラストサムライ:中村悠一
ビリー:立木文彦
ジャクリーン:後藤邑子
高井:チョー
島崎:田中理恵
【スタッフ】
原作:中村光
監督:新房昭之
アニメーション制作:シャフト -
荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ
TVアニメ第2期。舞台は荒川河川敷。そこで出逢った勝ち組エリート青年の市ノ宮行=通称、リクと自称金星人のホームレス美少女、ニノ。不器用な二人の恋は時におかしく、時にせつなく…。そんな二人を中心に奇怪な河川敷の住人たちが巻き起こす騒動を描いた元祖電波系新感覚ハートフルラブ(?)コメディー。
【キャスト】
ニノ:坂本真綾
リク:神谷浩史
村長:藤原啓治
星:杉田智和
シスター:子安武人
シロ:大塚芳忠
マリア:沢城みゆき
ステラ:斎藤千和
P子:小見川千明
ラストサムライ:中村悠一
ビリー:立木文彦
ジャクリーン:後藤邑子
高井:チョー
島崎:田中理恵
【スタッフ】
原作:中村光
監督:新房昭之
アニメーション制作:シャフト -
革命機ヴァルヴレイヴ
世界を曝く
真暦71年。宇宙都市“ダイソンスフィア”の開発によって、総人口の7割が宇宙で暮らす時代。世界は二つの勢力に分かれていた。軍事同盟から発展したドルシア軍事盟約連邦と、貿易協定を拡大させた環大西洋合衆国、通称“ARUS(アルス)”。中立を謳う小国ジオールは、経済的繁栄を手に入れ、平和を保っていた。そのジオールのスフィア内、モジュール77と呼ばれる区画に暮らす高校生、時縞ハルトの平穏な日常は、突然のドルシア軍の侵攻により一変した! ハルトと謎の人型兵器ヴァルヴレイヴとの出会いが、世界を揺るがす。
【キャスト】
時縞ハルト:逢坂良太
エルエルフ:木村良平
指南ショーコ:瀬戸麻沙美
流木野サキ:戸松遥
犬塚キューマ:小野友樹
櫻井アイナ:茅野愛衣
野火マリエ:福圓美里
霊屋ユウスケ:吉野裕行
山田ライゾウ:中村悠一
連坊小路サトミ:浪川大輔
二宮タカヒ:寿美菜子
アキラ:悠木碧
貴生川タクミ:羽多野渉
七海リオン:堀江由衣
アードライ:福山潤
ハーノイン:宮野真守
イクスアイン:細谷佳正
クーフィア:梶裕貴
カイン:小野大輔
クリムヒルト:水樹奈々
【スタッフ】
監督:松尾 衡
シリーズ構成:大河内一楼
副シリーズ構成:三木一馬(アスキー・メディアワークス)、熊 剛(スクウェア・エニックス)
キャラクターデザイン原案:星野 桂
キャラクターデザイン:鈴木竜也
メカニカルデザイン:石渡マコト(ニトロプラス)、鷲尾直広、寺岡賢司、宮本 崇、柳瀬敬之、大河原邦男
メカニカルアニメーションデザイン:鈴木卓也
美術監督:甲斐政俊
美術監督補佐:久保田正宏
CGI監督:篠田周二
CGモデルスーパーバイザー:小高忠男
色彩設計:甲斐けいこ、池田ひとみ
撮影監督:田中 唯
メカニカルコーディネーター:関西リョウジ
SF考証:三輪清宗
音響監督:三間雅文
音楽:千住 明
アニメーション制作:サンライズ -
BLOOD+
劇場版「BLOODTHELASTVAMPIRE」を新たな設定のもとにTV化。暖かい家族と平和な毎日を送っていた音無小夜。彼女に足りないものはただ一つ、一年以上前の記憶だけだった。だが、平凡な暮らしは一つの事件により脆くも崩れ始める。倒すべき敵、果たすべき使命が彼女を闘いの渦に引き戻していく。
【キャスト】
音無小夜:喜多村英梨
ハジ:小西克幸
宮城カイ:吉野裕行
宮城リク:矢島晶子
宮城ジョージ:大塚芳忠
デヴィッド:小杉十郎太
ジョエル:石田彰
岡村昭宏:伊藤健太郎
謝花真央:小清水亜美
アンシェル:中田譲治
ソロモン:辻谷耕史
カール(ファントム):佐々木望
ジェイムズ:大川透
ネイサン:藤原啓治
モーゼス:矢薙直樹
ディーヴァ:矢島晶子
【スタッフ】
原作:ProductionI.G・Aniplex
総監督:藤咲淳一
製作:ProductionI.G -
デュラララ!!×2 結
<!---2016年冬アニメ--->
これは、歪んだ物語。歪んだ愛の、物語――。
同時多発的に事件は起こり、池袋の街は混沌の渦へと呑み込まれていく。
それぞれの事情を抱え、新羅のマンションへ集った者達。街では“ダラーズ”“黄巾賊”“罪歌”の勢力がひしめいていた。そしてセルティの“首”が白日の下に晒された時、事態は誰もが予期しなかった結末へと動き出す――!
【キャスト】
セルティ・ストゥルルソン:沢城みゆき
竜ヶ峰帝人:豊永利行
紀田正臣:宮野真守
園原杏里:花澤香菜
折原臨也:神谷浩史
平和島静雄:小野大輔
岸谷新羅:福山潤
門田京平:中村悠一
遊馬崎ウォーカー:梶裕貴
狩沢絵理華:高垣彩陽
渡草三郎:寺島拓篤
黒沼青葉:下野紘
ヴァローナ:M・A・O
六条千景:小野友樹
赤林海月:山口勝平
折原九瑠璃:金元寿子
折原舞流:喜多村英梨
平和島幽:岸尾だいすけ
聖辺ルリ:藤田咲
岸谷森厳:大塚明夫
矢霧誠二:堀江一眞
矢霧波江:小林沙苗
張間美香:伊瀬茉莉也
三ヶ島沙樹:福圓美里
田中トム:小西克幸
四木春也:大塚芳忠
サイモン・ブレジネフ:黒田崇矢
エゴール:森川智之
スローン:三上哲
鯨木かさね:桑島法子
四十万博人:村田太志
and more...
【スタッフ】
原作: 成田良悟「デュラララ!!」(電撃文庫刊)
原作イラスト: ヤスダスズヒト
監督: 大森貴弘
シリーズ構成: 高木 登
キャラクターデザイン: 岸田隆宏
総作画監督: 高田 晃(「高」は正式にはハシゴ高です。システムの都合上「高」となっております)
アクション作監: 山田起生
美術ボード: 小倉工房
美術設定: 藤瀬智康
プロップデザイン: 山崎絵里(「崎」は正式には「大」が「立」です。システムの都合上「崎」となっております)
色彩設計: 宮脇裕美
CGプロデューサー: 神林憲和
編集: 関 一彦
撮影: 田村 仁 川田哲矢
音楽: 吉森 信
アニメーション制作: 朱夏
製作: 池袋ダラーズ -
モンキー・パンチ漫画活動大写真
「漫画活動大写真」は、クールでハードな男たちとお色気たっぷりのナイスバディな美女たちが繰り広げる都会派アクション。モンキー・パンチ作品の最大の魅力であるオシャレでアダルトなテイストを全開にした、今までにない形式の斬新なアニメシリーズだ!ルパン一味総登場のShort Partにも注目!
-
キャプテン翼(1983)
大空翼の所属するサッカーチーム・南葛SCは地区予選を勝ち抜き、全国の舞台でさまざまなライバル達と出会う。翼は仲間の岬、石崎そして若林たちと協力し、必殺のオーバーヘッドキックを武器に強豪チームと対決してゆく。そして最大のライバル、屈指のストライカー・日向と天才キーパー・若島津属する明和FCとの決勝戦。頂点に立つのは果たして?!
【キャスト】
大空翼:小粥よう子
岬太郎:山田栄子
若林源三:橋本晃一
日向小次郎:鈴置洋孝
若島津健:飛田展男
三杉淳:溝口綾
松山光:鈴木みえ
ロベルト本郷:田中秀幸
石崎了:丸山裕子
中沢早苗:坂本千夏
【スタッフ】
原作:高橋陽一(週刊少年ジャンプ/集英社刊)
アニメーション制作:テレビ東京、土田プロダクション -
シャングリ・ラ
「地球温暖化」の影響で近未来の「東京」は熱帯都市へと変貌した!一面の森となった東京で、特権市民はタワー状の積層都市アトラスに住み、庶民は地上でスコールと地盤沈下の脅威におびえ生活していた。危険なジャングルと化した森で武装ゲリラを率いる18歳の主人公、北条國子は、誰もが幸せに暮らせる未来を手に入れるため、カーボンファイバーでできた巨大ブーメランを手に、庶民を置き去りにした一方的な“森林化”を進める政府軍に対して真っ向から戦いを挑む!
【キャスト】
北条國子:高橋美佳子
美邦:有賀由衣
石田香凛:井口裕香
草薙国仁:石井真
モモコ:中田譲治
ミーコ:大塚芳忠
武彦:堀内賢雄
小夜子:石塚理恵
鳴瀬涼子:五十嵐麗
今木烈音:中村悠一
今木紫音:福山潤
秦総一郎:平川大輔
九土省吾:櫻井孝宏
山崎友香:山下百合恵
蒲郡由里:三澤紗千香
【スタッフ】
原作:池上永一(角川文庫刊)
監督:別所誠人
アニメーション制作:GONZO -
ささみさん@がんばらない
ささみさんは引きこもり。
着替えるのも、食事するのも、がんばらない。
生活の面倒を見るのは、奴隷体質のお兄ちゃん。
ささみさんの日課は、パソコンに繋がれた『お兄ちゃん監視ツール』で外の世界を覗くこと。
外の世界では正体不明の美少女三姉妹がとお兄ちゃんがキャッキャウフフでラブコメ中って・・・・・・間違ってる絶対!!
【キャスト】
月読鎖々美:阿澄佳奈
邪神つるぎ:斎藤千和
邪神かがみ:花澤香菜
邪神たま:野中藍
月読神臣:大塚芳忠
蝦怒川情雨:沼倉愛美
玉藻前:日高里菜
【スタッフ】
原作:日日日
監督:新房昭之
アニメーション制作:シャフト -
ぼのぼの
かくれんぼを始めたぼのぼの、シマリス、アライグマ。オニのぼのぼのをほったらかして、シマリスとアライグマの戦いはどんどんエスカレート!鼻に指を突っ込むわ、ドロだんごをぶつけるわで、かくれんぼどころじゃない!そうとは知らず二人を探し続けるぼのぼのの運命やいかに!(第1話より)
【キャスト】
ぼのぼの:渡辺久美子(「ケロロ軍曹」:ケロロ 「あたしんち」:母)
シマリスくん:吉田小南美(「魔法陣グルグル」:ククリ)
アライグマくん:藤原啓治(「クレヨンしんちゃん」:野原ひろし)
ダイねえちゃん:ならはしみき(「クレヨンしんちゃん」:野原みさえ)
ショーねえちゃん:田中真弓(「One Piece」:ルフィ 「ドラゴンボール」:クリリン)
【スタッフ】
原作:いがらしみきお「ぼのぼの」(竹書房刊)
監督:難波日登志(「ダッシュ!四駆郎」「ヤダモン」)
アニメーション製作:グループタック(「キャプテン翼」「タッチ」)