アニメの作品:912件
-
劇場版 SPY×FAMILY CODE: White
世界の命運を賭けた、偽装家族の極秘任務!
西国(ウェスタリス)の敏腕諜報員エージェントの<黄昏(たそがれ)>ことロイド・フォージャーのもとに、オペレーション<梟(ストリクス)>の担当を変更する指令が届く。一方、アーニャが通うイーデン校では、優勝者に<星(ステラ)>が授与されるという調理実習が実施されることに。ロイドは少しでもオペレーション<梟(ストリクス)>が進展していることを示し、現状の任務を継続できるよう交渉する材料にするため、どうにかアーニャに星を獲得してもらおうと考える。そこで、ロイドは調理実習の審査員長を務める校長の好物だという“フリジス地方”の伝統菓子を作ることをアーニャに提案。一家は本場の味を確かめるべく、フリジス地方へ旅行に出かけるが……。
【キャスト】
ロイド・フォージャー:江口拓也
アーニャ・フォージャー:種﨑敦美
ヨル・フォージャー:早見沙織
ボンド・フォージャー:松田健一郎
【スタッフ】
監督:片桐崇
製作会社:東宝株式会社
原作:遠藤達哉
脚本:大河内一楼
-
はたらく魔王さま!!2nd Season
フリーター魔王さま、子育てをする!?波乱の庶民派ファンタジー第2幕!!
異世界エンテ・イスラでは魔王と勇者でありながらも、
日本の生活に馴染み、相も変わらず経済の荒波にもまれる真奥貞夫と遊佐恵美ーー。
ラグエルたちとの戦いを終えた真奥一行に、再び笹塚での日常が訪れる。
マグロナルドの改装も終わり、復職できたことを喜ぶ真奥。
クルーとしての新たな目標に燃える一方で、
エンテ・イスラから新たな刺客が訪れる!?
魔王城は六畳一間!
フリーター魔王さまが繰り広げる庶民派ファンタジー、
波乱のTVアニメ第2幕はまだまだ続く!!
【キャスト】
魔王サタン(真奥貞夫)=逢坂良太
勇者エミリア(遊佐恵美)=日笠陽子
佐々木千穂=東山奈央
悪魔大元帥アルシエル(芦屋四郎)=小野友樹
悪魔大元帥ルシフェル(漆原半蔵)=下野紘
クレスティア・ベル(鎌月鈴乃)=伊藤かな恵
アラス・ラムス=木野日菜
アシエス・アーラ=朝日奈丸佳
【スタッフ】
原作:和ヶ原聡司「はたらく魔王さま!」(電撃文庫/KADOKAWA刊)
原作イラスト/キャラクターデザイン原案:029
監督:筑紫大介
シリーズ構成:横谷昌宏
キャラクターデザイン:飯野雄大
総作画監督:たけだ欣弘
デザインワークス:あきづきりょう
グラフィックアート:荒木宏文
美術監督:緒続 学(草薙)
美術設定:成田偉保(草薙)
撮影監督:飯島 亮(旭プロダクション)
色彩設計:手嶋明美(Wish)
3D監督:小川耕平(Marco)
編集:土居秀充
特殊効果:石橋 啓(旭プロダクション)
音楽:中西亮輔
音楽制作:Lantis
音響監督:明田川仁
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作:Studio 3Hz -
TVアニメ「スーパーカブ」
私には何もない。と思っていた。
ひとりぼっちの女の子と、世界で最も優れたバイクが紡ぐ、友情の物語。
山梨県北杜市の高校に通う女の子、小熊。両親も友達も趣味も無い、何も無い日々を過ごす彼女だが、ふと見かけた中古のスーパーカブを買ったことで、ちょっとずつ短調な毎日が変わり始める。
【キャスト】
小熊:夜道 雪
礼子:七瀬彩夏
恵庭 椎:日岡なつみ
【スタッフ】
原作:トネ・コーケン
イラスト:博(角川スニーカー文庫 刊)
監督:藤井俊郎
シリーズ構成・脚本:根元歳三
キャラクターデザイン:今西 亨
色彩設計:大西峰代
美術監督:須江信人
美術設定:多田周平
ボード制作:横山淳史
背景:草薙
3DCG制作:スタジオKAI
3DCG制作協力:TypeZERO
2Dデザイン・特効効果:チップチューン
撮影監督:浅川茂輝
撮影:Raretrick
編集:齋藤朱里
音楽:石川智久・ZAQ
音楽制作:バンダイナムコアーツ
協力・監修:本田技研工業株式会社
制作:スタジオKAI
製作:ベアモータース -
戦闘員、派遣します!
「世界に悪の組織は二つもいらねぇんだよ!」
秘密結社キサラギ。
今や地球上の誰もが知る大企業は、自ら悪の組織と名乗ってさまざまな悪事に手を染め、
ヒーローたちを打ち倒し、ついに世界征服を成し遂げようとしていた。
しかし、世界を手に入れれば大勢の戦闘員たちは不要になってしまう。
このリストラ問題を解決すべく、キサラギの最高幹部たちは
新たな侵略先として宇宙に狙いを定める。
そして地球によく似た環境の惑星へ、
「戦闘員六号」と美少女型アンドロイドの「キサラギ=アリス」を派遣するが、
現地の人々は“魔王軍”の侵略を受けていて――。
【キャスト】
戦闘員六号:白井悠介
キサラギ=アリス:富田美憂
スノウ:菊池紗矢香
ロゼ:村上奈津実
グリム:髙橋ミナミ
【スタッフ】
原作:暁なつめ(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊)
原作イラスト:カカオ・ランタン
監督:赤城博昭
シリーズ構成:菅原雪絵
キャラクターデザイン:諏訪壮大
美術監督:杉本智美
色彩設計:岡田恵沙
撮影監督:黒澤 豊
編集:松原理恵
音響監督:岩浪美和
音響効果:小山恭正
録音調整:山口貴之
音楽:甲田雅人
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:J.C.STAFF
製作:「戦闘員、派遣します!」製作委員会 -
変人のサラダボウル
ジャンル分け不能の群像喜劇 ここに爆誕!!
貧乏探偵、鏑矢惣助が尾行中に出逢ったのは、魔術を操る異世界の皇女サラだった。
なし崩し的にサラとの同居生活を始める惣助だが、サラはあっという間に現代日本に馴染んでいく。
一方、サラに続いて転移してきた女騎士リヴィアは、ホームレスに身をやつしながらも意外と楽しい日々を送る。
前向きにたくましく生きる二人の異世界人の姿は、惣助のほか、鬼畜弁護士、別れさせ工作員、宗教家といったこの地に生きる変わり者達にも影響を与えていき――。
平坂 読×カントクコンビがこの時代に放つ、天下無双の群像喜劇、堂々アニメ化!
【キャスト】
鏑矢惣助:古川 慎
サラ・ダ・オディン:矢野妃菜喜
リヴィア・ド・ウーディス:M・A・O
プリケツ:大地 葉
皆神望愛:藤田 茜
愛崎ブレンダ:沼倉愛美
永縄友奈:高田憂希
閨 春花:真野美月
草薙 勲:上田燿司
タケオ:立花慎之介
鈴木:鳥海浩輔
【スタッフ】
原作:平坂 読「変人のサラダボウル」
(小学館「ガガガ文庫」刊)
キャラクター原案:カントク
監督:佐藤まさふみ
シリーズ構成・脚本:平坂 読
山下憲一
キャラクターデザイン:福地和浩
美術監督:越膳滝美
色彩設計:勝田綾太
山本真希
CG監督:沼尻勇人
撮影監督:坂井慎太郎
編集:村井秀明
音響監督:平光琢也
音響制作:神南スタジオ
音楽:馬瀬みさき
田中津久美
中村巴奈重
音楽制作:日音
アニメーション制作:SynergySP
スタジオコメット -
Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ
商人として日々働いていたバナザは、突然クライロード魔法国という
見たことも聞いたこともない異世界に「勇者候補」として召喚される。
だが、Lv1の能力が一般市民並みだったことで勇者失格の烙印を押され、
さらには国の手違いで元の世界に戻れなくなってしまう……。
王都から辺境へ追放されたバナザが、なんとか生き延びるべく
森で襲い掛かってきたスライムを撃退、Lvを2に上げると
彼のステータスは見慣れない「∞」の記号に変わっていて──!?
これは、名前と姿を変えて異世界で生きることを選んだ「超越者」と、
敵対する人種族に恋した「魔族」との波乱万丈な新婚ストーリー。
あらゆる種族を巻き込んで──目指せ、平和なスローライフ!
【キャスト】
フリオ:日野 聡
フェンリース:釘宮理恵
バリロッサ:山根 綺
ブロッサム:日野まり
ビレリー:広瀬ゆうき
ベラノ:稗田寧々
金髪勇者:村田太志
ツーヤ:高橋美佳子
第一王女:川澄綾子
サベア:井口裕香
ヒヤ:堀江由衣
ゴウル:前野智昭
ウリミナス:田村ゆかり
ダマリナッセ:伊藤 静
ユイガード:楠 大典
フフン:新井里美
【スタッフ】
原作:鬼ノ城ミヤ(オーバーラップノベルス刊)
キャラクター原案:片桐
原作コミック:糸町秋音(「コミックガルド」連載)
監督:岩崎良明
シリーズ構成:清水 恵
キャラクターデザイン:諏訪壮大
プロップデザイン:真村 躍
美術監督:李 小苗
色彩設計:日野亜朱佳
美術設定:髙橋麻穂
撮影監督:東郷義宏
編集:山岸歩奈実(REAL-T)
音響監督:明田川 仁
音響制作:マジックカプセル
音響効果:和田俊也
音楽:夢見クジラ
音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:J.C.STAFF -
月が導く異世界道中 第二幕
かつて両親の都合で異世界へ召喚された男子高校生・深澄 真は、
勇者として魔族と戦うはずだった。
しかし、召喚主である女神から「不細工」と罵られた挙句、
勇者の称号は即剥奪。最果ての荒野に放り出されてしまう。
勇者失格の烙印を押された真は、荒野を彷徨いながら、
自身の従者となった上位の竜種・蜃こと巴や、災害の黒蜘蛛・澪を引き連れて、
異世界世直し行脚の旅を始めた。
道中、様々な出会いと別れを繰り返し、
異世界に蔓延る悪党どもを成敗していく深澄一行。
さらに、女神の気まぐれで巻き込まれた魔族との戦争も乗り越えて、
彼らの旅は学園中立都市・ロッツガルド、
そしてまだ見ぬ2人の勇者のもとへと続いていく!
神と人族から見捨てられた男の
異世界世直しファンタジー第二幕、
堂々開幕!
【キャスト】
深澄 真:花江夏樹
巴:佐倉綾音
澪:鬼頭明里
識:津田健次郎
エマ:早見沙織
ベレン:辻 親八
ライム=ラテ:八代 拓
モンド:大塚明夫
アクア:Lynn
エリス:田中美海
パトリック=レンブラント:井上和彦
モリス:佐藤正治
ソフィア:沢城みゆき
御剣:斉藤壮馬
音無 響:加隈亜衣
ナバール・ポーラー:小清水亜美
ウーディ・バイラ:村井雄治
ベルダ・ノースト・リミア:沢城千春
チヤ・ハヅキ:田村奈央
岩橋智樹:新井良平
リリ=フロント=グリトニア:中原麻衣
ギネビア=スレーシャ:渡部紗弓
モーラ:月城亜美
ユキナツ=カズサ:笹本菜津枝
ジン=ロアン:新 祐樹
アベリア=ホープレイズ:小坂井祐莉絵
ミスラ=カズパー:菅原慎介
イズモ=イクサベ:橘 龍丸
ダエナ=セブルス:山口智広
シフ=レンブラント:花守ゆみり
ユーノ=レンブラント:稗田寧々
イルムガンド=ホープレイズ:伊東健人
エヴァ:井澤詩織
ルリア:広瀬ゆうき
ロナ:藤井ゆきよ
イオ:楠 大典
【スタッフ】
原作:あずみ圭(アルファポリス刊)
原作イラスト:マツモトミツアキ
漫画:木野コトラ
監督:石平信司
シリーズ構成・脚本:猪原健太
キャラクターデザイン:鈴木幸江
美術監督:丹伊田輝彦
撮影監督:青柳風香
編集:後藤正浩(REAL-T)
音響監督:はたしょう二
音楽:高梨康治
アニメーション制作:J.C.STAFF -
怪獣8号
怪獣(ヒーロー)、襲来。<br>
<br>
日常的に怪獣が人々をおびやかす世界。<br>
怪獣を討伐する「日本防衛隊」への入隊を志していた日比野カフカは、いつしかその夢を諦め、怪獣専門清掃業で働いていた。<br>
「二人で怪獣を全滅させよう」<br>
かつてそう誓い合った幼なじみの第3部隊隊長・亜白ミナの活躍と、防衛隊を目指す後輩・市川レノとの出会いをきっかけに再び夢を追い始めるカフカ。<br>
しかしその矢先、謎の小型怪獣によって巨大な力をもつ“怪獣に変身”してしまう!<br>
『怪獣8号』<br>
と名付けられ日本中から追われる存在になったカフカは、それでも防衛隊員への夢を諦めず、怪獣災害に立ち向かうのだった――。<br>
<br>
【キャスト】<br>
日比野カフカ/怪獣8号:福西勝也<br>
亜白ミナ:瀬戸麻沙美<br>
市川レノ:加藤 渉<br>
四ノ宮キコル:ファイルーズあい<br>
保科宗四郎:河西健吾<br>
古橋伊春:新 祐樹<br>
出雲ハルイチ:河本啓佑<br>
神楽木葵:武内駿輔<br>
小此木このみ:千本木彩花<br>
<br>
【スタッフ】<br>
原作:松本直也(集英社「少年ジャンプ+」連載)<br>
監督:宮 繁之 神谷友美<br>
シリーズ構成・脚本:大河内一楼<br>
キャラクターデザイン・総作画監督:西尾鉄也<br>
怪獣デザイン:前田真宏<br>
美術監督:木村真二<br>
色彩設計:広瀬いづみ<br>
3D監督:松本 勝<br>
撮影監督:荒井栄児<br>
編集:肥田 文<br>
音響監督:郷文裕貴<br>
音楽:坂東祐大<br>
怪獣デザイン&ワークス:スタジオカラー<br>
アニメーション制作:Production I.G -
バーテンダー 神のグラス
これは、貴方の心に寄り添う、バーテンダーの”癒し”の物語――。
原作・城アラキ、漫画・長友健篩による、
2004年から2012年にわたり、
「スーパージャンプ」と「グランドジャンプ」
(ともに集英社刊)にて連載された
発行部数360万部(2023年4月時点)を
誇る人気漫画『バーテンダー』。
連載時もメディア化がされ、
バーやお酒の知識欲を刺激するだけにとどまらず、
バーで繰り広げられる人間ドラマが胸を打つ名作を、
新たに完全新作アニメーション
『バーテンダー 神のグラス』
として待望のアニメ化!
バーテンダー・佐々倉溜は六本木で修行後に単身フランスへ渡り、
ヨーロッパのカクテルコンテストにて優勝。
それ以降、彼が作るカクテルは「神のグラス」と呼ばれるようになる。
パリの一流ホテルにてチーフバーテンダーを務めていた溜だったが、
理由は不明ながら日本に帰国し、プライベート・バー“イーデンホール”で働き始める。
バーにやってくるお客さんの様々な悩みや問題に対して、特別な一杯を提供する溜。
一方、東京に開業したホテル・カーディナルでは、
オーナーの来島泰三がカウンターバーに立つバーテンダーの人選に拘り、
相応しいバーテンダーが見つからずカウンターバーをオープン出来ずにいる。
泰三の孫・美和を含む営業企画部のメンバーはバーテンダー探しに奔走。
佐々倉に出会い、彼こそが相応しいとスカウトするが、
はぐらかされてばかり・・・。
はたして、カーディナルのカウンターバーはオープンできるのか、
溜の決断とは・・・。
【キャスト】
佐々倉溜:寺島拓篤
来島美和:南條愛乃
樋口由香利:白石晴香
金城ユリ:白石涼子
川上京子:松井恵理子
ケルビン・チェン:古川慎
北方:東地宏樹
葛原隆一:内田直哉
来島泰三:麦人
【スタッフ】
原作:城アラキ/長友健篩 「バーテンダー」(集英社刊)
監督:倉谷涼一
シリーズ構成:國澤真理子
キャラクターデザイン:植田羊一
キャラクターデザイン・総作画監督:植田羊一・牛島勇二
プロップデザイン:中原清隆・jimao
美術監督:倉田憲一
色彩設計:漆戸幸子
撮影監督:國重元宏
編集:徳田 俊
音響監督:明田川仁
音楽:堤 博明
オープニングテーマ:「Stardust Memory」川崎鷹也
エンディングテーマ:「スピカ」上白石萌音
アニメーション制作:リーベル -
ダンジョン飯
ダンジョン飯。 それは、"食う"か"食われる"か―――
ダンジョン深奥で、レッドドラゴンに妹が喰われた!
命からがら地上へ生還した冒険者のライオス。
再びダンジョンへ挑もうとするも、お金や食糧は迷宮の奥底……。
妹が消化されてしまうかもしれない危機的な状況の中、ライオスは決意する。
「食糧は、迷宮内で自給自足する!」
スライム、バジリスク、ミミック、そしてドラゴン!
襲い来る魔物たちを食べながらダンジョン踏破を目指せ、冒険者よ!
【キャスト】
ライオス:熊谷健太郎
マルシル:千本木彩花
チルチャック:泊 明日菜
センシ :中 博史
ファリン:早見沙織
ナマリ :三木 晶
シュロー:川田紳司
カブルー:加藤 渉
リンシャ:高橋李依
ミックベル:富田美憂
クロ:奈良 徹
ホルム:広瀬裕也
ダイア:河村 螢
シスル:小林ゆう
【スタッフ】
原作:九井諒子(「ダンジョン飯」/KADOKAWA刊)
監督:宮島善博
シリーズ構成:うえのきみこ
キャラクターデザイン:竹田直樹
モンスターデザイン:金子雄人
コンセプトアート:嶋田清香
料理デザイン:もみじ真魚
副監督:佐竹秀幸
美術監督:西口早智子 錦見佑亮(インスパイア―ド)
美術アドバイザー:増山修(インスパイア―ド)
色彩設計:武田仁基
撮影監督:志良堂勝規(グラフィニカ)
編集:吉武将人
音楽:光田康典
音楽制作:KADOKAWA
音響監督:吉田光平
音響効果:小山健二(サウンドボックス)
録音調整:八巻大樹(クラングクラン)
アニメーションプロデューサー:志太駿介
アニメーション制作:TRIGGER
製作:「ダンジョン飯」製作委員会
オープニング主題歌:BUMP OF CHICKEN「Sleep Walking Orchestra」(TOY'S FACTORY)
エンディング主題歌:緑黄色社会「Party!!」(Sony Music Labels) -
刀剣乱舞 廻 -虚伝 燃ゆる本能寺-
想いは廻り、紡ぐ始まりの物語――
原案は、名だたる刀剣が戦士へと姿を変えた“刀剣男士”を率い、
歴史を守るために戦う刀剣育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞ONLINE』。
2015年1月のサービス開始以降、大きな支持を獲得し、全国に刀剣ブームを巻き起こす一因ともなった“とうらぶ”こと
『刀剣乱舞ONLINE』は、これまでにアニメ・ミュージカル・コンシューマーゲーム・舞台・映画・歌舞伎など
数多くのメディアミックスを成功させ、エンターテインメント界を席巻。
アニメ「刀剣乱舞 廻 -虚伝 燃ゆる本能寺-」は、
2016年に初演が行われた舞台『刀剣乱舞』の第一作目を脚本原案とした新作アニメです。
これまで長年舞台の脚本・演出を手掛けてきた末満健一が、本作でも脚本・シリーズ構成を務め、
原案ゲーム『刀剣乱舞ONLINE』の声優陣がキャラクターボイスを担当。
アニメによって描かれる本能寺の変はどんな物語となるのか―。
魔王・織田信長を元主にもつ4振りの刀剣男士たち
彼らは信長が暗殺される本能寺の変へと出陣することに
葛藤の先に彼らが守る歴史とは
これは、
廻る歴史の始まりの物語―
【キャスト】
三日月宗近:鳥海浩輔
山姥切国広:前野智昭
宗三左文字:泰 勇気
不動行光:阪口大助
へし切長谷部:新垣樽助
薬研藤四郎:山下誠一郎
江雪左文字/燭台切光忠:佐藤拓也
小夜左文字:村瀬 歩
一期一振:田丸篤志
鯰尾藤四郎/鶴丸国永:斉藤壮馬
【スタッフ】
原案:「刀剣乱舞ONLINE」より(DMM GAMES/NITRO PLUS)
監督:市川量也
シリーズ構成・脚本:末満健一(脚本原案:舞台『刀剣乱舞』虚伝 燃ゆる本能寺)
キャラクターデザイン:高田真理
美術監督:根本洋行
撮影監督:野村達哉
音響監督:菊田浩巳
音楽:葛西竜之介
音響制作:楽音舎
編集:ドメリカ
製作:『刀剣乱舞 廻』製作委員会
アニメーション制作:ドメリカ -
盾の勇者の成り上がり
不信、疑念、猜疑心、世界中すべてが敵
ごく平凡なオタク大学生・岩谷尚文は、図書館で出会った1冊の本に導かれ異世界へと召喚されてしまう。
与えられた使命は、剣、槍、弓、盾をまとう四聖勇者の一人「盾の勇者」として、世界に混沌をもたらす災い「波」を振り払うこと。
大冒険に胸を膨らませ、仲間とともに旅立った尚文。
ところが、出発から数日目にして裏切りに遭い、金も立場もすべて失ってしまう。
他人を信じられなくなった尚文は奴隷の少女・ラフタリアを使役し、波に、世界に、立ち向かおうとするが―。
果たして、この絶望的状況を打破することはできるのか?
すべてを失った男の成り上がりファンタジー、開幕。
【キャスト】
岩谷尚文:石川界人
ラフタリア:瀬戸麻沙美
フィーロ:日高里菜
天木 錬:松岡禎丞
北村元康:高橋 信
川澄 樹:山谷祥生
メルティ:内田真礼
【スタッフ】
原作:アネコユサギ(MFブックス『盾の勇者の成り上がり』/KADOKAWA刊)
原作イラスト:弥南せいら
監督:阿保孝雄
シリーズ構成:小柳啓伍
キャラクターデザイン・総作画監督:諏訪真弘
デザインリーダー:高倉武史
デザインアシスタント:和田慎平
モンスターデザイン:森 賢(ぎふとアニメーション)
アクション設計:黒田結花
プロップデザイン:杉村絢子
色彩設計:岡松杏奈(キネマシトラス)
ビジュアルアドバイザー:増山 修(インスパイアード)
美術:木下晋輔(インスパイアード)、西口早智子(インスパイアード)、明石聖子(スタジオ・ユニ)
3DCGディレクター:越田祐史(オレンジ)
2Dアーティスト:hydekick
モーショングラフィックス:上村秀勝(サブリメイション)
撮影監督:梶原幸代(T2スタジオ)
編集:須藤 瞳(REAL-T)
音響制作:グロービジョン
音響監督:郷文裕貴(グルーヴ)
音楽:Kevin Penkin
音楽プロデューサー:飯島弘光(IRMA LA DOUCE)、植村俊一(日本コロムビア)
アニメーション制作:キネマシトラス -
真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 2nd
愛しい恋人&妹とおくる、幸せいっぱいのスローライフ!
「真の仲間ではない」と勇者パーティーを追放された英雄・レッドは、辺境の地で薬師として幸せな新生活を送っていた。
かつての仲間であり生涯の愛を誓った恋人のリット、「勇者」の加護から解き放たれた妹のルーティ、そして大好きな人たちと、これからも穏やかな日々を過ごしていきたい――。そう願った矢先の出来事だった。
「新しい勇者が現れました」
世界を救うために立ち上がったのは、ヴァン・オブ・フランベルク。至高神デミスへの強い信仰心と正義感に溢れながらも、純粋であるがゆえの危うさを抱える少年だった。新たな勇者は先代魔王の残した飛空艇を手に入れるため、仲間と共にゾルタンを目指す。
聖方教会の思惑も絡み、警戒を強めるレッドたち。
その来訪は“祝福”となるのか、あるいは“災い”となるのか。
愛する人たちを、愛おしい日々を守るために、再びレッドが動き出す!
【キャスト】
レッド:鈴木崚汰
リット:高尾奏音
ルーティ:大空直美
ティセ:釘宮理恵
ヤランドララ:雨宮天
ヴァン:花守ゆみり
ラベンダ:加隈亜衣
リュブ枢機卿:三上哲
エスタ:内田彩
ゴドウィン:岩澤俊
ミストーム:渕崎ゆり子
モグリム:鳩岡大輔
アルベール:天﨑滉平
【スタッフ】
原作:ざっぽん(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊)
原作イラスト:やすも
総監督:星野真
監督:高藤聡
シリーズ構成:清水恵
メインキャラクターデザイン:渡辺るりこ
サブキャラクターデザイン:大川美穂子、松本淑恵
モンスターデザイン:岩永悦宜
プロップデザイン:岩永悦宜、田内亜矢子、杉田葉子
総作画監督:大川美穂子、松本淑恵、水谷麻美子
美術設定:大平司、芦野由紀子
美術監督:芦野由紀子(スタジオちゅーりっぷ)
色彩設計:水野愛子
撮影監督:寺本憲正
編集:柳圭介(柳編集室)
音響監督:濱野高年
音響制作:マジックカプセル
音楽:橋本由香利
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:スタジオフラッド
主題歌
OPテーマ:ゆいにしお「routine life」
EDテーマ:JYOCHO 「導き、捧げて」 -
佐々木と宮野 OVA「恋に気づく前のちょっとした話。」
文化祭が終わった11月。放課後の風紀委員室では、受験を控えた3年生と宮野たち下級生が引き継ぎの打ち合わせをしていた。そこへ、大切なキーホルダーを落としてしまったと生徒がたずねて来る。心得顔の半澤は、急遽「第一次落とし物探偵団」を発足。宮野や平野たち総出で、教室や自転車置き場、部活が行われている体育館を捜索することに。その頃、佐々木は帰りがけに偶然会った暮沢に呼び止められて……。
【キャスト】
佐々木秀鳴:白井悠介
宮野由美:斉藤壮馬
平野大河:松岡禎丞
小笠原次郎:小野友樹
半澤雅人:内田雄馬
暮沢 丞:新井良平
田代権三郎:市来光弘
【スタッフ】
原作:春園ショウ(『佐々木と宮野』MFCジーンピクシブシリーズ/KADOKAWA刊)
監督:石平信司
助監督:上野壮大
シリーズ構成:中村能子
キャラクターデザイン:藤井まき
美術監督:黛昌樹
色彩設計:桂木今里
撮影監督:近藤慎与
編集:白石あかね
音響監督:はたしょう二
音響効果:出雲範子
音響制作:スタジオ・ドンファン
音楽:澁江夏奈
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:「佐々木と宮野」製作委員会 -
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
一年生編、ついに完結−−。
東京都高度育成高等学校、それは進学率・就職率100%を誇り、
毎月10万円の金銭に相当するポイントが支給される夢のような学校。
しかし、その内実は一部の成績優秀者のみが好待遇を受けられる実力至上主義の学校であった。
3学期を迎え、DクラスからCクラスに昇格した綾小路たちは、林間学校へと向かう。
そこで実施されるのは「混合合宿」と呼ばれる全学年合同で行われる特別試験。
その名の通り、男女別に分かれ、必ず複数のクラスが混合するグループをいくつか作り、
そのグループ単位で採点される試験である。
これまで敵として争っていた他のクラスの生徒たちとも協力しなければ、
高得点を得ることができない状況、そして何よりボーダーラインに届かなかった
グループからは退学者が出るというルールに慄く一同。
波乱を呼ぶ激動の3学期が今、幕を開ける!
【キャスト】
綾小路清隆:千葉翔也
坂柳有栖:日高里菜
堀北鈴音:鬼頭明里
櫛田桔梗:久保ユリカ
軽井沢恵:竹達彩奈
平田洋介:逢坂良太
高円寺六助:岩澤俊樹
一之瀬帆波:東山奈央
橋本正義:阿座上洋平
龍園 翔:水中雅章
椎名ひより:高橋李依
堀北 学:梅原裕一郎
南雲 雅:斉藤壮馬
【スタッフ】
原作:衣笠彰梧(MF 文庫 J「ようこそ実力至上主義の教室へ」/KADOKAWA 刊)
キャラクター原案:トモセシュンサク
総監督:岸 誠二×橋本裕之
監督:仁昌寺義人
シリーズ構成:重信康、風埜隼人
キャラクターデザイン:森田和明
美術設定:平柳 悟
美術監督:羽根広舟
プロップデザイン:廣瀬智仁、中野すが子
色彩設計:加口大朗
CG 監督:平山知広
撮影監督:芹澤直樹
編集:及川雪江
音楽:横山 克、橋口佳奈
音響監督:飯田里樹
音響効果:奥田維城
アニメーション制作:Lerche
製作:ようこそ実力至上主義の教室へ3製作委員会 -
愚かな天使は悪魔と踊る
その日俺が出会ったのは、悪魔のような、天使だった―――。
天界からの攻勢に抗うために、
魔界を鼓舞するカリスマとなりうる人間をスカウトしに
人間界へとやってきた悪魔「阿久津雅虎」。
彼は正体を隠し転入した学校で、可憐な美少女「天音リリー」と出会う。
早速リリーを勧誘する阿久津だったが、リリーの正体は悪魔の天敵「天使」で…!?
魔界を守るためにリリーを堕天させようとする阿久津と、
とある目的のために阿久津を更生させようとするリリー。
絶対にアイツを堕天/(お)更生としてやる…!
天使と悪魔の「オトしあい」バトル開幕!!
【キャスト】
阿久津雅虎:内田雄馬
天音リリー:佐倉綾音
谷川裕也:梅田修一朗
広田健作:土岐隼一
棚橋夕香:東山奈央
リズ:釘宮理恵
城村先生:山路和弘
ジョー:野沢雅子
チャム:田中真弓
【スタッフ】
原作:アズマサワヨシ(「電撃マオウ」連載/KADOKAWA刊)
監督・構成:川崎逸朗
助監督:球野たかひろ
キャラクターデザイン:八尋裕子
サブキャラクターデザイン:南方麻奈美
総作画監督:増田俊介
アクションアニメーター:田村亮太
美術監督:保木いずみ(ととにゃん) 加藤浩(ととにゃん)
色彩設計:小宮ひかり
撮影監督:小池里恵子(AFF)
編集:平木大輔
音響監督:川崎逸朗
音響効果:小山恭正
音響制作:青二プロダクション
音楽:伊賀拓郎
音楽制作:ANLA
アニメーション制作:Children'sPlaygroundEntertainment
制作協力:GAINA
製作:かな天製作委員会 -
悪役令嬢レベル99〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
転生したのは乙女ゲームの悪役令嬢。レベル上げに興じていたらうっかり世界最強に...!
乙女ゲーム『ヒカユウ』の悪役令嬢・ユミエラに転生してしまった主人公。
実は、ユミエラは魔王を倒したあとに登場する裏ボスで、
レベルをカンストしていないと倒せないほどの強大な存在だった。
しかし、ただ倒されるだけの存在ではいたくはない。
そう考えたユミエラは、ゲームのストーリーに干渉しないよう、目立たず生きていこうと決意するが、
ゲーマー魂に火が付いて思わず自身のレベルを99まで上げてしまった。
その強大な力のせいで、周囲の人々から「魔王」と疑われることになってしまう。
平穏な学園生活を望むユミエラが手にする未来とは――?
【キャスト】
ユミエラ・ドルクネス:ファイルーズあい
パトリック・アッシュバトン:内田雄馬
アリシア・エンライト:和氣あず未
エドウィン・バルシャイン:八代拓
ウィリアム・アレス:石谷春貴
オズワルド・グリムザード:天﨑滉平
エレノーラ・ヒルローズ:日高里菜
【スタッフ】
原作:七夕さとり(カドカワBOOKS)
原作イラスト:Tea
漫画 :のこみ
監督:山岡 実
シリーズ構成:志茂 文彦
キャラクターデザイン:海保 仁美 / 金 璐浩
音楽:うたたね歌菜
アニメーション制作:寿門堂 -
外科医エリーゼ
この人生は、誰かの命を救うために――
高本 葵の前世は“悪女皇后”エリーゼ。
数多の悪行を働き人々に不幸をもたらした彼女は、
夫・リンデンによって処刑されるという最期を迎えた。
現代に生まれ変わった2度目の人生では、過ちを償うべく外科医として
人のため生きてきた葵だが、ある日飛行機事故で帰らぬ人に…
しかし、目を覚ますと1度目の人生に戻っていた!
処刑される10年前に転生したエリーゼの目の前に現れたのは、
自分のせいで命を落とした家族たちだった。
もう、大切な人を失いたくない…
後悔でいっぱいの人生なんて絶対にいや!
3度目の人生は悲劇のきっかけとなったリンデンとの結婚を回避し、
医学の知識を生かして再び医者になりたいと決意する。
ところがそんなエリーゼの道のりには、さまざまな困難が待ち受けていて…?
この人生は、誰かの命を救うために――
運命にあらがう“天才外科医”の、ひたむき医療ファンタジー開幕!
【キャスト】
エリーゼ・ド・クロレンス:石川由依
リンデン・ド・ロマノフ:阿座上洋平
ロン:日野 聡
グレアム・ド・ファロン:細谷佳正
レン・ド・クロレンス:小野大輔
クリス・ド・クロレンス:下野 紘
ユリエン・ド・チャイルド:潘めぐみ
ミハイル・ド・ロマノフ:斉藤壮馬
ミンチェスター・ド・ロマノフ:井上和彦
【スタッフ】
原作:yuin 小説版「外科医エリーゼ」(KW BOOKS Co.Ltd.)
mini 漫画版「外科医エリーゼ」(KidariStudio, Inc.)
監督:羽原久美子
シリーズ構成:赤尾でこ
キャラクターデザイン:渡部裕子
美術監督:柴田聡
色彩設計:渡辺亜紀
撮影監督:野村雪菜
音響監督:小沼則義
音響効果:安藤由衣
音響制作:Simplicity
音楽:伊藤賢
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:MAHO FILM
Asociate Producer:Kakao Entertainment Corp.
製作:Surgeon Elise Project -
ゴルゴ13(1971)
さいとうたかをの人気劇画「ゴルゴ13」 初のアニメ化作品を遂に公開!
1971年にTBSで放送され、これまで一度も再放送されたことのない幻のアニメが50年の時を越えて甦る。
ひとたび請け負った仕事はいかなる困難があろうとも完遂する。世界の諜報機関がその名を知る超A級スナイパー“ゴルゴ13”の活躍を描く。
【キャスト】
ナレーション:城 達也
ゴルゴ13:新田 昌玄
【スタッフ】
監督:河島治之,和田嘉訓,渡辺俊一,遠田寛昭,小林惇多,荒沢邦夫
プロデューサー:斉藤豊,河島治之
製作会社:TBSスパークル
原作:さいとう・たかを
音楽:山下 毅雄 -
回復術士のやり直し
全てを取り戻す、復讐の旅が始まる―
【癒】の勇者としての素質に目覚め、勇者たちと世界を救う冒険の旅に出ることになった少年・ケヤル。
しかし戦闘能力のない回復術士には、勇者たちにその能力を搾取され虐待を受ける日々が待っていた。
自由と尊厳を奪われ、自我すらも失いかけたケヤルはある日、正気を取り戻し《回復》の真実に辿り着く。
《回復》はただの癒やしではない。
《回復》は世界を、人を、根源から揺るがす力である、と。
ケヤルは世界そのものを《回復》し、四年前からすべてを“やり直す”ことを決意する。
そして勇者たちへの報復に胸を躍らせるのだった……。
「さあ、パーティー<復讐>のはじまりだ─」
【キャスト】
ケヤル/ケヤルガ:保住有哉
フレア/フレイア:渋谷彩乃
セツナ:石上静香
クレハ:相川奈都姫
イヴ:高森奈津美
ノルン:津田美波
ブレイド:ふじたまみ
ブレット:稲田 徹
アンナ:西 明日香
【スタッフ】
原作:月夜 涙(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊)
キャラクター原案:しおこんぶ
監督:朝岡卓矢
シリーズ構成・脚本:筆安一幸
キャラクターデザイン:ごとうじゅんじ
プロップデザイン:宮 豊
総作画監督:ごとうじゅんじ、齊藤佳子
美術監督:甲斐政俊
美術設定:平柳 悟、藤瀬智康
色彩設計:松山愛子
2Dワークス:越阪部ワタル
3DCG:伴 善徳
撮影監督:北岡 正
編集:肥田 文
音楽プロデューサー:竹山茂人
音楽:藤澤健至、鈴木暁也、Johannes Nilsson(Team-MAX)
音響監督:土屋雅紀
音響効果:中島勝大
音響制作:グロービジョン
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:ティー・エヌ・ケー
製作:回復術士のやり直し製作委員会 -
ワールドウィッチーズ発進しますっ!
あのウィッチたちのおかしな日常がパワーアップして帰ってきた!?
突如、出現した人類の敵「ネウロイ」に対抗するべく世界各国が連合軍を組んだ。
ただし、彼らに対抗できるのは特殊な魔力を持った少女たちだけだった・・・のだが・・・
いつまでたっても人類の敵・ネウロイはやってこず・・・
戦闘ではなくグータラな毎日を過ごす世界各国のウィッチたち。
今回は501部隊だけでなく、502部隊「ブレイブウィッチーズ」の日常も追うっ!
ネウロイと戦わない魔女(うぃっち)達のおかしな日常劇第2弾が始まる!
【キャスト】
宮藤芳佳:福圓美里
坂本美緒:世戸さおり
リネット・ビショップ:名塚佳織
ペリーヌ・クロステルマン:沢城みゆき
ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ:田中理恵
ゲルトルート・バルクホルン:園崎未恵
エーリカ・ハルトマン:野川さくら
フランチェスカ・ルッキーニ:斎藤千和
シャーロット・E・イェーガー:小清水亜美
サーニャ・V・リトヴャク:門脇舞以
エイラ・イルマタル・ユーティライネン:大橋歩夕
雁淵ひかり:加隈亜衣
雁淵孝美:末柄里恵
管野直枝:村川梨衣
ニッカ・エドワーディン・カタヤイネン:高森奈津美
ヴァルトルート・クルピンスキー:石田嘉代
アレクサンドラ・I・ポクルイーシキン:原由実
ジョーゼット・ルマール:照井春佳
下原定子:水谷麻鈴
エディータ・ロスマン:五十嵐裕美
グンドュラ・ラル:佐藤利奈
【スタッフ】
原作:島田フミカネ&Projekt Kagonish
島田フミカネ&Projekt World Witches
漫画:藤林真
監督:伊藤史夫
キャラクターデザイン:安食圭
シリーズ文芸:村上深夜
音楽:長岡成貢
音楽制作:日本コロムビア
音響監督:吉田知弘
音響制作:グロービジョン
プロデューサー:立崎孝史
アニメーション制作:Acca effe 戯画プロダクション
アニメーション制作協力:プロダクションI.G
アニメビーンズ
製作:第501&第502統合戦闘航空団2021 -
まえせつ!
目指せ!なんばグランド花月!!
お笑い芸人を目指す4人の若き乙女たち19歳(北風ふぶき、凩まふゆ、新谷りん、朝生祇なゆた)は、日夜バイトに明け暮れながらも一生懸命にネタの練習に励んでいる。笑いでみんなを幸せに!みんなの幸せで私たちも幸せになる、というきれいごとを大義名分に頑張るも、なかなか芽が出ない4人だった。そんな4人には「お笑い界の武道館」、なんばグランド花月の舞台に立つ!という目標があった。しかし、とりあえずまずは身近なところからいっとこか、ということで、東京渋谷の無限大ホールのいっちばん最下層、ファームクラスの舞台に立つことを目指して頑張っていくことにした。彼女たちのライバルであり(勝手に彼女たちが思っているだけ)、まふゆの妹のまなつとその幼なじみの金成かなえの高校の先輩でもある現役女子高生芸人「JKクール」を目標に、まなつとかなえの女子高1年生組も芸人を目指し始める!総勢8人、4組による、お笑い日常奮闘記。
【キャスト】
<とこなつ>
北風ふぶき:大西亜玖璃
凩まふゆ:大空直美
<R凸>
新谷りん:五十嵐裕美
朝生祇なゆた:中村 桜
<つんどら>
凩まなつ:高田憂希
金成かなえ:古木のぞみ
<JKクール>
草葉える:相田あすか
藁猪野あらし:清水彩香
<ふりいくっ!>
富田純基:富田純基
うぶのハツナ:うぶのハツナ
<BANBANBAN>
山本正剛:山本正剛
鮫島一六三:鮫島一六三
中間はじめ(朝生祇なゆたの姉):村井理沙子
男爵邸店長(誠実な人):荻野晴朗
男爵邸カーロス・アリ(ダンディ):利根健太朗
男爵邸けいこおばちゃん(実はいい人):下田レイ 他
【スタッフ】
原作:むげんだい∞
原作イラスト:美水かがみ
監督:信田ユウ
シリーズ構成:待田堂子
脚本:待田堂子・梧桐翔大・ジョー伊藤
キャラクターデザイン:平田雄三
総作画監督:小関 雅・山内尚樹
衣装デザイン:早川加寿子
プロップデザイン:コレサワシゲユキ(デジタルノイズ)・灯夢(デジタルノイズ)
色彩設計:松山愛子
美術監督:松本浩樹
背景:アトリエPlatz
撮影監督:林コージロー
撮影:グラフィニカ
編集:武宮むつみ
音響監督:鶴岡陽太
音楽:神前 暁・MONACA
音楽プロデューサー:斎藤 滋
アニメーションプロデューサー:富岡哲也
企画プロデューサー:伊藤 敦・加藤 剛
ネタ監修:天津 向
ネタ制作:待田堂子・梧桐翔大
企画協力:吉本興業
アニメーション制作:Studio五組/AXsiZ
製作:ファームクラス -
ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN
勇気はある、翼はどうだ
突如出現した人類の敵「ネウロイ」に対抗するべく世界各国が連合軍を組んだ。
ただし、彼らに対抗できるのは特殊な魔力を持った、少女たちだけだった・・・。
遂に連合軍によるベルリン奪還作戦が始動し、
再び結成される第501統合戦闘航空団「ストライクウィッチーズ」、
新たな501メンバーとして「服部静夏」も加わり
ネウロイとの死闘を繰り広げてゆく!
果たしてベルリンの空を開放する事は出来るのか!?
【キャスト】
宮藤芳佳:福圓美里
坂本美緒:世戸さおり
リネット・ビショップ:名塚佳織
ペリーヌ・クロステルマン:沢城みゆき
服部静夏:内田彩
ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ:田中理恵
ゲルトルート・バルクホルン:園崎未恵
エーリカ・ハルトマン:野川さくら
フランチェスカ・ルッキーニ:斎藤千和
シャーロット・E・イェーガー:小清水亜美
サーニャ・V・リトヴャク:門脇舞以
エイラ・イルマタル・ユーティライネン:大橋歩夕
【スタッフ】
原作:島田フミカネ&Projekt Kagonish
監督:高村和宏
シリーズディレクター:髙橋秀弥
シリーズ構成:ストライカーユニット
チーフライター:浦畑達彦
脚本:あおしまたかし・築地俊彦・鈴木貴昭・村上深夜・髙橋秀弥
世界観設定・軍事考証:鈴木貴昭
シリーズ文芸:村上深夜
キャラクター原案:島田フミカネ
キャラクターデザイン:高村和宏
サブキャラクターデザイン: 小野田将人・サトウミチオ
ネウロイデザイン:鷲尾直広
プロップデザイン:糸井 恵・滝れーき
美術設定:成田偉保・森木靖泰
総作画監督:小野田将人・サトウミチオ
CG統括ディレクター:石井規仁
CGディレクター:中園麻衣・柴山一生
色彩設計:大西峰代
美術監督:伊東広道
撮影監督: 松本乃吾
編集:三嶋章紀
音楽:長岡成貢
音楽制作:日本コロムビア
音響監督:吉田知弘
音響効果:西村睦弘
音響制作:マジックカプセル
プロデューサー:立崎孝史
アニメーション制作:david production
製作:第501統合戦闘航空団2020
-
天晴爛漫!
誰もできなかったことをやって、俺は、いつか世界を驚かせるっ!
型破り新感覚アクションアドベンチャーにHere we GO!
19世紀が終わりを告げ、20世紀の幕が上がろうとしている時代・・・
天才だが社交性0のエンジニア『空乃天晴』と、凄腕だが臆病な侍『一色小雨』はある事故で日本からアメリカに漂流してしまう。無一文の二人が日本へ帰るために選んだ方法は、「アメリカ大陸横断レース」に参加すること。
スタートは西海岸ロサンゼルス、ゴールはニューヨーク。自作の蒸気自動車で荒野を駆け抜け、クレイジーなライバルと競い合い、アウトローや大自然から身を守り・・・果たして二人は過酷なレースに優勝し、賞金を手に入れ故郷へ帰ることができるのか!?
【キャスト】
空乃天晴:花江夏樹
一色小雨:山下誠一郎
ホトト:悠木碧
ジン・シャーレン:雨宮天
アル・リオン:斉藤壮馬
ソフィア・テイラー:折笠富美子
ディラン・G・オルディン:櫻井孝宏
TJ:杉田智和
ギル・T・シガー:津田健次郎
チェイス・ザ・バッド:稲田徹
トリスタン・ザ・バッド:小野大輔
セス・リッチ・カーター:興津和幸
【スタッフ】
原作:APPERRACING
監督・シリーズ構成・ストーリー原案:橋本昌和
キャラクター原案:アントンシク
キャラクターデザイン・総作画監督:大東百合恵
メカニックデザイン:竹内志保
美術監督:杉浦美穂
撮影監督:並木智
色彩設定:中野尚美
3D監督:市川元成
編集:?橋歩
音響監督:飯田里樹
音響効果:中野勝博
サウンドミキサー:安齋歩
音響制作担当:久住善典、西村隆正
音響制作:ビットプロモーション
音楽:Evan Call
音楽制作:ランティス
アニメーション制作プロデューサー:辻充仁
アニメーション制作:P.A.WORKS
製作:天晴製作委員会 -
プランダラ
すべてを奪え。
《数字》も、《世界》も───。
「廃棄戦争」と呼ばれた未曾有の大戦後の世界、アルシア。
そこは、強者が弱者から自らの存在を示す「数字(カウント)」を奪い取る、弱肉強食の世界。
そんな世界で、2人は出逢う。
仮面で素性を隠しながらも、エッチなことが大好きで、弱き者たちのために太刀を振るう青年・リヒトー。
母の遺言を頼りに「伝説の撃墜王」を探して旅をする、健気でひたむきな少女・陽菜。
2人の出逢いをきっかけに、「数字(カウント)」がすべてを支配する世界の謎が、少しずつ明らかになっていく---
「そらのおとしもの」の水無月すうがおくる、渾身のヒロイックアクションファンタジー開幕!
【キャスト】
リヒトー=バッハ:中島ヨシキ
陽菜:本泉莉奈
ジェイル=マードック:梅原裕一郎
リィン=メイ:小澤亜李
ペレ:市川 蒼
ナナ:伊藤 静
園原水花:悠木 碧
アレク:東地宏樹
シュメルマン:関 俊彦
【スタッフ】
原作:水無月すう(月刊少年エース連載)
監督:神戸洋行
副監督:西片康人
シリーズ構成:鈴木雅詞
キャラクターデザイン:高品有桂・福地友樹・福田裕樹
アクション・エフェクト作監:酒井智史・友田政晴
デザインワークス:津幡佳明・沼田 広
美術監督:坪井健太(草薙)
色彩設計:池田ひとみ
撮影監督:野澤圭輔(グラフィニカ)
特効・2Dワークス:益子典子
編集:吉武将人(グラフィニカ)
音響監督:えびなやすのり
音響効果:倉橋裕宗
音響制作:HALF H・P STUDIO
音楽:松本淳一
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:GEEKTOYS
制作:プランダラ製作委員会 -
治癒魔法の間違った使い方
この”回復要員”、全てが常識破り!!
平凡な高校生・兎里 健(ウサト)は、帰宅の途中、
生徒会長の犬上鈴音(スズネ)、クラスメイトの龍泉一樹(カズキ)とともに
突如現れた魔法陣に飲み込まれてしまう――。
気づくと、そこは異世界。
3人は王国に攻め込んでくる魔王軍に対抗できる『勇者』として召喚された……はずが、
勇者の適性を持っていたのはスズネとカズキのみ。
ウサトは巻き込まれただけだった!
しかし、ウサトに“治癒魔法”の適性があることが判ると事態は一変。
救命団団長を名乗るローズが現れ、ウサトを力ずくで連れ去ってしまう。
そこでウサトを待っていたのは、想像を超える地獄の訓練の日々だった――!
【キャスト】
ウサト(兎里健):坂田将吾
スズネ(犬上鈴音):七瀬彩夏
カズキ(龍泉一樹):高梨謙吾
ローズ:田中敦子
アマコ:会沢紗弥
ブルリン:渡辺明乃
黒騎士(フェルム):悠木碧
【スタッフ】
原作:くろかた(MFブックス/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:KeG
監督:緒方隆秀
シリーズ構成:ヤスカワショウゴ
キャラクターデザイン:田辺謙司
色彩設計:日野正秋
美術監督:内藤健
撮影監督:山本耕平
編集:小峰博美
音響監督:今泉雄一
音響制作:HALF H・P STUDIO
音楽:Elements Garden (藤間仁・近藤世真)
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:スタジオアド×シンエイ動画 -
魔法少女にあこがれて
心優しい内気な少女がサディスティックに大変身☆
わたし、柊うてなは魔法少女が大好きなごく普通の女の子☆
ある日、変身する力を与えてくれそうなマスコット的なやつに出会って不思議な魔法をかけられちゃった!
これでわたしも魔法少女に――と思ったら
え? なにこの格好?
悪の組織の女幹部ってどういうこと!?
これからわたしどうなっちゃうの〜〜〜!!?
魔法少女ファンの心優しい内気な少女がサディスティックに大変身!!?
正義と悪の激しいSMプレイ(!?)スタートです!!
【キャスト】
柊 うてな / マジアベーゼ:和泉風花
阿良河 キウィ / レオパルト:古賀葵
杜乃 こりす / ネロアリス:杉浦しおり
花菱 はるか / マジアマゼンタ:前田佳織里
水神 小夜/ マジアアズール:風間万裕子
天川 薫子 / マジアサルファ:池田海咲
阿古屋 真珠/ ロコムジカ:相坂優歌
姉母 ネモ / ルベルブルーメ:津田美波
ロードエノルメ:日笠陽子
シスタギガント:井上喜久子
ヴェナリータ:福圓美里
ヴァ―ツ:阿澄佳奈
【スタッフ】
原作:小野中彰大 「魔法少女にあこがれて」(連載「ストーリアダッシュ」竹書房刊)
監督:鈴木理人、大槻敦史
シリーズ構成・脚本:木村暢
キャラクターデザイン:大滝那佳
美術監督:平良亜梨沙
色彩設計:上村修司
撮影監督:鯨井亮
音響監督:本山哲
音響効果:櫻井陽子
音響制作:ダックスプロダクション
音楽:高梨康治、鈴木暁也、ヨハネスニルソン
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:旭プロダクション
製作:魔法少女にあこがれて製作委員会 -
ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
婚約者は、かつて私を殺した人――
過去の人生で得たスキルを駆使して、公爵令嬢リーシェが生き抜くループファンタジー!
公爵令嬢リーシェ・イルムガルド・ヴェルツナーには秘密があった。それは『20歳で命を落としては5年前の婚約破棄の瞬間に戻る』こと。
商人、薬師、侍女、騎士など様々な生き方を存分に満喫してきたが、7回目を迎えた今回の人生こそ長生きしてごろごろすると決心する。
しかし、決意を胸に城を飛び出そうとしたところ、残虐と名高いガルクハイン国の皇太子アルノルト・ハインと邂逅。
彼こそ騎士人生でリーシェを殺した張本人だが、妙に気に入られ――
「願わくはどうか――どうか、俺の妻になってほしい」
生き残るため、戦争を起こさせないため、過去に得た経験を駆使し、敵国の花嫁となったリーシェの7回目の人生が始まる。
【キャスト】
リーシェ・イルムガルド・ヴェルツナー:長谷川育美
アルノルト・ハイン:島﨑信長
テオドール・オーギュスト・ハイン:伊瀬茉莉也
オリヴァー・ラウレンツ・フリートハイム:土岐隼一
ケイン・タリー:立花慎之介
【スタッフ】
原作:雨川透子(オーバーラップノベルスf刊)
キャラクター原案:八美☆わん
原作コミック:木乃ひのき(「コミックガルド」連載)
監督:いわたかずや
シリーズ構成:待田堂子
キャラクターデザイン:大貫健一
サブキャラクターデザイン:吉田和香子、田中 穣、芝田千紗
ドレスデザイン:長森佳容
プロップデザイン:杉村友和
メインアニメーター:井上英紀、今西 亨
色彩設計:中村千穂
美術監督:小木曽宜久
美術設定:滝沢麻菜美、多田周平、伊良波理沙
美術ボード:金井眞悟
背景美術:草薙
3DCGディレクター:広沢範光
撮影監督:魚山真志
編集:新居和弘
音響監督:森下広人
音響効果:八十正太
音響制作:ダックスプロダクション
音楽:宝野聡史、葛西竜之介
音楽制作:ポニーキャニオン
音楽制作協力:アップドリーム
アニメーション制作:スタジオKAI×HORNETS -
佐々木とピーちゃん
異世界と現代日本を舞台に繰り広げられる、異世界ファンタジー×異能バトルが幕を開ける!!
佐々木がペットショップで購入したのは、異世界から転生してきた高名な賢者様だった。
『我が名はピエルカルロ、異界の徒にして星の賢者』
ただし、文鳥。
佐々木はこの可愛らしいペットに「ピーちゃん」と名付けて生活を共にすることにした。
文鳥賢者様から与えられたのは、異世界に渡る機会と魔法の力。
異世界で商人に扮した佐々木は、日本で仕入れた品物を持ち込んでお金を稼いだり、自ら経営するレストランで美味しいものを食べたり、ピーちゃんから魔法の訓練を受けたり。
社畜生活でくたびれた心身を、剣と魔法の異世界ファンタジーライフで癒やしていた。
そんなある日のこと。
佐々木は会社の帰り道で「異能力者」なる存在と出会う。
異世界魔法でその場を切り抜けるも、異能力者と間違われて国の機関「内閣府超常現象対策局」にスカウトされてしまう。
脱、社畜! 脱、ブラック企業!
しかし、今後は安定した公務員生活……という訳にもいかなそうで……。
一羽の文鳥との出会いが、佐々木の日常に大きな変化をもたらす!
異世界と現代日本を舞台に繰り広げられる、異世界ファンタジー×異能バトルが幕を開ける!
【キャスト】
佐々木:杉田智和
ピーちゃん:悠木碧
お隣さん:鬼頭明里
星崎さん:高橋李依
エルザ:富田美憂
マジカルピンク:水瀬いのり
阿久津:置鮎龍太郎
ミュラー子爵:安元洋貴
アドニス王子:福山潤
フレンチ:浪川大輔
マルク:岩田光央
セバスチャン:玄田哲章
【スタッフ】
原作:ぶんころり『佐々木とピーちゃん』(KADOKAWA刊)
キャラクター原案:カントク
監督:湊未來
シリーズ構成・脚本:赤尾でこ
キャラクターデザイン:仲敷沙織
総作画監督:仲敷沙織
美術監督:新城湧基
美術設定:前田実
色彩設計:水本志保
撮影監督:菊池優太郎
音響監督:阿部信行
録音調整:竹内俊平
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
音楽:日本コロムビア
アニメーション制作:SILVER LINK.
製作:佐々木とピーちゃん製作委員会 -
葬送のフリーレン
勇者ヒンメルたちと共に、10年に及ぶ冒険の末に魔王を打ち倒し、
世界に平和をもたらした魔法使いフリーレン。
千年以上生きるエルフである彼女は、ヒンメルたちと再会の約束をし、独り旅に出る。
それから50年後、フリーレンはヒンメルのもとを訪ねるが、
50年前と変わらぬ彼女に対し、ヒンメルは老い、人生は残りわずかだった。
その後、死を迎えたヒンメルを目の当たりにし、これまで“人を知る”ことをしてこなかった自分を痛感し、
それを悔いるフリーレンは、“人を知るため”の旅に出る。
その旅路には、さまざまな人との出会い、さまざまな出来事が待っていた―。
【キャスト】
フリーレン:種﨑敦美
フェルン:市ノ瀬加那
シュタルク:小林千晃
ヒンメル:岡本信彦
ハイター:東地宏樹
アイゼン:上田燿司
【スタッフ】
監督:斎藤圭一郎
原作:山田鐘人・アベツカサ(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
音楽:Evan Call
シリーズ構成:鈴木智尋
キャラクターデザイン・総作画監督:長澤礼子
コンセプトアート:吉岡誠子
魔物デザイン:原科大樹
アクションディレクター:岩澤亨
美術監督:高木佐和子
美術設定:杉山晋史
色彩設計:大野春恵
3DCG ディレクター:廣住茂徳
撮影監督:伏原あかね
編集:木村佳史子
音響監督:はたしょう二
アニメーション制作:マッドハウス
オープニングテーマ:「勇者」YOASOBI
エンディングテーマ:「Anytime Anywhere」milet