アニメシリーズ作品の作品:662件
-
ありふれた職業で世界最強 OVA「幻の冒険と奇跡の邂逅」
最強、激突 ―― “異端者(イレギュラー)”vs“解放者”
【メルジーネ海底遺跡】攻略後、ハジメは旅の再開で生じるミュウとの別れに思い悩んでいた。そこで旅立つ前の思い出に“エリセン七大伝説”をミュウとめぐるハジメたちだったが、どれも空振りばかり。だが最後の七つ目の冒険で謎の巨大生物と遭遇し、荒廃した都市の世界に飛ばされてしまう! はぐれたミュウを捜すため行動を開始したハジメは、そこで奇蹟の邂逅を果たす――。己が最強を証明せよ。“最強”異世界ファンタジーOVAが満を持して登場!
【キャスト】
南雲ハジメ:深町寿成
ユエ:桑原由気
シア・ハウリア:髙橋ミナミ
ティオ・クラルス:日笠陽子
白崎香織:大西沙織
ミュウ:小倉 唯
レミア:大原さやか
ミレディ・ライセン:ゆかな
オスカー・オルクス:寺島拓篤
メイル・メルジーネ:斎藤千和
ナイズ・グリューエン:日野 聡
【スタッフ】
原作:白米良(オーバーラップ文庫刊)
イラスト:たかやKi
監督:岩永 彰
シリーズ構成・脚本:佐藤勝一
キャラクターデザイン・総作画監督:小島智加
音楽:高橋 諒
アニメーション制作:asread.×studio MOTHER -
劇場版異世界かるてっと〜あなざーわーるど〜
劇場版でも異世界だ!/異世界からは逃げられない
「劇場版でも異世界だ!」
突如教室に現れたワームホールによって、またもや異世界転移をさせられた2くみの面々。
彼らがたどり着いた地は暴走したゴーレムが支配する荒れ果てた世界だった。
そこで出会ったのは、めぐみんと似た雰囲気を持つ少女型ゴーレム、スバルを知る(?)杖をついた中年男性、そしてターニャと同じ軍服を着た女性軍人。
様々な運命が複雑に絡み合いつつも元の世界に戻ろうとするアインズ、カズマ、スバル、ターニャ、尚文達は、無事にアッセンブルすることができるのか!?
【キャスト】
『オーバーロード』
アインズ:日野 聡
アルべド:原 由実
シャルティア:上坂すみれ
アウラ:加藤英美里
マーレ:内山夕実
デミウルゴス:加藤将之
コキュートス:三宅健太
『この素晴らしい世界に祝福を!』
カズマ:福島 潤
アクア:雨宮 天
めぐみん:高橋李依
ダクネス:茅野愛衣
ちょむすけ:生天目仁美
『Re:ゼロから始める異世界生活』
スバル:小林裕介
エミリア:高橋李依
パック:内山夕実
レム:水瀬いのり
ラム:村川梨衣
ベアトリス:新井里美
『幼女戦記』
ターニャ:悠木 碧
ヴィーシャ:早見沙織
ヴァイス:濱野大輝
グランツ:小林裕介
ケーニッヒ:笠間 淳
ノイマン:林 大地
『盾の勇者の成り上がり』
岩谷尚文:石川界人
ラフタリア:瀬戸麻沙美
フィーロ:日高里菜
パンタグリュエル:田中美海
ヴェラ・ミトロヒナ:水樹奈々
アレク:森川智之
【スタッフ】
原作:
丸山くがね『オーバーロード』
暁なつめ『この素晴らしい世界に祝福を!』
長月達平『Re:ゼロから始める異世界生活』
カルロ・ゼン『幼女戦記』
アネコユサギ『盾の勇者の成り上がり』
原作イラストレーター:
so-bin『オーバーロード』
三嶋くろね『この素晴らしい世界に祝福を!』
大塚真一郎『Re:ゼロから始める異世界生活』
篠月しのぶ『幼女戦記』
弥南せいら『盾の勇者の成り上がり』
監督・脚本:芦名みのる
キャラクターデザイン・総作画監督:たけはらみのる
美術監督:齋藤優
美術設定:篠原裕伸
撮影監督:大久保潤一
音響監督:明田川 仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:川田瑠夏
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:スタジオぷYUKAI
主題歌:「メロディックロードムービー」 /[鈴木このみ feat.伊東歌詞太郎]
配給:角川ANIMATION
製作:KADOKAWA -
舞台「KING OF PRISM −Over the Sunshine!−」
歌、ダンス、スケートなどのパフォーマンスで観客をどれだけ魅了できるかを競う「プリズムショー」。
4年に一度開催されるプリズムキングカップの出場を目指す男子プリズムスタァたちの成長と輝きを描く―。
【キャスト】
橋本祥平(一条シン役), 小南光司(神浜コウジ役), 杉江大志(速水ヒロ役), 大見拓土(仁科カヅキ役), 横井翔二郎(太刀花ユキノジョウ役), 長江崚行(香賀美タイガ役), 村上喜紀(十王院カケル役), 五十嵐雅(鷹梁ミナト役), 星元裕月(西園寺レオ役), 廣野凌大(涼野ユウ役), 内藤大希(如月ルヰ役), spi(大和アレクサンダー役), 古谷大和(高田馬場ジョージ役), 栗田学武(氷室聖役) , 前内孝文(法月仁役)
【スタッフ】
原作:タカラトミーアーツ/シンソフィア/エイベックス・ピクチャーズ/タツノコプロ
脚本:青葉譲
演出:宇治川まさなり
音楽:石塚玲依
主催:「KING OF PRISM -Over the Sunshine!-」製作委員会2017
劇中歌:AstroNoteS
美術:青木拓也
技術監督:寅川英司
舞台監督:山下翼
照明:田中徹(テイク・ワン)
音響:ヨシモトシンヤ(カムストック)
映像:ノアド株式会社
衣裳:八重樫伸登
ヘアメイク:車谷結(raftel)
小道具:羽鳥健一
振付:FunX(ファンクス)
歌唱指導:設樂咲枝
演出助手:村山歩
宣伝美術:IMAGE JACK
制作プロデューサー:杉田智彦(アズプロジェクト) -
舞台「KING OF PRISM -Shiny Rose Stars-」
4年に1度のプリズムキングカップ。華々しくプリズムキングとなったのは、スランプを乗り越えたヒロだった。
仁が打倒エーデルローズを誓う中、プリズムショー協会主催の公式ストリートデュオ大会『KIDUNA climax』が
急遽開催されることとなる。エーデルローズ、シュワルツローズ、そしてエーデルローズを離れ、新事務所を立ち上げたOver The Rainbow...スクールの垣根を超えた、史上初のデュオ組み合わせに全員翻弄!?そして大会でそれぞれがその手に掴むものは――。
いまだかつてないデュオプリズムショー大会で波乱の展開が巻き起こる...!
【キャスト】
一条シン:橋本祥平
神浜コウジ:小南光司 速水ヒロ:杉江大志 仁科カヅキ:大見拓土
太刀花ユキノジョウ:横井翔二郎 香賀美タイガ:長江崚行 十王院カケル:村上喜紀
鷹梁ミナト:五十嵐雅 西園寺レオ:星元裕月 涼野ユウ:廣野凌大
大和アレクサンダー:spi 高田馬場ジョージ:古谷大和 如月ルヰ:横田龍儀 池袋エィス:小林竜之
氷室聖:栗田学武 法月仁:前内孝文 黒川冷:及川洸 田中会長:佐久間祐人
アンサンブル:梅津大輝 佐藤一輝 竹井弘樹 宮越大貴 小林駿太
【スタッフ】
原作:タカラトミーアーツ/シンソフィア/エイベックス・ピクチャーズ/タツノコプロ
脚本:青葉譲
演出:宇治川まさなり
音楽:石塚玲依
劇中歌:AstroNoteS -
進撃の巨人 The Final Season Part 3 放送用編集版 完結編 前編 (第88〜90話)
「その巨人はいついかなる時代においても、自由を求めて進み続けた。自由のために戦った。名は――進撃の巨人」 ついに明かされた壁の外の真実と、巨人の正体。ここに至るまで、人類はあまりにも大きすぎる犠牲を払っていた。それでもなお、彼らは進み続けなければならない。壁の外にある海を、自由の象徴を、まだその目で見ていないのだから。――やがて時は流れ、一度目の「超大型巨人」襲来から6年。調査兵団はウォール・マリア外への壁外調査を敢行する。「壁の向こうには海があって、海の向こうには自由がある。ずっとそう信じてた……」 壁の中の人類が、初めて辿り着いた海。果てしなく広がる水平線の先にあるのは自由か、それとも……? エレン・イェーガーの物語は、新たな局面を迎える。
【キャスト】
エレン・イェーガー:梶 裕貴
ミカサ・アッカーマン:石川由依
アルミン・アルレルト:井上麻里奈
コニー・スプリンガー:下野 紘
ヒストリア・レイス:三上枝織
ジャン・キルシュタイン:谷山紀章
アニ・レオンハート:嶋村 侑
ライナー・ブラウン:細谷佳正
ハンジ・ゾエ:朴 璐美
リヴァイ・アッカーマン:神谷浩史
ジーク・イェーガー:子安武人
ファルコ・グライス:花江夏樹
ガビ・ブラウン:佐倉綾音
ピーク・フィンガー:沼倉愛美
【スタッフ】
原作:諫山 創(別冊少年マガジン/講談社)
監督:林 祐一郎
シリーズ構成:瀬古浩司
キャラクターデザイン:岸 友洋
総作画監督:新沼大祐・秋田 学
演出チーフ:宍戸 淳
エフェクト作画監督:酒井智史・古俣太一
色彩設計:大西 慈
美術監督:根本邦明
画面設計:淡輪雄介
3DCG 監督:奥納 基・池田 昴
撮影監督:浅川茂輝
編集:吉武将人
音響監督:三間雅文
音楽:KOHTA YAMAMOTO・澤野弘之
音響効果:山谷尚人(サウンドボックス)
音響制作:テクノサウンド
アニメーションプロデューサー:川越 恒
制作:MAPPA -
デュエル・マスターズ キングMAX
ジョー編、クライマックスへ――
小学6年生になった主人公・切札勝(ジョー)は、これまでと変わらず仲間達とデュエマを楽しんでいた。平和に暮らすジョー達の前に、鬼に魅せられ鬼となった男・鬼札アバクが再び現れる!! 一体アバクの目的とは…?! ジョー編、いよいよクライマックスへ!
【キャスト】
切札ジョー:小林由美子
デッキー:佐藤せつじ
キラ:豊永利行
ボルツ:白石 稔
うららかもも:豊崎愛生
キャップ:市川太一
ゼーロジュニア:森田成一
ハイド:土岐隼一
ヒミコ:諏訪彩花
アバク:木村良平
【スタッフ】
総監督:石踊 宏
監督:鈴木裕輔
シリーズ構成:加藤陽一
キャラクターデザイン:越 貴文
音楽:五十嵐“IGAO”淳一
音響監督:伊藤 巧
アニメーション制作:ブレインズ・ベース・小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント -
劇場版『からかい上手の高木さん』
小さな出会い、はじまりの夏。
とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに、何かとからかわれる男の子・西片。どうにかして高木さんをからかい返そうと策を練るも、いつも高木さんに見透かされてしまう。季節はめぐり、3年生に進級した2人。周囲は将来を考え始め、不安と期待が入り混じる中、高木さんと西片の距離は未だ変わらぬまま。そして、中学最後の夏がはじまろうとしていた――夏休みが始まる前日、2人は帰り道で偶然ちいさな子ネコと出逢う。その子を「ハナ」と名付け、神社の境内で母ネコを見つけるまで面倒をみることに…。徐々に懐いてゆくハナを見守りながら過ごす2人。ちいさな出会いがもたらした、幸せに包まれた真夏の日々が、あらたな想いを育んでゆく――。
【キャスト】
高木さん:高橋李依
西片:梶 裕貴
ミナ:小原好美
ユカリ:M・A・O
サナエ:小倉 唯
木村:落合福嗣
高尾:岡本信彦
浜口:内山昂輝
北条:悠木 碧
ハナ:水瀬いのり
太田:戸松 遥
【スタッフ】
原作:山本崇一朗『からかい上手の高木さん』『あしたは土曜日』(小学館「ゲッサン」刊)
漫画:からかい上手の高木さん
監督:赤城博昭
構成:福田裕子
脚本:福田裕子・伊丹あき・加藤還一
キャラクターデザイン:髙野 綾
総作画監督:茂木琢次・近藤奈都子
音響監督:えのもとたかひろ
音楽:堤 博明
アニメーション制作:シンエイ動画
主題歌:大原ゆい子「はじまりの夏」(TOHO animation RECORDS) -
劇場版 呪術廻戦 0
幼少のころ、幼なじみの祈本里香を交通事故により目の前で失った乙骨憂太。「約束だよ 里香と憂太は大人になったら結婚するの」 怨霊と化した里香の呪いに苦しみ、自身の死を望む乙骨だったが、最強の呪術師・五条悟によって、呪術高専に迎え入れられた。そして、同級生の禪院真希・狗巻 棘・パンダと出会い、乙骨はある決意をする。「生きてていいって自信が欲しいんだ」「僕は呪術高専で里香ちゃんの呪いを解きます」 一方、乙骨たちの前にかつて一般人を大量虐殺し高専を追放された最悪の呪詛師・夏油 傑が現れる。「来たる12月24日 我々は百鬼夜行を行う」 呪術師だけの楽園を標榜する夏油は、非術師を殲滅させんと、ついに新宿・京都に千の呪いを放ち――果たして、乙骨は夏油を止められるのか、そして、里香の解呪の行方は……。
【キャスト】
乙骨憂太:緒方恵美
祈本里香:花澤香菜
禪院真希:小松未可子
狗巻 棘:内山昂輝
パンダ:関 智一
五条 悟:中村悠一
夏油 傑:櫻井孝宏
【スタッフ】
原作:「呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校」芥見下々(集英社 ジャンプ コミックス刊 )
監督:朴 性厚
脚本:瀬古浩司
キャラクターデザイン:平松禎史
副監督:梅本 唯
美術監督:東 潤一
色彩設計:鎌田千賀子
CGIプロデューサー:淡輪雄介
3DCGディレクター:木村謙太郎
撮影監督:伊藤哲平
編集:柳 圭介
音響監督:藤田亜紀子
音楽:堤 博明・照井順政・桶狭間ありさ
音楽プロデューサー:小林健樹
アニメーションプロデューサー:瀬下恵介
制作:MAPPA
主題歌:King Gnu「一途」(ソニー・ミュージックレーベルズ) -
名探偵コナン 第26シーズン
真実はいつもひとつ!
高校生探偵・工藤新一は、警察もお手上げの難事件を次々と解決するほどの頭脳の持ち主。ある日、幼なじみの毛利蘭と遊園地に遊びに行った時、黒ずくめの男達による怪しげな取引を目撃する。しかし、その仲間に見つかり謎の毒薬を飲まされると、薬の作用でなんと小学1年生になってしまう。困り果てた新一は、隣に住む発明家・阿笠博士の助けを得て、黒ずくめの男達の行方を追うため「江戸川コナン」と名乗り自らの正体を隠す。そして、探偵事務所を営む毛利蘭の家に潜り込むことにした。はたして、新一の体は元に戻るのか?!黒ずくめの男達の正体は!!数々の謎に満ちた怪事件をめぐり、小さな名探偵コナンの活躍が始まった!!
【キャスト】
江戸川コナン:高山みなみ
工藤新一:山口勝平
毛利蘭:山崎和佳奈
毛利小五郎:小山力也
阿笠博士:緒方賢一
小嶋元太:高木渉
円谷光彦:大谷育江
吉田歩美:岩居由希子
灰原哀:林原めぐみ
目暮警部:茶風林
鈴木園子:松井菜桜子
【スタッフ】
原作:青山剛昌
(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
企画:諏訪道彦
チーフプロデューサー:佐々木加奈・石山桂一
プロデューサー:米倉功人・寺島清晃(806話〜)
アソシエイトプロデューサー:浅井認、近藤秀峰(806話〜)
監督:山本泰一郎
音楽:大野克夫
キャラクターデザイン:須藤昌朋
美術監督:東潤一
色彩設計:海鋒重信
撮影監督:小川隆久
音響監督:浦上靖夫・浦上慶子
編集:岡田輝満
ストーリーエディター:飯岡順一
制作:読売テレビ/トムス・エンタテインメント -
おばけずかん!
【キャスト】
ヒロシ:山下大輝
ミーニャン:釘宮理恵
バケホ:佐藤はな
ナレーション:高橋伸也
【スタッフ】
原作:作・斉藤 洋、絵・宮本 えつよし
「おばけずかん」シリーズ(講談社刊)
監督・キャラクターデザイン・音響監督:イワタナオミ
シリーズ構成:田辺茂範
美術監督:白佐木 和馬
音響制作:サウンドチーム・ドンファン
音響効果:出雲 範子
音楽:KOSEN
音楽制作:ポイントブランク
主題歌:「おばけ ばけばけ ばけがっちゃ!」
作詞:ケロポンズ 作曲:ケロポンズ 編曲:伊藤ヒロシ (Flap-Music) 歌:BMK(ビクターエンタテインメント)
プロデュース:EGG FIRM
アニメーション制作:ファンワークス
製作:「おばけずかん!」製作委員会 -
PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.1 罪と罰
「今回は、私の事件ってことでいいですよね、センパイ」
正義は、歪んだ世界を照らす。
人間の心理状態を数値化し管理する近未来。犯罪に関する数値〈犯罪係数〉を測定する銃〈ドミネーター〉を持つ刑事たちは、犯罪を犯す前の〈潜在犯〉を追う。
2012年にスタートしたオリジナルTVアニメーション作品『PSYCHO-PASS サイコパス』は、2014年にTVアニメ第二期を放送、2015年に劇場版アニメを公開し、その世界観を広げてきた。
そして2019年――劇場版アニメ三部作としてその物語が動き始める。
これまでのシリーズと劇場版に参加したスタッフが再結集。塩谷直義が監督を務め、アニメーション制作はProduction I.Gが担当する。Case.1の脚本は、『PSYCHO-PASS サイコパス』ノベライズ「PSYCHO-PASS ASYLUM/GENESIS」を執筆した吉上亮が担当。Case.2とCase.3の脚本を、TVアニメ第一期、劇場版の脚本を手掛けた深見真が担うことになった。
3つの物語の舞台は約100年後の日本とアジア――その現在、過去、未来に起きる事件が語られる。事件に立ち向かうのは、規定値を超えた〈犯罪係数〉を計測された〈執行官〉たちと〈シビュラシステム〉が適性を見出したエリート刑事〈監視官〉たち。犯罪を未然に防ぐために必要なものは、猟犬の本能か、狩人の知性か。事件は思わぬ事実を明らかにし、世界のあり方を映し出す。これまで語られていなかった『PSYCHO-PASS サイコパス』のミッシングリンクがついに紐解かれる。
【キャスト】
宜野座伸元:野島健児
霜月美佳:佐倉綾音
夜坂泉:弓場沙織
久々利武弥:平井祥恵
辻飼羌香:岡寛恵
松来ロジオン:小山力也
玄沢愛子:斉藤貴美子
能登耕二:多田野曜平
烏間明:中川慶一
常守朱:花澤香菜
須郷徹平:東地宏樹
雛河翔:櫻井孝宏
六合塚弥生:伊藤静
唐之杜志恩:沢城みゆき
【スタッフ】
監督:塩谷直義
製作会社:Production I.G
脚本:吉上亮
主題歌:abnormalize /凛として時雨 ーRemixed by 中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)
SSストーリー原案:塩谷直義
総作画監督:中村悟
作画監督:新野量太/古川良太/鈴木俊二/森田史/中村悟/諸貫哲朗
演出:黒川智之/下司泰弘
撮影監督:荒井栄児
3D:サブリメイション
色彩設計:上野詠美子
美術監督:草森秀一
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
キャラクターデザイン:恩田尚之/浅野恭司/阿部恒
シリーズ原案:虚淵玄
キャラクター原案:天野明
制作:サイコパス製作委員会
配給:東宝映像事業部 -
PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.2 First Guardian
「『フットスタンプ作戦』・・・・・・あそこで、本当はいったいなにがあったんですか!」
正義は、歪んだ世界を照らす。人間の心理状態を数値化し管理する近未来。犯罪に関する数値〈犯罪係数〉を測定する銃〈ドミネーター〉を持つ刑事たちは、犯罪を犯す前の〈潜在犯〉を追う。
2012年にスタートしたオリジナルTVアニメーション作品『PSYCHO-PASS サイコパス』は、2014年にTVアニメ第二期を放送、2015年に劇場版アニメを公開し、その世界観を広げてきた。そして2019年――劇場版アニメ三部作としてその物語が動き始める。これまでのシリーズと劇場版に参加したスタッフが再結集。塩谷直義が監督を務め、アニメーション制作はProduction I.Gが担当する。Case.1の脚本は、『PSYCHO-PASS サイコパス』ノベライズ「PSYCHO-PASS ASYLUM/GENESIS」を執筆した吉上亮が担当。Case.2とCase.3の脚本を、TVアニメ第一期、劇場版の脚本を手掛けた深見真が担うことになった。
3つの物語の舞台は約100年後の日本とアジア――その現在、過去、未来に起きる事件が語られる。事件に立ち向かうのは、規定値を超えた〈犯罪係数〉を計測された〈執行官〉たちと〈シビュラシステム〉が適性を見出したエリート刑事〈監視官〉たち。犯罪を未然に防ぐために必要なものは、猟犬の本能か、狩人の知性か。事件は思わぬ事実を明らかにし、世界のあり方を映し出す。これまで語られていなかった『PSYCHO-PASS サイコパス』のミッシングリンクがついに紐解かれる。
【キャスト】
須郷徹平:東地宏樹
征陸智己:有本欽隆
青柳璃彩:浅野真澄
大友逸樹:てらそままさき
大友燐:大原さやか
狡噛慎也:関智一
宜野座伸元:野島健児
縢秀星:石田彰
六合塚弥生:伊藤静
唐之杜志恩:沢城みゆき
花城フレデリカ:本田貴子
常守朱:花澤香菜
霜月美佳:佐倉綾音
【スタッフ】
監督:塩谷直義
製作会社:Production I.G
原作:サイコパス製作委員会
脚本:深見真
主題歌:「abnormalize」凛として時雨-Remixed by 中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)
SSストーリー原案:塩谷直義
総作画監督:阿部恒
作画監督:中村深雪/古川良太/阿部恒/諸貫哲朗
演出:下司泰弘
撮影監督:荒井栄児
3D:I.G3D
色彩設計:上野詠美子
美術監督:草森秀一
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
キャラクターデザイン:恩田尚之/浅野恭司/青木康浩
シリーズ原案:虚淵玄
キャラクター原案:天野明
製作:サイコパス製作委員会
配給:東宝映像事業部 -
PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.3 恩讐の彼方に__
「わたしの、先生になってもらえませんか」
正義は、歪んだ世界を照らす。人間の心理状態を数値化し管理する近未来。犯罪に関する数値〈犯罪係数〉を測定する銃〈ドミネーター〉を持つ刑事たちは、犯罪を犯す前の〈潜在犯〉を追う。
2012年にスタートしたオリジナルTVアニメーション作品『PSYCHO-PASS サイコパス』は、2014年にTVアニメ第二期を放送、2015年に劇場版アニメを公開し、その世界観を広げてきた。そして2019年――劇場版アニメ三部作としてその物語が動き始める。これまでのシリーズと劇場版に参加したスタッフが再結集。塩谷直義が監督を務め、アニメーション制作はProduction I.Gが担当する。Case.1の脚本は、『PSYCHO-PASS サイコパス』ノベライズ「PSYCHO-PASS ASYLUM/GENESIS」を執筆した吉上亮が担当。Case.2とCase.3の脚本を、TVアニメ第一期、劇場版の脚本を手掛けた深見真が担うことになった。
3つの物語の舞台は約100年後の日本とアジア――その現在、過去、未来に起きる事件が語られる。事件に立ち向かうのは、規定値を超えた〈犯罪係数〉を計測された〈執行官〉たちと〈シビュラシステム〉が適性を見出したエリート刑事〈監視官〉たち。犯罪を未然に防ぐために必要なものは、猟犬の本能か、狩人の知性か。事件は思わぬ事実を明らかにし、世界のあり方を映し出す。これまで語られていなかった『PSYCHO-PASS サイコパス』のミッシングリンクがついに紐解かれる。
【キャスト】
狡噛慎也:関智一
テンジン・ワンチュク:諸星すみれ
花城フレデリカ:本田貴子
キンレイ・ドルジ:志村知幸
ギレルモ・ガルシア:磯部勉
ツェリン・グルン:高木渉
ジャン=マルセル・ベルモンド:鶴岡聡
【スタッフ】
監督:塩谷直義
製作会社:Production I.G
原作:サイコパス製作委員会
脚本:深見真
主題歌:「abnormalize 」凛として時雨−Remixed by 中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)
SSストーリー原案:塩谷直義
総作画監督:恩田尚之/阿部恒/中村悟
作画監督:中村深雪/古川良太/竹内知海/古川尚哉/市川美帆/黄瀬和哉/阿部恒/諸貫哲朗/新野量太/中村悟
演出:河野利幸/遠藤広隆
撮影監督:荒井栄児
3D:サブリメイション
色彩設計:上野詠美子
美術監督:草森秀一
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
キャラクターデザイン:恩田尚之/浅野恭司/阿部恒
シリーズ原案:虚淵玄
キャラクター原案:天野明
製作:サイコパス製作委員会
配給:東宝映像事業部 -
Dr.STONE NEW WORLD(第3期)
石器時代から現代文明まで、科学史200万年を駆け上がる!前代未聞のクラフト冒険譚<アドベンチャー>、ここに開幕!
全人類が、謎の現象により一瞬で石化して数千年――。
超人的な頭脳を持つ、根っからの科学少年・千空が目覚めた。
文明が滅んだ石の世界<ストーンワールド>を前に、
千空は、科学の力で世界を取り戻すことを決意。
新たな仲間を集め『科学王国』を作りあげる。
しかし、そこへ霊長類最強の高校生・獅子王司率いる
『武力帝国』が立ちはだかる。
人類の浄化を目指し、強大な武力によって科学の発展を阻止しようとする司。
科学vs武力の戦いは激闘の末、千空たち科学王国が優勢となり、
両国は遂に和解する。
仲間の謀反によってコールドスリープ状態になった司、
そして、全人類を復活すべく、
科学王国は石化光線の発生源、地球の裏側・新世界を目指す!
世界に飛び出て石化の謎を解き明かす!
石の世界<ストーンワールド>大航海時代がついに開幕する――‼
【キャスト】
石神千空:小林裕介
七海龍水:鈴木崚汰
大木大樹:古川 慎
小川 杠:市ノ瀬加那
コハク:沼倉愛美
クロム:佐藤 元
金狼:前野智昭
銀狼:村瀬 歩
ルリ:上田麗奈
スイカ:高橋花林
あさぎりゲン:河西健吾
カセキ:麦人
西園寺羽京:小野賢章
上井陽:中島ヨシキ
花田仁姫:種﨑敦美
マグマ:間宮康弘
北東西南:日笠陽子
獅子王未来:石見舞菜香
フランソワ:坂本真綾
石神白夜:三上哲
ほか
【スタッフ】
監督:松下周平
原作:稲垣理一郎・Boichi「Dr.STONE」(集英社 ジャンプ コミックス刊)
脚本:シリーズ構成・脚本:木戸雄一郎
音楽:加藤達也・堤 博明・YUKI KANESAKA
キャラクターデザイン:岩佐裕子
デザインワークス:水村良男
メインアニメーター:堀内博之
美術設定:青木智由紀
美術監督:吉原俊一郎
色彩設計:中尾総子
撮影監督:金 光俊
編集:坂本久美子
音響監督:明田川仁
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント -
イジらないで、長瀞さん 2nd Attack
「後輩の女子に泣かされた……!!」 ある日の放課後、たまに立ち寄る図書室で、スーパー“ドS”な後輩に目をつけられた! 先輩を、イジって、ナジって、はしゃぐ彼女の名前は──『長瀞さん』! 憎たらしいけど愛おしい。苦しいのに傍にいたい。あなたの中の何かが目覚める、“Sデレ少女”の物語。
【キャスト】
長瀞さん:上坂すみれ
センパイ:山下大輝
ガモちゃん:小松未可子
ヨッシー:鈴木愛奈
桜:井澤詩織
部長:水樹奈々
姉瀞:南條愛乃
須ノ宮:鈴代紗弓
折原:前田佳織里
【スタッフ】
原作:ナナシ(講談社『マガジンポケット』連載)
監督:ウシロシンジ
シリーズ構成・脚本:岸本 卓
メインキャラクターデザイン:鈴木美咲(テレコム・アニメーションフィルム)
美術監督:白石 誠
色彩設計:近藤直登
撮影監督:柚木脇達己
編集:後田良樹
音響監督:明田川 仁
音楽:吟(BUSTED ROSE)
音楽制作:キングレコード
アニメーション制作:OLM
製作:「イジらないで、長瀞さん」2製作委員会 -
神達に拾われた男2
やさしさに包まれる、異世界スローライフをもう一度
神々によって子供の姿で異世界へ転生したリョウマは、ジャミール公爵家をはじめとしたあたたかい人々との出会いを経て、異世界ライフを謳歌していた。前世での経験とスライムたちの能力を駆使して開業したクリーニング店「バンブーフォレスト」は業績も上々で、ある日別の街での「2号店」出店の話が持ちかけられる。はじまりの街・ギムルを離れ…リョウマに旅立ちの時、来る!? ひろがる世界の先に、新しい出会いと挑戦がリョウマを待っていた。まったり異世界スローライフファンタジー、シーズン2開幕!
【キャスト】
リョウマ:田所あずさ
エリアリア:桑原由気
ミーヤ:高野麻里佳
ミヤビ:巽悠衣子
テクン:檜山修之
フェルノベリア:江口拓也
コーキン:石田 彰
ロベリア:沼倉愛美
トニー:下野 紘
ピオロ:鈴村健一
プレナンス:平川大輔
ウォーガン:稲田 徹
セルジュ:保村 真
ドルチェ:榎木淳弥
カルラ:久保田梨沙
カルム:中村 桜
【スタッフ】
原作:Roy『神達に拾われた男』(HJノベルス/ホビージャパン)
監督:柳瀬雄之
シリーズ構成:山田由香
脚本:山田由香、岡田邦彦・萬代耕士・羽良俊馬
キャラクター原案:りりんら
キャラクターデザイン・総作画監督:出口花穂
色彩設計:渡辺亜紀
美術監督:柴田 聡
撮影監督:野村雪菜
音楽:堤 博明
音楽制作:ランティス
音響監督:土屋雅紀
音響制作:AMGスタジオ
アニメーション制作:MAHO FILM -
にじよん あにめーしょん
東京・お台場にある高校、虹ヶ咲学園を舞台に、スクールアイドル同好会13人の日常を描くショートアニメ!
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のスピンオフコミック「にじよん(漫画:ミヤコヒト)」がアニメになって動き出す!ニジガクメンバー13人のキュートな日常をゆるっとあなたにお届けします!
【キャスト】
高咲 侑:矢野妃菜喜
上原歩夢:大西亜玖璃
中須かすみ:相良茉優
桜坂しずく:前田佳織里
朝香果林:久保田未夢
宮下 愛:村上奈津実
近江彼方:鬼頭明里
優木せつ菜:楠木ともり
エマ・ヴェルデ:指出毬亜
天王寺璃奈:田中ちえ美
三船栞子:小泉萌香
ミア・テイラー:内田 秀
鐘 嵐珠:法元明菜
【スタッフ】
原作:矢立 肇
原案:公野櫻子
漫画:ミヤコヒト
監督:ほりうちゆうや
CGディレクター:辰口智樹
美術監督:林 竜太
色彩設計:赤間三佐子
撮影監督:石山智之
編集:小口理菜
音響監督:長崎行男
音楽:遠藤ナオキ
アニメーション制作:サンライズ
製作:プロジェクトラブライブ!にじよん あにめーしょん・バンダイナムコフィルムワークス・バンダイナムコミュージックライブ・ブシロード・KADOKAWA -
虚構推理 Season2
“怪異”と呼ばれるものたちは、この世に確かに、当たり前に存在している。“怪異”たちの“知恵の神”である少女・岩永琴子のもとには、今日も“怪異”にまつわる悩みごとが持ち込まれていた。そんな琴子の隣に立つのは一目惚れした相手であり、“怪異”にさえ恐れられる男・桜川九郎。これは、普通ではない2人が力を合わせ、“怪異”たちの引き起こす理外的でミステリアスな事件に【虚構】で立ち向かっていく物語。2人が挑む奇想天外な新事件の行方と、その恋の進展は――!? [恋愛×伝奇×ミステリ]再び!!
【キャスト】
岩永琴子:鬼頭明里
桜川九郎:宮野真守
雪女:悠木 碧
室井昌幸:古川 慎
桜川六花:佐古真弓
【スタッフ】
原作:城平 京(講談社タイガ刊)
漫画:片瀬茶柴(講談社『月刊少年マガジン』連載)
監督:後藤圭二
シリーズ構成:高木 登
キャラクターデザイン・総作画監督:松本健太郎
デザインワークス:梶野靖弘
美術監督:諸熊倫子
色彩設計:大塚奈津美
撮影監督:関谷颯人
音響監督:山田 陽
音楽:眞鍋昭大
アニメーション制作:ブレインズ・ベース -
ポプテピピック TVアニメーション作品第二シリーズ
これは、夢と希望の物語(ただのクソ)――。
【スタッフ】
原作:大川ぶくぶ(竹書房「まんがライフWIN」)
企画・プロデュース:キングレコード
シリーズ構成・シリーズディレクター:青木 純(スペースネコカンパニー)
音響監督:鐘江 徹
音響効果:小山恭正
音響制作:グロービジョン
音楽:吟(BUSTED ROSE)
音楽制作:キングレコード
アニメーション制作:スペースネコカンパニー・神風動画
製作:キングレコード -
メガトン級ムサシ シーズン2
お前のために、俺は英雄になる
飛行するシェルター『イクシア』は、異星勢力ドラクターへの反撃のため、
伝説の地『サンクチュアリ』を目指す。
一方、シェルターに入れなかった人々は、地上の集落『ソロン』で生きていた。
そこで、アーシェムは苦境に負けず強く生きる人々に出会い、
二つの星をひとつにするという希望に向かって動き始める…。
地球人と異星人、ひとりひとりの想いが交錯し、
新たな出会いと別れを経て、この世界の全貌が明らかになっていく。
ドラクター内で起きた革命による、新たな波乱の幕開け。
そして、シェルターイクシアを待ち受ける現実…。
更に巨大にて強大な敵を前に、ローグもまた進化を遂げる。
【キャスト】
一大寺大和:増田俊樹
浅海 輝:斉藤壮馬
土方龍吾:武内駿輔
アーシェム・ライア/神崎明日菜:黒沢ともよ
雨宮零士:内山昂輝
霧島ジュン:諸星すみれ
早乙女萌々香:潘 めぐみ
金田一 巧:梶 裕貴
芥川康太:村瀬 歩
グリファース・クレド:櫻井孝宏
ヴィクト・イーガー:中村悠一
九世正宗:福山 潤
西野清夏:竹達彩奈
ユグラ・デファングル:鈴村健一
ミーシス・ナタール:白石晴香
シノアグ・ヴァレス:諏訪部順一
ベローア・ギデス:林 勇
万波シズカ:小林マナ
テツオ・イワタ:三宅健太
リウ・タネン:日向未南
マーヤ:日野まり
天堂初音:伊沢磨紀
北根陽葵:花守ゆみり
東山修一郎:岩崎諒太
デューク藤咲:津田健次郎
伊伏銀太:山路和弘
サイモン・レイダー:田坂浩樹
石崎秀介/桐谷帝一:蒼谷和樹
坂東介次郎:近藤浩徳
マーガレット・ブレクネン:井上麻里奈
南 沙也加:伊瀬茉莉也
デミル・ガウラ:チョー
サーザント・エボル:小西克幸
竹熊繁弘:高橋英則
ザスカー・ダイン:梅田修一朗
デガート・ディクセンベルグ:杉田智和
外山小次郎:小林裕介
ハルマ・リュウセイ:三木眞一郎
アダム:子安武人
イブ/星野あおい:悠木 碧
クロウゼード・ライア:沢城みゆき
【スタッフ】
原作:レベルファイブ
総監督/企画・原案:日野晃博
監督:髙橋滋春
シリーズ構成/脚本:日野晃博
キャラクターデザイン原案:長野拓造
キャラクターデザイン:池田裕治
音楽:西郷憲一郎
音響監督:矢野さとし
アニメーション制作:オー・エル・エム
メカニックデザイン協力:永井豪 -
TRIGUN STAMPEDE
母なる地球から遥か遠く、宇宙開拓民たちが流れ着いた不毛の惑星・ノーマンズランド。異形の生物が蠢き無法者が跋扈する弱肉強食の世界で、《人間台風》(ヒューマノイド・タイフーン)と恐れられる史上最悪の指名手配犯がいた。
赤いコートの比類なきガンマン、その名をヴァッシュ・ザ・スタンピード。
新人記者・メリルは、飲んだくれの先輩記者・ロベルトともにヴァッシュのスクープを追うが、出会ったのは「決して人を殺さない」、誰よりもお人よしの風来坊だった――!?
無頼の葬儀屋・ニコラスを道連れに、兄・ナイヴズを追って旅を続けるヴァッシュたち。立ちはだかる無数の刺客たちと、ナイヴズの恐るべき計画とは。すべての謎が明らかになる時、世界を賭けた戦いが始まる!
【キャスト】
ヴァッシュ・ザ・スタンピード:松岡禎丞
メリル・ストライフ:あんどうさくら
ロベルト・デニーロ:松田賢二
ニコラス・D・ウルフウッド:細谷佳正
レガート・ブルーサマーズ:内山昂輝
ザジ・ザ・ビースト:TARAKO
コンラッド:中尾隆聖
レム・セイブレム:坂本真綾
ミリオンズ・ナイヴズ:池田純矢
ヴァッシュ・ザ・スタンピード(幼少期):黒沢ともよ
ミリオンズ・ナイヴズ(幼少期):花守ゆみり
【スタッフ】
監督:武藤健司
プロデューサー:武井克弘
原作:内藤泰弘(少年画報社 ヤングキングコミックス刊)
音楽:加藤達也
ストーリー原案:オキシタケヒコ
構成・脚本:稲本達郎 岡嶋心 上田よし久
コンセプトアート・キャラクター原案:田島光二
チーフデザイナー:大津直
キャラクターデザイン:渡邊巧大 諸貫哲朗 阿比留隆彦 佐藤秋子 二宮壮史 天野弓彦
メカ・プロップデザイン:片貝文洋 長谷川竹光
セットデザイン:青木智由紀 藤瀬智康 榊枝利行 上條安里
クリーチャーデザイン:山森英司
スペシャルエフェクトデザイン:押山清高
CGチーフディレクター:井野元英二
VFXアートディレクター:山本健介 早川大嗣
色彩設計:橋本賢
美術監督:金子雄司
画面設計:斉藤寛
撮影監督:青木隆 越田竜大
編集:今井大介
リレコーディングミキサー:藤島敬弘
サウンドエディター:勝俣まさとし
制作統括・制作プロデューサー:和氣澄賢
制作:オレンジ -
ライブコンサート「新サクラ大戦 the Stage 〜桜歌之宴〜」
2021年3月21日に上演された、舞台「新サクラ大戦 the Stage」の帝国歌劇団・花組のキャスト陣によるライブコンサート。「檄!帝国華撃団<新章>」など「新サクラ大戦」の数々の楽曲に加え、「花咲く乙女」「夢のつづき」など「サクラ大戦」シリーズの往年の人気曲を含めた全20曲(檄!帝国華撃団<新章>2回を含む)を披露!
【キャスト】
【天宮さくら】関根優那
【東雲初穂】高橋りな 【望月あざみ】寒竹優衣 【アナスタシア・パルマ】平湯樹里 【クラリス】沖なつ芽
【神崎すみれ】片山萌美 ほか
【スタッフ】
原作:「新サクラ大戦」(株式会社セガ)
シリーズ原作:広井王子
音楽:田中公平
演出/脚本:伊藤マサミ
主 催:エイベックス・ピクチャーズ株式会社
-
ライブコンサート「新サクラ大戦 the Stage 〜桜歌之宴・彩〜」
2021年9月25日・26日に上演された、舞台「新サクラ大戦 the Stage」の帝国歌劇団・花組のキャスト陣によるライブコンサート第2弾。 同年3月に開催し大好評だったライブコンサート「新サクラ大戦 the Stage 〜桜歌之宴〜」を再び開催!「新サクラ大戦」の楽曲はもちろん、「サクラ大戦」シリーズの名曲も多数披露!
【キャスト】
【天宮さくら】関根優那
【東雲初穂】高橋りな 【望月あざみ】寒竹優衣 【アナスタシア・パルマ】平湯樹里 【クラリス】沖なつ芽
【神崎すみれ】片山萌美 ほか
【スタッフ】
原作:「新サクラ大戦」(株式会社セガ)
シリーズ原作:広井王子
音楽:田中公平
演出/脚本:伊藤マサミ
主 催:エイベックス・ピクチャーズ株式会社
-
ライブコンサート「新サクラ大戦 the Stage 〜桜歌之宴<二幕>〜」
2022年4月16日・17日に上演された、舞台「新サクラ大戦 the Stage」のキャスト陣によるライブコンサート第3弾。2021年冬に上演された「新サクラ大戦 the Stage 〜二つの焔〜」にて、新キャラクターとして登場した帝国華撃団・花組のライバル「上海華撃団」「倫敦華撃団」も参加!歌唱曲も前回とは異なり、さらにパワーアップしたライブコンサート!
【キャスト】
【天宮さくら】関根優那
【東雲初穂】高橋りな【望月あざみ】寒竹優衣【アナスタシア・パルマ】平湯樹里【クラリス】沖なつ芽
【ヤン・シャオロン】本条万里子【ホワン・ユイ】西田ひらり【アーサー】楓【ランスロット】小松穂葉
【神崎すみれ】片山萌美 ほか
【スタッフ】
原作:「新サクラ大戦」(株式会社セガ)
シリーズ原作:広井王子
音楽:田中公平
演出/脚本:伊藤マサミ
主 催:エイベックス・ピクチャーズ株式会社
-
舞台「新サクラ大戦 the Stage 〜二つの焔〜」
2021年12月17日〜19日に上演された、舞台「新サクラ大戦 the Stage 〜二つの焔〜」。舞台第2弾となる本作では新キャラクターとして帝国華撃団・花組のライバル「上海華撃団」「倫敦華撃団」も登場!
【キャスト】
【天宮さくら】関根優那【東雲初穂】高橋りな【望月あざみ】寒竹優衣【アナスタシア・パルマ】平湯樹里【クラリス】沖なつ芽
【ヤン・シャオロン】本条万里子【ホワン・ユイ】西田ひらり【アーサー】楓【ランスロット】小松穂葉
【神崎すみれ】片山萌美 ほか
【スタッフ】
原作:「新サクラ大戦」(株式会社セガ)
シリーズ原作:広井王子
音楽:田中公平
演出/脚本:伊藤マサミ
主 催:エイベックス・ピクチャーズ株式会社
-
ULTRAMAN Season2
俺たちが、ウルトラマンだ!
謎の“人間消失事件”に遭遇した若きカメラマン、東光太郎(ひがし・こうたろう)は、事件の鍵を握る画像をカメラに収め、恋人のイズミとともに科学特捜隊に接触するが……彼はある事件によって絶大な炎の超能力を持つ超人になってしまう。
そして、等身大のULTRAMANたちの前に、巨大な「あの」宇宙兵器がたちはだかる……。
【キャスト】
早田進次郎:木村良平
諸星 弾:江口拓也
北斗星司:潘 めぐみ
早田 進:田中秀幸
ジャック:竹内良太
東 光太郎:前野智昭
佐山レナ:諸星すみれ
井手光弘:魚 建
エド:牛山 茂
アダド:津田健次郎
白石:白石 稔
ベムラー:曽世海司
イズミ:坂本真綾
ワドラン星人マーヤ:佐倉綾音
ペダント星人:諏訪部順一
【スタッフ】
原作:円谷プロダクション、清水栄一×下口智裕(「コミプレ/ヒーローズ」連載)
監督:神山健治×荒牧伸志
音楽:戸田信子×陣内一真
制作:Production I.G×SOLA DIGITAL ARTS -
魔術士オーフェンはぐれ旅 聖域編
オーフェン一行は領主アルマゲストに招かれて≪最接近領≫を訪れる。≪最接近領≫は人間種族を守るため、ドラゴン種族の≪聖域≫に攻め入ろうとしていた。だが貴族連盟傘下の魔術士集団≪十三使徒≫は、双方とも危険視して滅ぼそうとする。
そして迫り来る大陸滅亡の時。これを回避するため、アザリーが、全ての関係者が≪聖域≫に集う。大陸の命運を賭けた、オーフェンたちの選ぶ結末とは――。
【キャスト】
オーフェン:森久保祥太郎
クリーオウ:大久保瑠美
マジク:小林裕介
ボルカン:水野まりえ
ドーチン:渕上 舞
エド:小野大輔
ロッテーシャ:青木志貴
アルマゲスト:石田彰
ダミアン:楠大典
ジャック:安元洋貴
プルートー:日野聡
ウィノナ:相羽あいな
レティシャ:伊藤静
アザリー:日笠陽子
シーク:中島卓也
カコルキスト:土屋神葉
イールギット:鎌倉有那
マリア:前田玲奈
イザベラ:伏見はる香
【スタッフ】
原作:秋田禎信(TOブックス刊)
原作イラスト:草河遊也
監督:浜名孝行
シリーズ構成:古怒田健志
キャラクターデザイン:菊地洋子・りお
色彩設計:桂木今里
美術監督:荒井和浩
撮影監督:近藤慎与
CG監督:大嶋慎介
音響監督:平光琢也
音楽:Shinnosuke
音楽制作:ランティス
編集:小野寺桂子
アニメーション制作:スタジオディーン
オープニング主題歌:「MOTIVE RAIN」
歌:森久保祥太郎
作詞:森久保祥太郎
作曲:R・O・N
編曲:R・O・N
エンディング主題歌:「終焉のDestiny」
歌:渕上舞
作詞:渕上舞
作曲:日比野裕史
編曲:日比野裕史 -
ストライク・ザ・ブラッド FINAL OVA
「ずっと一緒にいてください。私はあなたの監視役ですから…」
ついに大人気OVAシリーズ完結!
第四真祖、最後の聖戦を監視せよ!
「……私は暁先輩の監視役です。
これまでも、これからも」
“異境”へと渡ったMAR総帥 シャフリヤル・レンは
咎神の遺産である古代の超兵器“眷獣弾頭”を入手し、
世界を再び天部の支配下に置こうと目論む。
その圧倒的な武力を前に、獅子王機関と攻魔局は
“異境”と現世をつなぐ“門”である絃神島の
破壊を極秘裏に決定するのだった……。
上層部から下された無情な任務に思い悩む雪菜。
そして大切なものを護るため、絃神島の領主として
仲間と共に最後のケンカに臨む古城。
「これから先の行動は、お前が自分で決めろよ。
この島をぶっ壊しに行くか、
それともこの島を救うために手を貸すか」
雪菜、浅葱、紗矢華、ラ・フォリア、雫梨……、
歴代のヒロイン達も大集合し、
『ストライク・ザ・ブラッド』シリーズ“完結篇”
ーーついに開幕!!
【キャスト】
暁 古城:細谷佳正
姫柊雪菜:種田梨沙
藍羽浅葱:瀬戸麻沙美
暁 凪沙:日高里菜
煌坂紗矢華:葉山いくみ
矢瀬基樹:逢坂良太
南宮那月:金元寿子
アスタルテ:井口裕香
叶瀬夏音:伊藤かな恵
ラ・フォリア・リハヴァイン:大西沙織
羽波唯里:千本木彩花
斐川志緒:本渡 楓
グレンダ:和多田美咲
妃崎霧葉:藤井ゆきよ
江口結瞳:東山奈央
リディアーヌ・ディディエ:久野美咲
香菅谷雫梨・カスティエラ:会沢紗弥
アヴローラ・フロレスティーナ:石原夏織
【スタッフ】
原作:三雲岳斗(電撃文庫刊)
原作イラスト:マニャ子
監督:山本秀世
シリーズ構成:吉野弘幸
キャラクターデザイン:佐野恵一、古川英樹
音響監督:明田川 仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:ASSUMED SOUNDS
アニメーション制作:CONNECT
OP主題歌:岸田教団&THE明星ロケッツ「暁のカレイドブラッド」
ED主題歌:姫柊雪菜(CV:種田梨沙)「Engagement 〜約束〜」 -
劇場版 ソードアート・オンライン-プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ
きっと、君は強くなれる。
《これは、ゲームであっても遊びではない。》
世界初のVRMMORPG《ソードアート・オンライン》がデスゲームと化し、
1万人のユーザーがゲームの世界に閉じ込められてから、既にひと月以上が過ぎていた。
鋼鉄の浮遊城《アインクラッド》第一層を攻略したアスナは、
キリトとコンビを組んだまま、最上階を目指し旅を続けていた。
女情報屋アルゴの協力も加わり、攻略は順調に進んでいるかのように見えたが……
攻略を先導するトッププレイヤー集団、《ALS》(アインクラッド解放隊)と《DKB》(ドラゴンナイツブリゲード)。
本来は共闘すべき2大ギルドの対立が勃発する。
その陰には、暗躍する謎の人物の姿が――。
死と隣合わせの危険な戦いのなか、《攻略》とはまた異なる《脅威》が、
アスナとキリトを巻き込んでいく――!
【キャスト】
アスナ:戸松 遥
キリト:松岡禎丞
ミト:水瀬いのり
アルゴ:井澤詩織
エギル:安元洋貴
キバオウ:関 智一
リーテン:本渡 楓
シヴァタ:永野由祐
リンド:大塚剛央
ヤマタ:高橋伸也
ウルフギャング:阿座上洋平
ローバッカ:玉井勇輝
ナイジャン:関 幸司
ジョー:逢坂良太
モルテ:小林裕介
【スタッフ】
原作・ストーリー原案:川原 礫(「電撃文庫」刊)
原作イラスト・キャラクターデザイン原案:abec
監督:河野亜矢子
キャラクターデザイン・総作画監督:戸谷賢都
アクションディレクター・モンスターデザイン:甲斐泰之
ボスモンスター・ステージデザイン:石垣純哉
サブキャラクターデザイン:秋月 彩・渡邊敬介
プロップデザイン:東島久志
美術監督:伊藤友沙
美術設定:平澤晃弘
色彩設計:中野尚美
撮影監督:大島由貴
CGディレクター:織田健吾
モニターグラフィックス:宮原洋平・関 香織
編集:廣瀬清志
音楽:梶浦由記
音響監督:岩浪美和
音響効果:小山恭正
音響制作:ソニルード
プロデュース:EGG FIRM・ストレートエッジ
制作:A-1 Pictures
製作:SAO-P Project
配給:アニプレックス -
吸血鬼すぐ死ぬ2
最弱吸血鬼と退治人コンビによるハイテンション即死ギャグ再び!!
シンヨコナイトリターンズ! ひょんなことからコンビを組むことになった吸血鬼退治人(バンパイアハンター)ロナルドと超絶ザコ吸血鬼ドラルク、そして、愛すべきアルマジロのジョン。夜な夜な繰り広げられるギャグラッシュにオータム書店の新たな刺客が参戦し、おなじみのバカと変態たちも大暴れ、ドラルクは変わらず塵と化す! トンデモ吸血鬼蔓延る新横浜の平和と秩序を守れるのか、ロナルド?!
【キャスト】
ドラルク:福山 潤
ロナルド:古川 慎
ジョン:田村睦心
ヒナイチ:日岡なつみ
半田桃:松岡禎丞
サテツ:細谷佳正
ショット:田丸篤志
マリア:日笠陽子
ター・チャン:石原夏織
メドキ:酒井広大
ショーカ:間島淳司
ヒヨシ:小野大輔
サギョウ:西山宏太朗
フクマ:土岐隼一
サンズ:伊瀬茉莉也
下半身透明:島﨑信長
ミカヅキ:村瀬 歩
ドラウス:速水 奨
【スタッフ】
原作:盆ノ木 至(秋田書店「週刊少年チャンピオン」連載)
監督:神志那弘志
シリーズ構成・脚本:鷹目 利
キャラクターデザイン・総作画監督:中野繭子
副監督:川野麻美
色彩設計:今野成美
美術監督:吉田ひとみ
撮影監督:渡辺祥生
編集:塚常真理子
音楽:高橋 諒
音響監督:納谷僚介
音響効果:中島勝大
音楽制作:ポニーキャニオン
音楽プロデュース:アップドリーム
アニメーション制作:マッドハウス