アニメの無料作品:695件
-
ドラゴンボール超 ブロリー
最大の敵、サイヤ人。
「力の大会」後の平和な地球。宇宙にはまだまだ見た事のない強者がいると分かった悟空は、更なる高みを目指して修業に明け暮れていた。そんなある日、悟空とベジータの前に現れたのは、見たこともないサイヤ人“ブロリー”。惑星ベジータ消滅とともにほぼ全滅したはずの“サイヤ人”がなぜ地球に?再び地獄から舞い戻ったフリーザも巻き込み、全く違う運命をたどってきた3人のサイヤ人の出会いは、壮絶な闘いへ――。
【キャスト】
孫悟空/バーダック:野沢雅子
ベジータ:堀川りょう
フリーザ:中尾隆聖
ブロリー:島田敏
ブルマ:久川綾
ピッコロ:古川登志夫
トランクス:草尾毅
破壊神ビルス:山寺宏一
ウィス:森田成一
パラガス:宝亀克寿
チライ:水樹奈々
レモ:杉田智和
【スタッフ】
監督:長峯達也
原作:鳥山明
脚本:鳥山明
音楽:住友紀人
主題歌:「Blizzard」三浦大知(SONIC GROOVE)
キャラクターデザイン:鳥山明
-
ドラゴンボールZ 復活の「F」
『神と神』から2年…、全宇宙待望の最新作が誕生!“劇場版・鳥山明”始動。かつて世界を絶望させた「F」が復活!!劇場版19作目にして初めて自ら脚本までを手掛けた原作者・鳥山明は、今回の敵として、かつて読者を絶望のどん底に叩き落とした悪の帝王・フリーザを復活させた!鳥山明も自らが「すさまじい対戦」と豪語する渾身の物語が、再び世を席巻する!!
【キャスト】
野沢雅子,中尾隆聖,山寺宏一,森田成一,堀川りょう,古川登志夫,田中真弓,草尾毅,緑川光,佐藤正治,鶴ひろみ
【スタッフ】
監督:山室直儀
原作:鳥山明
脚本:鳥山明
音楽:住友紀人
主題歌:「Zの誓い」ももいろクローバーZ
挿入歌:「F」マキシマムザホルモン
キャラクターデザイン:鳥山明
-
ドラゴンボールZ 神と神 特別版
最強、始動。今、全人類の願いが叶う――。
1984年、週刊「少年ジャンプ」での連載スタートから10年以上トップを走り続けた説明不要の伝説的コミック「ドラゴンボール」。魅力的なキャラクターや派手なバトルアクションで一時代を築き上げたその人気は連載終了から17年経った今でも衰えることを知らず、リアルタイム世代ではないファンも多い。2013年の劇場版作品ではカットされた20分の未公開シーンを追加した特別版!
【キャスト】
野沢雅子,山寺宏一,森田成一,佐藤正治,鶴ひろみ,田中真弓,堀川りょう,古川登志夫,古谷徹,緑川光,草尾毅,八奈見乗児
【スタッフ】
監督:細田雅弘
原作・ストーリー・キャラクターデザイン:鳥山明
脚本:渡辺雄介
音楽:住友紀人
主題歌:FLOW「CHA-LA HEAD-CHA-LA」(キューンミュージック)
作画監督:山室直儀 -
文豪ストレイドッグス 第3シーズン
悪夢のような選択肢 もはや切り札は覚悟だけ
白虎と黒獣――中島敦と芥川龍之介の共闘がフランシス・Fとの決戦を制し、大国より襲来した「組合(ギルド)」との巨大異能戦争は終結を迎えた。
その戦いの中で結ばれた「武装探偵社」と「ポートマフィア」の休戦協定も継続する中、彼らによって壊滅の危機から守られたヨコハマの街は、今日も路辺に日常という物語を紡ぐ。
だが、そこには、流入する海外犯罪組織の噂や、「組合(ギルド)」残党の影も見え隠れし……。
一方で、太宰治は案じていた。
?魔人?の目覚め、新たなる災厄の始まりを。
暗渠にうごめくは、盗賊団「死の家の鼠」の頭目、フョードル・D。その恐るべき謀略が、ついに牙をむく!
【キャスト】
中島敦:上村祐翔
太宰 治:宮野真守
国木田独歩:細谷佳正
江戸川乱歩:神谷浩史
谷崎潤一郎:豊永利行
宮沢賢治:花倉洸幸
田山花袋:鈴村健一
与謝野晶子:嶋村 侑
泉鏡花:諸星すみれ
谷崎ナオミ:小見川千明
福沢諭吉:小山力也
芥川龍之介:小野賢章
中原中也:谷山紀章
梶井 基次郎:羽多野渉
尾崎紅葉:小清水亜美
樋口一葉:瀬戸麻沙美
エリス:雨宮 天
森 鴎外:宮本 充
フランシス・F:櫻井孝宏
ナサニエル・H:新垣樽助
ポオ:森川智之
ルイーザ・A:植田ひかる
ルーシー・M:花澤香菜
坂口安吾:福山 潤
フョードル・D:石田 彰
【スタッフ】
原作:朝霧カフカ
漫画:春河 35(「ヤングエース」連載)
監督:五十嵐卓哉
シリーズ構成・脚本:榎戸洋司
キャラクターデザイン・総作画監督:新井伸浩メカニックデザイン:片貝文洋
美術監督:近藤由美子
色彩設計:後藤ゆかり
撮影監督:神林剛
CGディレクター:安東容太
編集:西山茂
音楽:岩崎琢
音楽制作:ランティス
音響監督:若林和弘
音響制作:グロービジョン
オープニング主題歌アーティスト:GRANRODEO
エンディング主題歌アーティスト:ラックライフ
アニメーション制作:ボンズ
製作:2019文豪ストレイドッグス製作委員会 -
ひとりぼっちの○○生活
ぼっち少女による“脱”ぼっちコメディー
極度の人見知り少女、一里ぼっち。
小学校時代の友人は、ひとりだけ。
そのたったひとりの幼なじみと、卒業を機に離ればなれになってしまったぼっちは、彼女と約束します。
「中学卒業までにクラス全員と友達になる」
できなければ……絶交!?
でも、自分から人に話しかけられない、ぼっち。
緊張すると足がつっちゃう、ぼっち。人の目を見られない、ぼっち。
そもそも、友達になる方法がわからない……!!
ぼっちが思いつく友達づくりは、ちょっと的外れで、いつも空回り。
果たして、ぼっちの友達づくり作戦は成功するのか……?
ぼっち少女、“脱ぼっち”がんばります!
【キャスト】
一里ぼっち:森下千咲
砂尾なこ:田中美海
本庄アル:鬼頭明里
ソトカ・ラキター:黒瀬ゆうこ
倉井佳子:市ノ瀬加那
八原かい:小原好美
押江照代:高橋未奈美
【スタッフ】
原作:カツヲ(「コミック電撃だいおうじ」連載)
監督:安齋剛文
シリーズ構成・脚本:花田十輝
キャラクターデザイン:田中紀衣
衣装デザイン:今田 茜
助監督:池下博紀
総作画監督:田中紀衣、小田武士
プロップデザイン:水村良男
美術設定:池田祐二(スタジオワイエス)
美術ボード:一色美緒(スタジオワイエス)
美術監督:長岡志織(獏プロダクション)、一色美緒(スタジオワイエス)
背景:獏プロダクション、スタジオワイエス
色彩設計:高木雅人
3Dディレクター:向 純平
撮影監督:板倉あゆみ
撮影:スタジオシアン
編集:山岸歩奈実(REAL-T)
音響監督:藤田亜紀子
音響制作:HALF H・P STUDIO
音楽:高田龍一(MONACA)、田中秀和(MONACA)
音楽プロデューサー:齋藤 滋(ハートカンパニー)
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:C2C
製作:ひとりぼっちの製作委員会 -
真夜中のオカルト公務員
フツーじゃない公務員の長い長い夜が始まる!
フツーの公務員になったはずの新宿区役所職員・宮古新が配属されたのは、
東京23区すべての区役所に人知れず存在する「夜間地域交流課」だった。
そのお仕事は、人ならざる者が関与するオカルト的事象の解決。
先輩で課のリーダー榊京一、オカルトマニア姫塚セオに連れられて
人の世の理を超越した存在と対峙しに、夜な夜な出勤する。
【キャスト】
宮古 新:福山 潤
榊 京一:前野智昭
姫塚セオ:入野自由
仙田礼二:遊佐浩二
狩野一悟:櫻井孝宏
ウェウェコヨトル:土岐隼一
ユキ:山本和臣
【スタッフ】
原作:たもつ葉子(KADOKAWA「コミックNewtype」連載)
監督:渡邊哲哉
シリーズ構成:樋口達人
助監督:大石康之
オカルト考証:三輪清宗
キャラクターデザイン:伊藤依織子
アナザーデザイン:伊藤依織子 鈴木勘太
プロップデザイン:伊藤依織子 江上夏樹
美術設定:青木智由紀 イノセユキエ 泉 寛
美術監督:三原伸明
色彩設計:小野寺笑子
撮影監督:田村 仁 姫野めぐみ
編 集:吉武将人
音響監督:鶴岡陽太
音響効果:山谷尚人
音楽:Evan Call
アニメーション制作:ライデンフィルム -
Fairy gone フェアリーゴーン
お前は何を守る。そこには何が残る―。
かつて妖精は、“兵器”だった―。
この世界には、動物に憑依することで不思議な力を宿す妖精が存在していた。
妖精が憑依した動物の臓器を摘出し、人間に移植することで、妖精を分身として出現させ、兵器として扱えるようになる。
妖精を戦争の道具として自在に操る兵士たち、彼らは『妖精兵』と呼ばれた。
だが、長きにわたる戦争が終結すると、彼らはその役目を果たし、行き場を失ってしまう。あるものは政府に、あるものはマフィアに、あるものはテロリストに、
それぞれの生きる道を選択していった。
戦争から9年の歳月が経つ。
未だ不安定な政治情勢の中、戦争によって受けた傷や過去を持つ犯罪者が現れ、
復讐のためテロを起こすようになっていた。
主人公の少女マーリヤは、ある事件に関わった事から妖精に関連する事件を捜査・鎮圧する違法妖精取締機関『ドロテア』に入隊することとなる。
これは、無秩序な戦後に抗い、それぞれの正義を求め戦う
『妖精兵』たちの物語―。
【キャスト】
市ノ瀬加那
前野智昭
福原綾香
細谷佳正
諏訪彩花
中島ヨシキ
園崎未恵
子安武人
大塚芳忠
津田英三
種崎敦美 「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております
沖野晃司
小松未可子
間宮康弘
津田健次郎
麦人
川田紳司
寿美菜子
井口裕香
興津和幸
江川央生
伊藤静
土師孝也
東地宏樹
乃村健次
【スタッフ】
監督:鈴木健一
原作:Five fairy scholars
脚本:十文字青
キャラクター原案・妖精原案 中田春彌
キャラクターデザイン 清水貴子
美術監督 東潤一
色彩設計 中野尚美
撮影監督 江間常高 -
異世界かるてっと
イッツ ア ”ぷち” ワールド
「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「幼女戦記」。
総シリーズ累計1600万部超え、BD&DVDシリーズ総売上枚数50万枚超えを誇る4作品が、
ぷちキャラアニメになって大暴れ!
ある日突如として現れた謎のボタン。ポチっと押すと、なんとさらなる異世界へ転移してしまう!!
そこには他世界から転移したキャラクターたちも大集合していて…!?
監督・脚本≪芦名みのる≫、キャラクターデザイン・総作画監督≪たけはらみのる≫、アニメーション制作は≪スタジオぷYUKAI≫が担当。「ぷれぷれぷれあです」「Re:プチから始める異世界生活」「ようじょしぇんき」と、ぷちキャラアニメ界を牽引してきたスタッフ陣が、異世界系ライトノベル4作品のクロスオーバーアニメーションに挑む!
【キャスト】
アインズ :日野 聡
アルべド :原 由実
シャルティア:上坂すみれ
アウラ:加藤英美里
マーレ:内山夕実
デミウルゴス:加藤将之
コキュートス:三宅健太
カズマ:福島 潤
アクア:雨宮 天
めぐみん:高橋李依
ダクネス:茅野愛衣
スバル:小林裕介
エミリア :高橋李依
パック :内山夕実
レム:水瀬いのり
ラム:村川梨衣
ベアトリス:新井里美
ロズワール:子安武人
ターニャ:悠木 碧
ヴィーシャ:早見沙織
ヴァイス:濱野大輝
グランツ:小林裕介
ケーニッヒ:笠間 淳
ノイマン:林 大地
レルゲン :三木眞一郎
ルーデルドルフ:玄田哲章
ゼートゥーア:大塚芳忠
【スタッフ】
監督・脚本:芦名みのる
キャラクターデザイン・総作画監督:たけはらみのる
美術監督・美術設定:戸杉奈津子
撮影監督:大久保潤一
音響監督:明田川 仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:川田瑠夏
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:スタジオぷYUKAI
製作:KADOKAWA -
つくもがみ貸します
江戸は深川、仲町にて損料屋・出雲屋を営む、お紅と清次という姉弟がいた。損料屋というのは、日用品から骨董品、そして美術品とありとあらゆる品をいくらかで客に貸し出す商いのこと。
ただこの出雲屋が取り扱う道具たちが、他の店のものと一味も二味も違うのは、作られてから百年以上が過ぎ、魂を宿した「つくもがみ」という一種の妖のようなものになってしまっているところ。
お客の元に貸し出されては、色々な話を聞いて来て、噂話を繰り広げる「つくもがみ」たち。人が良く情け深いお紅と清次は、そんな「つくもがみ」たちの力を借りながらこの町で起こる大小さまざまな騒動を解決していく。
江戸の町に花開く「つくもがみ」と人間たちとが織り成す悲喜こもごもの人情噺、骨の髄までとくとご堪能あれ―――。
【キャスト】
清次:榎木淳弥
お紅:小松未可子
佐太郎:櫻井孝宏
野鉄:奈良 徹
月夜見:仲野 裕
五位:平川大輔
お姫:明坂聡美
うさぎ:井口裕香
ナレーション:片岡愛之助
【スタッフ】
原作:畠中 恵(角川文庫/KADOKAWA刊)
監督:むらた雅彦
シリーズ構成:下山健人
キャラクター原案:星野リリィ
キャラクターデザイン:谷野美穂・吉沼裕美
美術監督:村本奈津江
色彩設計:岡 亮子
撮影監督:蒲原有子
音響監督:えびなやすのり
音楽:佐藤五魚
OPアーティスト:MIYAVI vsシシド・カフカ
EDアーティスト:倉木麻衣
制作:トムス・エンタテインメント
アニメーション制作:テレコム・アニメーションフィルム -
けものフレンズ2
新たなるジャパリパークの物語が、今はじまる!
この世界(せかい)のどこかにつくられた超巨大(ちょうきょだい)総合(そうごう)動物(どうぶつ)園(えん)「ジャパリパーク」。そこでは動物(どうぶつ)たちがヒトの姿(すがた)に変化(へんか)する不思議(ふしぎ)な現象(げんしょう)が……。いつしか“フレンズ”と呼(よ)ばれるようになったけものたちは、パークで平和(へいわ)に暮(く)らしていました。
ある日(ひ)、フレンズのサーバルとカラカルは、森(もり)の中(なか)でヒトの子供(こども)と出会(であ)います。お腹(なか)を空(す)かしたヒトの子供(こども)はなにやら困(こま)っているようで、サーバルたちは一緒(いっしょ)に旅(たび)をすることになりました。
旅(たび)の途中(とちゅう)で出会(であ)う個性(こせい)あふれるフレンズたちに、パークの秘密(ひみつ)や美味(おい)しいもの!
そして、大地(だいち)を揺(ゆ)るがすような大(だい)ピンチ!?
新(あら)たなるジャパリパークの物語(ものがたり)が、今(いま)はじまる!!
【キャスト】
サーバル:尾崎 由香
フェネック:本宮 佳奈
アライグマ:小野 早稀
キュルル:石川 由依
カラカル:小池 理子
ラッキービースト:内田 彩
PPP
ロイヤルペンギン:佐々木 未来
コウテイペンギン:根本 流風
ジェンツーペンギン:田村 響華
イワトビペンギン:相羽 あいな
フンボルトペンギン:築田 行子
カタカケフウチョウ:八木 ましろ
カンザシフウチョウ:菅 まどか
マーゲイ:山下 まみ
ジャイアントパンダ:前田 佳織里
アルパカ・スリ:藤井ゆきよ
カルガモ:金子有希
(発表順)
【スタッフ】
原作・原案:けものフレンズプロジェクト
コンセプトデザイン:吉崎 観音(「ケロロ軍曹」他)
監督:木村 隆一(「アイカツ!」他)
シリーズ構成・脚本:ますもと たくや(「ワンピース」他)
CG監督:谷口 英男
音響監督:阿部 信行
音響効果:今野 康之
音楽:立山 秋航
アニメーションプロデューサー:沼田 心之介
アニメーション制作:トマソン(「日本の昔ばなしシリーズ」他) -
盾の勇者の成り上がり
不信、疑念、猜疑心、世界中すべてが敵
ごく平凡なオタク大学生・岩谷尚文は、図書館で出会った1冊の本に導かれ異世界へと召喚されてしまう。
与えられた使命は、剣、槍、弓、盾をまとう四聖勇者の一人「盾の勇者」として、世界に混沌をもたらす災い「波」を振り払うこと。
大冒険に胸を膨らませ、仲間とともに旅立った尚文。
ところが、出発から数日目にして裏切りに遭い、金も立場もすべて失ってしまう。
他人を信じられなくなった尚文は奴隷の少女・ラフタリアを使役し、波に、世界に、立ち向かおうとするが―。
果たして、この絶望的状況を打破することはできるのか?
すべてを失った男の成り上がりファンタジー、開幕。
【キャスト】
岩谷尚文:石川界人
ラフタリア:瀬戸麻沙美
フィーロ:日高里菜
天木 錬:松岡禎丞
北村元康:高橋 信
川澄 樹:山谷祥生
メルティ:内田真礼
【スタッフ】
原作:アネコユサギ(MFブックス『盾の勇者の成り上がり』/KADOKAWA刊)
原作イラスト:弥南せいら
監督:阿保孝雄
シリーズ構成:小柳啓伍
キャラクターデザイン・総作画監督:諏訪真弘
デザインリーダー:高倉武史
デザインアシスタント:和田慎平
モンスターデザイン:森 賢(ぎふとアニメーション)
アクション設計:黒田結花
プロップデザイン:杉村絢子
色彩設計:岡松杏奈(キネマシトラス)
ビジュアルアドバイザー:増山 修(インスパイアード)
美術:木下晋輔(インスパイアード)、西口早智子(インスパイアード)、明石聖子(スタジオ・ユニ)
3DCGディレクター:越田祐史(オレンジ)
2Dアーティスト:hydekick
モーショングラフィックス:上村秀勝(サブリメイション)
撮影監督:梶原幸代(T2スタジオ)
編集:須藤 瞳(REAL-T)
音響制作:グロービジョン
音響監督:郷文裕貴(グルーヴ)
音楽:Kevin Penkin
音楽プロデューサー:飯島弘光(IRMA LA DOUCE)、植村俊一(日本コロムビア)
アニメーション制作:キネマシトラス -
ガーリー・エアフォース
この空をともに駆け、ともに戦う、美少女×戦闘機ストーリー
突如出現した謎の飛翔体、ザイ。それは、人類の航空戦力を圧倒した。
彼らに対抗すべく開発されたのが、既存の機体に改造を施したドーターと呼ばれる武器。
操るのは、アニマという操縦機構。
それは――少女の姿をしていた。
鳴谷慧が出会ったのは真紅に輝く戦闘機、そしてそれを駆るアニマ、グリペンだった。
人類の切り札の少女と、空に焦がれる少年の物語が始まる。
【キャスト】
鳴谷 慧:逢坂良太
グリペン:森嶋優花
イーグル:大和田仁美
ファントム:井澤詩織
宋 明華:Lynn
八代通遥:乃村健次
【スタッフ】
原作:夏海公司『ガーリー・エアフォース』(電撃文庫刊)
原作イラスト:遠坂あさぎ
監督:小野勝巳
シリーズ構成:永井真吾
キャラクターデザイン・総作画監督:今西 亨
メカニックデザイン・戦闘監修:大河広行
ドーターデザイン原案:KuWa[FRAMEOUT MODELS]
デザインワークス:吉川美貴
美術設定:小山真由子
美術監督:菊地明子 松本浩樹
色彩設計:鈴木依里
撮影監督:志村豪(T2studio)
編集:松本秀治
CGディレクター:後藤浩幸
2Dワークス:中村倫子
音響監督:本山 哲
音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
音楽:I've sound
アニメーション制作:サテライト -
グリムノーツ The Animation
人々は生まれたとき1冊の本を与えられる。生まれてから死ぬまで"運命の書"に記載された脚本の通りに生きる宿命。
そんな中、空っぽの脚本である“空白の書”をもって生まれたエクスは、同じように“空白の書”をもった仲間、レイナ、タオ、シェインと出会い、自らの役割を見つける旅に出る。
これは繰り返し読まれた童話の物語。
【キャスト】
逢坂良太
上田麗奈
江口拓也
久保田未夢
水島大宙
上坂すみれ
種田梨沙
悠木碧
間島淳司
【スタッフ】
監督:菅原静貴
原作:「グリムノーツ」(スクウェア・エニックス)
音楽:未来古代楽団 -
ブギーポップは笑わない
僕は自動的なんだよ。名を不気味な泡《ブギーポップ》という――。
エンタテインメントノベルでNo.1のシェアを誇る電撃文庫の不朽の名作「ブギーポップ」シリーズが、刊行から20年目の節目に待望のTVアニメ化!監督にはTVアニメ「ワンパンマン」で全世界の度肝を抜いた夏目真悟、同作にてシリーズ構成・脚本を務めた鈴木智尋、そして圧倒的なクオリティを見事に描き切ったマッドハウスと最強のスタッフが再び集結!世界に危機が迫るとき、自動的に浮かび上がる存在であるブギーポップと、ソレに関わる様々なキャラクターたちが織り成すアクションファンタジーが今、幕を開ける!
【キャスト】
ブギーポップ/宮下藤花:悠木碧
霧間凪:大西沙織
末真和子:近藤玲奈
竹田啓司:小林千晃
新刻敬:下地紫野
紙木城直子:諏訪彩花
早乙女正美:榎木淳弥
田中志郎:市川蒼
百合原美奈子:竹達彩奈
エコーズ:宮田幸季
谷口正樹:八代拓
織機綺:市ノ瀬加那
飛鳥井仁:細谷佳正
安能慎二郎:長谷川芳明
衣川琴絵:阿澄佳奈
スプーキーE:上田燿司
水乃星透子:花澤香菜
【スタッフ】
原作:上遠野浩平(電撃文庫 刊)
原作イラスト:緒方剛志
監督:夏目真悟
シリーズ構成:鈴木智尋
キャラクターデザイン:澤田英彦
副監督:八田洋介
総作画監督:筱雅律・土屋圭
美術監督:池田繁美・丸山由紀子
色彩設計:橋本賢
3DCG監督:廣住茂徳
撮影監督:伏原あかね
編集:木村佳史子
音響監督:はたしょう二
音楽:牛尾憲輔
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:マッドハウス
製作:ブギーポップは笑わない製作委員会 -
私に天使が舞い降りた!
少女元気で世界は平和!
オタクで、人見知りな女子大生みやこが出会ったのは、まさに天使な小学生!?
妹が新しく連れてきた友だちの花ちゃんを見た瞬間、ドキドキが止まらなくなってしまったみやこ!!
どうにか仲良くなろうと奮闘するのだが……。
超絶かわいいあの娘と仲良くなりたい系スケッチコメディー、開幕♪
【キャスト】
星野みやこ:上田麗奈
白咲 花:指出毬亜
星野ひなた:長江里加
姫坂乃愛:鬼頭明里
種村小依:大和田仁美
小之森夏音:大空直美
【スタッフ】
原作:椋木ななつ(コミック百合姫/一迅社刊)
監督:平牧大輔
シリーズ構成:山田由香
キャラクターデザイン:中川洋未
プロップデザイン:中野裕紀
総作画監督:中川洋未、松浦麻衣、中野裕紀、菊永千里
美術監督:安田ゆかり(オリーブ)
色彩設計:石黒けい、呉政宏
撮影監督:工藤康史
編集:坪根健太郎(REAL-T)
音響監督:高寺たけし
音楽:伊賀拓郎
音楽制作:フライングドッグ
アニメーション制作:動画工房
製作:わたてん製作委員会 -
ハッピーシュガーライフ
彼女の愛は、甘くて痛い。
誰も愛したことがなかった少女・松坂さとう。そんなさとうが初めて愛した少女・神戸しお。寄り添う二人の少女、甘く幸せな生活。それを脅かすものを――松坂さとうは許さない。愛のためなら脅迫も監禁も殺人さえも。甘くて痛い、真実の純愛サイコホラー。
【キャスト】
松坂さとう:花澤香菜
神戸しお:久野美咲
神戸あさひ:花守ゆみり
三星太陽:花江夏樹
飛騨しょうこ:洲崎綾
北埋川大地:石川界人
さとう叔母:井上喜久子
【スタッフ】
原作:鍵空とみやき(掲載 月刊「ガンガンJOKER」スクウェア・エニックス刊)
総監督:草川啓造
監督:長山延好
シリーズ構成:待田堂子
キャラクターデザイン:安田祥子
美術監督:谷地清隆
色彩設計:松原陽子
撮影監督:伊藤康行
編集:岡 祐司
音響監督:立石弥生
音楽:亀山耕一郎
アニメーション制作:Ezo’la
製作:ハッピーシュガーライフ製作委員会
OPテーマ:「ワンルームシュガーライフ」ナナヲアカリ
EDテーマ:「SWEET HURT」ReoNa -
叛逆性ミリオンアーサー
聖剣『エクスカリバー』。
ブリテンの統治を目指し、王を見定めるべく用意された選定の剣。
それを抜いた者は『アーサー』と呼ばれ、強大な力を手にした。
だが、エクスカリバーを引き抜いたのは一人ではなかった。
力が大量に生み出されたことにより、伝説が氾濫、歴史の歪みへと繋がってしまう。
歴史を正しく導くため、団長・鉄拳・山猫・閣下・錬金・流浪と呼ばれる六人のアーサーは、
過去の地『ブリテン』へと降り立つ。
彼らの使命は、歴史を歪めるエクスカリバーを全て叩き折ること。
その数、およそ100万。
これは、過去への叛逆。
そして、未来(いま)を守る戦いである――。
【キャスト】
雨宮 天
柿原 徹也
竹達 彩奈
花江夏樹
水瀬 いのり
中村 悠一
茜屋 日海夏
高橋 李依
東山 奈央
芹澤 優
三森 すずこ
日高 里菜
【スタッフ】
監督:鈴木 洋平
原作:スクウェア・エニックス
脚本:玉井☆豪 林 壮太郎
音楽:椎名 豪
シリーズ構成:玉井☆豪
キャラクターデザイン:斎藤 良成
サブデザイン:小野田 将人
美術監督:内藤 健
色彩設計:溝江 詩帆
撮影監督:黒澤 豊
編集:近藤 勇二
音響監督:岩浪 美和 -
うちのメイドがウザすぎる!
お嬢さまは、私が守ります!
母を亡くし父と二人で暮らす小学生女子・ミーシャ。 そんな父子家庭にやってきた新人家政婦は、やたらマッチョな上に三度の飯より幼女が大好きで・・・!?
闘うヘンタイ家政婦 VS ロシア系小学生のほっこりしない系?ホームコメディ、開幕!
【キャスト】
高梨ミーシャ:白石晴香
鴨居つばめ:沼倉愛美
鵜飼みどり:M・A・O
鷲崎みみか:原田彩楓
森川ゆい:井澤詩織
高梨康弘:加藤将之
【スタッフ】
原作:中村カンコ(双葉社「月刊アクション」連載中)
監督:太田雅彦
副監督:大隈孝晴
シリーズ構成:あおしまたかし
キャラクターデザイン・総作画監督:山崎 淳
プロップデザイン:松本 恵
美術設定:中島美佳
美術監督:安田ゆかり
背景:オリーブ
色彩設計:真壁源太
撮影監督:桑野貴文 「桑」は正式には異体字です。システムの都合上「桑」となっております
編集:小野寺絵美
音響監督:えびなやすのり
音楽:三澤康広
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:動画工房
製作:うちのメイドがウザすぎる!製作委員会
-
となりの吸血鬼さん
イマドキ吸血鬼さんとの同居コメディ!
天野灯はひょんなことからソフィー・トワイライトという吸血鬼の女の子に助けられ、一目でソフィーを気に入ってしまう。灯は彼女の家に押し掛け、強引に同居を始めることになる。ソフィーは吸血鬼だが、人間を襲うようなことはなく、通販で血液や趣味のアニメグッズを購入している現代的で庶民的な生活をしていた。
【キャスト】
ソフィー・トワイライト:富田美憂
天野灯:篠原侑
夏木ひなた:Lynn
エリー:和氣あず未
倉井朔夜:日高里菜
青木夕:内田彩
【スタッフ】
原作:甘党「となりの吸血鬼さん」(月刊コミックキューン連載/KADOKAWA刊)
監督:秋田谷典昭
副監督:福島利規
シリーズ構成:高橋龍也 「高」は正式には異体字です。システムの都合上「高」となっております
キャラクターデザイン・総作画監督:酒井孝裕
コンセプトデザイン:杉村苑美
プロップデザイン:コレサワシゲユキ(デジタルノイズ)、灯夢(デジタルノイズ)
美術監督:松本浩樹(アトリエPlatz)
色彩設計:鈴木ようこ
撮影監督:廣岡岳
編集:坪根健太郎
音響監督:明田川仁
音楽:藤澤慶昌
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:Studio五組、AXsiZ -
RELEASE THE SPYCE
キャラクター原案・なもり×企画原案・タカヒロによる新作アニメ!
可憐な少女がスカートをなびかせ、悪の組織をぶっつぶすスパイアクションコメディ!
源モモは空崎市に住む女子高生。平凡な日々を過ごしていた彼女はとある事から私設情報機関「ツキカゲ」にスカウトされる。
ツキカゲはどこの国にも属さず平和を影から守る正義のスパイ組織だった。若い女性にしか効かないが能力を上昇させる特製スパイスをはじめ数々の秘密道具、鍛え上げた心身を武器に彼女達は戦う。
素人だったモモの面倒を見るのは高校の先輩でもある半蔵門雪。ツキカゲは師弟制度があり先輩が後輩を鍛えて技術を継承していくのだ。
今、大都市である空崎には犯罪組織「モウリョウ」がその魔手を伸ばしていた。モモは自分を取り巻く家族や友人、商店街の人達を守るため、仲間たちと力をあわせて悪を討つ。
【キャスト】
源モモ(みなもと もも):安齋由香里
半蔵門雪(はんぞうもん ゆき):沼倉愛美
相模楓(さがみ ふう):藤田茜
八千代命(やちよ めい):洲崎綾
石川五恵(いしかわ ごえ):のぐちゆり
青葉初芽(あおば はつめ):内田彩
【スタッフ】
原作:SORASAKI.F
監督:さとう陽
原案・シリーズ構成:タカヒロ
キャラクター原案:なもり
キャラクターデザイン:石野聡
サブキャラクターデザイン:井上和俊、土生良介
美術デザイン:金平和茂
アートワークス:岡村天斎
プロップデザイン:赤石沢貴士
キーアニメーター:西島翔平、丹羽弘美、浅田路子
美術監督:宍戸太一
色彩設計:岩沢れい子
撮影監督:長田雄一郎/旭プロダクション
CGディレクター:坂本剛一/亡霊工房
編集:長坂智樹/ジェイ・フィルム
音楽:佐高陵平(Hifumi,inc.)
音楽制作:ポニーキャニオン
音響監督:藤田亜紀子
音響制作:HALF H・P STUDIO
アニメーション制作: Lay-duce -
ソードアート・オンライン アリシゼーション
僕たち三人は、確かに同じ時を生きた
「ここは……どこだ……?」
気づけばキリトは、なぜか壮大なファンタジーテイストの仮想世界にフルダイブしていた。
ログイン直後の記憶があやふやなまま、手がかりを求めて辺りを彷徨う。
そして、漆黒の巨木《ギガスシダー》のもとにたどり着いた彼は、一人の少年と出会う。
「僕の名前はユージオ。よろしくキリト君」
少年は仮想世界の住人――《NPC》にもかかわらず、人間と同じ《感情の豊かさ》を持ち合わせていた。
ユージオと親交を深めながら、この世界からのログアウトを模索するキリト。
そんな彼の脳裏に、ある記憶がよみがえる。
それは、幼少期のキリトとユージオが野山を駆け回る想い出――本来、あるはずのない記憶。
更にその想い出には、ユージオともう一人、金髪の髪を持つ少女の姿があった。
名前は、アリス。
絶対に忘れてはいけないはずの、大切な名前――。
【キャスト】
キリト:松岡禎丞
アスナ:戸松 遥
アリス:茅野愛衣
ユージオ:島崎信長「崎」は正式には山+立+可です。システムの都合上「崎」となっております
【スタッフ】
原作:川原 礫(「電撃文庫」刊)
原作イラスト・キャラクターデザイン原案:abec
監督:小野 学
助監督:佐久間貴史
キャラクターデザイン:足立慎吾 鈴木 豪 西口智也
総作画監督:鈴木 豪 西口智也
プロップデザイン:早川麻美 伊藤公規
モンスターデザイン:河野敏弥
アクション作画監督:菅野芳弘 竹内哲也
美術監督:小川友佳子 渡辺佳人
美術設定:森岡賢一 谷内優穂
色彩設計:中野尚美
CG監督:雲藤隆太
撮影監督:脇 顯太朗 林賢太
モーショングラフィックス:大城丈宗
編集:近藤勇二
音響監督:岩浪美和
効果:小山恭正
音響制作:ソニルード
音楽:梶浦 由記
プロデュース:EGG FIRM ストレートエッジ
制作:A-1 Pictures
製作:SAO-A Project -
ひもてはうす
東京・中野にある一軒家で共同生活を送っているのは家主の紐手家三姉妹
ときよ、きなみ、こころと、こころの同級生・たえとみなも、そして、飼い猫のえにし。
通称「ひもてはうす」を舞台に、個性豊かなメンバーたちが「どうしたらモテるようになるのか?」を日々悩みつつ、
かしましく過ごす女子たちの“ちょっとだけ生々しい”日常風景。
さらに、この5人と1匹、
実は不思議なチカラを持っていて…
【キャスト】
本郷たえ:洲崎綾
紐手こころ:明坂聡美
紐手きなみ:三森すずこ
紐手ときよ:水原薫
新井みなも:上坂すみれ
えにし:西明日香
【スタッフ】
監督:石ダテコー太郎
音楽:井上純一 / Hajime
キャラクターデザイン :ぶーた
アニメーション監督 :鈴木鏡規謙
ビジュアルデザイン :THINKR
CG・映像制作 :リンクトブレイン
原作・アニメーション制作:バウンスィ
-
人外さんの嫁
「ごく普通の男子高校生。ふわふわもふもふの人外さん。ふたりの新婚生活は…毎日とっても幸せです。」
ごくごく普通の男子高校生・日ノ輪 泊は、ある日担任の先生に呼び出され、不思議な生き物「カネノギさん」の結婚相手に決まったと告げられる。
戸惑いながらも婚姻届を出した二人だが、新婚生活は案外しあわせ一杯で…!?
ふわふわもふもふ人外さん×男子高校生のあま〜い新婚生活、スタート!
【キャスト】
日ノ輪 泊:山下 大輝
火鞍川 曽良:河西 健吾
木齋橋 壱屋:八代 拓
土清世 徹司:白井 悠介
六・七:新井 里美
担任:森屋 里美
【スタッフ】
原作:八坂アキヲ・相川有
連載:ゼロサムオンライン(一迅社刊)
総監督:ひらさわひさよし
チーフ演出:柴田匠
キャラクターデザイン:伊集院いづろ
美術監督:青山央和
色彩設計:入江千尋
撮影監督:林幸司
編集:櫻井崇
音響監督:ひらさわひさよし
音楽制作:MAGES.
音楽: 宮原康平(ハイキックエンタテインメント)
シリーズ構成・脚本:WORDS in STEREO
アニメーション制作:サエッタ -
東京喰種トーキョーグール:re(最終章)
群衆に紛れ、ヒトの肉を喰らう。
ヒトの形をしながら、
ヒトとは異なる存在…“喰種(グール)”。
“喰種”を駆逐・研究する〔CCG〕で
「クインクス」班を率いていた
喰種捜査官 “佐々木琲世(ささきはいせ)”
彼こそ行方不明となっていた
眼帯の喰種、“金木 研(かねき けん)”であった。
一方、新体制となった〔CCG〕では、
旧多二福を中心に不穏な動きが表面化し…
“金木 研”をめぐる物語はついに最終章へ―――。
【キャスト】
佐々木琲世/金木 研(ささき はいせ/かねき けん):花江夏樹(はなえ なつき)
瓜江久生(うりえ くき):石川界人(いしかわ かいと)
六月 透(むつき とおる):藤原夏海(ふじわら なつみ)
米林才子(よねばやし さいこ):佐倉綾音(さくら あやね)
霧嶋董香(きりしま とうか):雨宮 天(あまみや そら)
月山習(つきやま しゅう):宮野真守(みやの まもる)
旧多二福(ふるた にむら):岸尾だいすけ(きしお だいすけ)
【スタッフ】
原作:石田スイ(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
監督:渡部穏寛(わたなべとしのり)
シリーズ構成:御笠ノ忠次
キャラクターデザイン:中嶋敦子
サブキャラクターデザイン:烏 宏明
音響監督:原口昇
音楽:やまだ豊
アニメーション制作:studioぴえろ
アニメーション制作協力:studioぴえろ+ -
風が強く吹いている
夜。逃げるように街を駆け抜ける蔵原走(くらはらかける)。
その横に、不意に自転車が走り込んで来る。
見知らぬ男が、走に向かって問いかける。
「なあ!走るの好きか!」
男の名は清瀬灰二(きよせはいじ)。
走は、灰二に導かれるまま、竹青荘という古びたアパートに辿り着く。
そこに暮らす個性豊かな9名の住人。
最後の空室を勧められ、戸惑いながらも、押し切られていく走。
まさか自分が、『10人目の男』だとは、夢にも思っていなかった…。
【キャスト】
蔵原走:大塚剛央
清瀬灰二:豊永利行
杉山高志:内山昂輝
柏崎茜:入野自由
城太郎:榎木淳弥
城次郎:上村祐翔
岩倉雪彦:興津和幸
ムサ・カマラ:株元英彰
坂口洋平:北沢 力
平田彰宏:星野貴紀
【スタッフ】
監督:野村和也
原作:三浦しをん『風が強く吹いている』(新潮文庫刊)
脚本:喜安浩平
音楽:林ゆうき
キャラクターデザイン:千葉崇洋
キーアニメーター:高橋英樹 向田 隆
音響監督:菊田浩巳
提供元:東宝映像事業部 -
RErideD-刻越えのデリダ-
再会は、“刻” を越えて
2050年。父の興したメーカー・リビルド社で、「自律機械DZ(ディジィ)」への開発貢献により、若くして名声を得た技術者デリダ・イヴェン(主人公)。
デリダは、あるとき同僚のネイサンと共に「DZ」の重大な欠陥に気付くが、忠告に耳を傾けない上司に腹を立て、危険と知りながら対策を先延ばしにし、ネイサンの愛娘・マージュの誕生日を祝うパーティへとむかう。
しかし、穏やかなひとときを過ごしたその翌日、
デリダとネイサンは謎の部隊に襲われる。
逃避行の末、冷凍睡眠装置に落ちたデリダが再び目を開けると、
10年の時間が過ぎ、見渡す世界は荒廃し戦争状態になっていた!
制御を失った「DZ」の群れに襲われ、何もかもを諦めそうになったそのとき、デリダはネイサンの最期の言葉を思い出す。
「マージュを頼む」
己に降りかかった運命に戸惑いながらも、
マージュを探すため、デリダは歩き出す。
【キャスト】
デリダ・イヴェン:小野賢章
マージュ・ビルシュタイン:M・A・O
ユーリィ・ディートリヒ:茜屋日海夏
ヴィドー・フェルカー:佐々木啓夫
マユカ:本渡 楓
グラハム:山本和臣
ドナ:小林ゆう
ネイサン・ビルシュタイン:櫻井孝宏
ハンス・アンドレイ:稲葉 実
ジャキス・イヴェン:松田健一郎
シュミット・マイヤー:興津和幸
フント:石谷春貴
カッツェ:駒田 航
【スタッフ】
監督:佐藤卓哉
キャラクター原案:安倍吉俊 ※吉の字は上が「土」になります
シリーズ構成:古怒田健志
アニメキャラクターデザイン:渡辺浩二
副監督:祝浩司
デザインワークス・世界観設定:コレサワシゲユキ(デジタルノイズ)
美術監督:春日美波(草薙)
色彩設計:佐藤直子
撮影監督:松井伸哉(チップチューン)
3Dディレクター:濱村 敏郎(ワイヤード)
編集:後藤正浩(REAL-T)
音楽:井内舞子
音楽制作:KADOKAWA
音響監督:長崎行男
音響効果:小山恭正
音響制作:HALF H・P STUDIO
アニメーション制作:GEEKTOYS
製作:RErideD partners
オープニング主題歌アーティスト:QUADRANGLE/オープニングテーマ「PARADOX」
エンディング主題歌アーティスト:マージュ(CV:M・A・O)、ユーリィ(CV:茜屋日海夏)
/エンディングテーマ「トキノツバサ」 -
殺戮の天使
お願い、私を殺して――
ビルの地下の最下層で目を覚ました少女、レイチェル。
彼女は記憶を失い、自分がどうしてここにいるかさえ分からずにいた。
地上を目指し、ビルの中をさまよう彼女の前に現れたのは、顔を包帯で覆い、死神のような鎌を持った殺人鬼ザック。
「お願いがあるの…お願い、私を殺して」
「一緒にここから出る手助けをしてくれよ。そしたらお前を、殺してやるよ」
二人の奇妙な絆は、その" 誓い"をキッカケに深まっていく。
果たして、ここはどこなのか。二人は何の目的で閉じこめられたのか。彼らを待ち受ける運命とは。
密閉されたビルから脱出する二人の決死行がはじまった……!
【キャスト】
レイチェル:千菅春香
ザック:岡本信彦
ダニー:櫻井孝宏
エディ:藤原夏海
キャシー:伊瀬茉莉也
グレイ:大塚芳忠
【スタッフ】
原作:真田まこと (ゲームマガジン)
監督:鈴木健太郎
シリーズ構成:藤岡美暢
キャラクターデザイン・総作画監督:松元美季
美術監督:魏斯曼(スタジオちゅーりっぷ)
色彩設計:田辺香奈
撮影監督:高橋昭裕
編集:近藤勇二(REAL-T)
音響監督:岩浪美和
音響効果:小山恭正
音楽:坂本英城(ノイジークローク)
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:J.C.STAFF
製作:「殺戮の天使」製作委員会 -
アンゴルモア元寇合戦記
率土の地、対馬。勇者たちが挑む七日間の戦い――
時は文永11年(1274年)。
鎌倉武士・朽井迅三郎はある事件により、罪人として対馬へ流刑となる。
島を治める地頭代の娘・輝日は、対馬へたどり着いた流人たちに、
蒙古の大軍勢が対馬へ迫っていることを伝え、ある命令を下す。
「さぁ、お前たち。この対馬のために、死んでくれ」
死罪となる代わりに捨て石となれと命じられ、
是非も無い流人たちは、蒙古軍との戦いへ身を投じる。
怯むことなく対馬勢を率いて立ち向かう迅三郎。
島民を鼓舞し勇気づける宗家一門と輝日。
古来より対馬を守り続ける刀伊祓たち。
太宰府からの援軍が到着するまで、
迅三郎たち対馬勢は、蒙古軍の猛攻を防ぎきることができるのか?
全てを失い、流された率土の地・対馬で
一所懸命という志のもと、諦めない勇者たちが挑む七日間の戦いが始まる――!
【キャスト】
朽井迅三郎:小野友樹
輝日:Lynn
鬼剛丸:小山力也
白石和久:乃村健次
張明福:斎藤志郎
阿無志:堀江瞬
火垂:竹内良太
導円:小林裕介
男衾三郎:浜田賢二
宗助国:柴田秀勝
阿比留弥次郎:鈴木達央
少弐景資:立花慎之介
長嶺判官:小野賢章
【スタッフ】
原作:たかぎ七彦『アンゴルモア元寇合戦記』(KADOKAWA 「Comic Walker」連載)
監督:栗山貴行
助監督:羽原久美子
シリーズ構成:ヤスカワショウゴ
キャラクターデザイン:総作画監督:小峰正頼
音楽:片山修志
音響監督:小泉紀介
音響効果:今野康之
音響制作:ビットプロモーション
アニメーション制作:NAZ
製作:アンゴルモア元寇合戦記製作委員会
オープニングテーマ:「Braver」ストレイテナー
エンディングテーマ:「Upside Down」SHE’S -
あそびあそばせ
遊ばれるな。遊べ、私たち。
コメディの新境地を切り拓く鬼才・涼川りんが描くヤングアニマルで大好評連載中のJCガールズコメディ「あそびあそばせ」が待望のTVアニメ化決定!日本生まれ日本育ちでまったく英語ができない金髪の美少女・オリヴィア、真面目で知的な雰囲気を漂わせながら英語がまったくできないショートカットの眼鏡っ娘・香純(かすみ)、そして明るいけれど、リア充になれないおさげ髪の少女・華子(はなこ)、3人の女子中学生が作ったのは「遊び人研究会」!? 最高に可愛くて最高に楽しい抱腹絶倒のJCガールズコメディが今、幕を開ける!
【キャスト】
本田華子:木野日菜
オリヴィア:長江里加
野村香純:小原好美
前多:置鮎龍太郎
生徒会長:井上ほの花
岡さん:金澤まい
アグリッパ:戸田めぐみ
青空つぐみ:悠木碧
樋口先生:前川涼子
済南先生:増谷康紀
高柳先生:斎賀みつき
本田健太郎:筆村栄心
ナレーション:伊沢磨紀
【スタッフ】
原作:涼川りん(白泉社「ヤングアニマル」連載)
監督:岸誠二
シリーズ構成:柿原優子
キャラクターデザイン:黒澤桂子
副監督:木野目優
色彩設計:伊東さき子
撮影監督:近藤慎与(DEEN digital)
美術監督:海野有希(KUSANAGI)
編集:森田編集室
音響監督:飯田里樹
音楽:甲田雅人
音楽制作:KADOKAWA
アニメーションプロデューサー:比嘉勇二
アニメーション制作:Lerche -
オーバーロードIII
喝采せよ―。
時は2138年。一大ブームを巻き起こした仮想現実体感型オンラインゲーム《ユグドラシル》はサービス終了を迎えようとしていた。
プレイヤーであるモモンガは仲間と栄華を誇った本拠地ナザリック地下大墳墓で一人静かにその時を待っていた。
しかし、終了時間を過ぎてもログアウトされない異常事態が発生。
NPCたちが意思を持って動き出し、さらにナザリックの外には見たこともない異世界が広がっていた。
モモンガはかつての仲間を探すため、
ギルドネームであったアインズ・ウール・ゴウンを名乗り、異世界にその名を轟かすことを決意。
これまでは余計な争いを避けるため目立たぬよう行動してきたアインズだが、ついにその超越者たる力を見せつけるべく表舞台に姿を現す。
「喝采せよ。我が至高なる力に喝采せよ―。」
【キャスト】
アインズ:日野聡
アルベド:原由実
シャルティア:上坂すみれ
アウラ:加藤英美里
マーレ:内山夕実
デミウルゴス:加藤将之
コキュートス:三宅健太
ヴィクティム:東山奈央
セバス:千葉繁
ユリ:五十嵐裕美
ルプスレギナ:小松未可子
ナーベラル:沼倉愛美
シズ:瀬戸麻沙美
ソリュシャン:佐倉綾音
エントマ:真堂圭
【スタッフ】
原作:丸山くがね(「オーバーロード」/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:so-bin
監督:伊藤尚往
シリーズ構成・脚本:菅原雪絵
キャラクターデザイン:田崎聡(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)、吉松孝博
サブキャラクターデザイン・モンスターデザイン・プロップデザイン:今村大樹、杉浦幸次、出雲重機、鈴木政彦、高橋瑞香、前原桃子、長澤礼子
美術監督:池田繁美、丸山由紀子(アトリエ・ムサ)、
美術設定:友野加世子、大久保修一(アトリエ・ムサ)
色彩設計:堀川佳典
3D監督:田中康隆
撮影監督:継岡夢月
編集:塚常真理子
音響監督:郷文裕貴
音響制作:grooove
音楽:片山修志(Team-MAX)
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:マッドハウス
製作:オーバーロード3製作委員会